fc2ブログ
盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | 
サツキ写真館
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

*******ご注意 初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
ブログ内検索
FC2カウンター
RSSフィード
リンク
ランキング参加中↓
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
≪2023.02  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  2023.04≫
プロフィール

園主

Author:園主
福岡県大牟田市にある皐月専門店「長野皐月園」の園主。

盆栽業を長く続けているからこそ、アドバイスできること。
思いなどをコラム調につづっております。
手軽でスタイリッシュではないけれど、趣のある昔かたぎな【皐月】の良さを、若い世代にも知ってもらいたい!
30年の間に培ってきた経験を、ネットを通して伝えて行きたいのです。

■2011年5月25日■
【なお姫】
(社)日本皐月協会に新花登録。
(長野嗣 名義)
---

お気軽にコメントください。
質問等も、出来る限りお答えしたいと思っております。
リンクをしてくださる方は、お手数ですがご一報くださいませ。

趣味:パソコン、車、DVD鑑賞など

***
宣伝目的、掲載画像・文章の無断転載/仕様等、堅くお断りいたしております。

長野皐月園HP
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
登録中
2023.01.06 Fri
親友
DSC08345.jpg


時の過ぎゆく速さに そろそろ昔の親友と連絡を取っておくべきか と
数十年ぶりに思い切って電話をかけた。

中3の時 彼の初恋の相手の話を聞かされ 卒業する前に手紙を出し
返事が来たと舞い上がるように喜んでいたが その後の進展はなかった。
彼女が私と同じ高校へ進んだので 私が見守るように頼まれた。
親友と彼女は高校・大学と7年間も何の交流もなく過ぎたのだが
地元の公務員への就職が決まり 名古屋の大学から実家へ帰っている時
電車に乗れば 偶然に彼女も同じ電車に乗り合わせて劇的な再会だった。
友人はその後すぐにその初恋の女性と結婚を果たした。
何と幸せな男なんだろう!と 心から祝福した。
それからも交流は続き 私の結婚式ではその親友が司会を務めてくれた。

お互いに家庭を持ち疎遠になっていたが どちらかに何かが起こる前に
積もる話をかわしたいと思い電話をしたのだった。
電話には奥さんが出たので「おめでとうございます!N君はいますか?」と
問えば 言いにくそうに少し間をおいて「去年亡くなりました」と驚くべき
ショッキングな言葉が返って来た。
次の日にお参りに行き「あなたと結婚できたのが 彼にとって人生最高の幸せ
だったと思いますよ」と この言葉を伝えることができた。
亡くなった時にその人の人間性が確立されると思う。
私は親友を尊敬していたが やはりすばらしい友だった。










-    TrackBack(0)   Top↑

2023.01.01 Sun
謹賀新年
明けましておめでとうございます。
   本年もよろしくお願いいたします。





DSC03525_20230101203259eda.jpg










-    Comment(8)   TrackBack(0)   Top↑

2022.12.31 Sat
今年もお世話になりました。 よいお年をお迎えください!
DSC01591.jpg
チロ君です。

DSC01590.jpg
1階のニャンコたちです。

DSC01594.jpg
独り暮らしのキータンです。

DSC01607.jpg
2階の3姉妹とコタちゃんです。

DSC01605.jpg
2階のお姉ちゃんとビーちゃんです。

DSC01592.jpg
ベランダの寝床で寛ぐシロサビちゃん(ビーちゃんのお母さん)です。

DSC01588_20221231090532302.jpg
寝床から出て来て まだ寝ぼけた顔のチビちゃんです。


















-    Comment(9)   TrackBack(0)   Top↑

2022.12.17 Sat
ルーチェちゃん。
1671172818145.jpg

1671173069979.jpg
娘夫婦の所へ来て まだ間もない頃のルーチェちゃん。




イタリアにいる娘から写真が送られてきました。
コロナ禍で帰って来れなくなって何年になるのかな。
ストレスが溜まって夫婦げんかも多くなったと言うので うちのが犬を飼うように勧め
賢くて毛が抜けないと言うので トイプードルをブリーダーから譲って貰ったそうです。
所が日が経つにつれどんどん大きくなり トイどころか中型犬みたいになり トリーマーや獣医さんへ連れて行き プードルとマルチーズのミックスだと言う事が分かりました。
でも その子(ルーチェちゃん)のお陰で 子供のいない娘夫婦は自分たちの事をパパ・ママと呼び合うようになり 言い合いもしなくなったそうです。
ルーチェを連れて歩くと 通りがかりの人が触りに来る人気者で 二人共まんざらではなさそうです。
年末のミラノ近郊はとても華やかです。
根付いている文化の違いのようなものを感じます。
来年は帰れることを願っているのですが ルーチェを置いて帰れないかな?
まぁ 元気で仲良くしていてくれたらそれで良いと思います。




ミラノ近郊の様子

1671069673212.jpg

1671069479066.jpg

1671069572401.jpg

1671069460402.jpg

1671069407179 (1)

1671069424024.jpg

1671069387735.jpg

1670994160898.jpg

1670994055910.jpg


1671069731184.jpg





















-    Comment(10)   TrackBack(0)   Top↑

2022.12.08 Thu
外猫達の冬越しと北海道からの贈り物。
DSC01576_20221208154300396.jpg
チビちゃんは夕方になるといつもこちらの寝床へ入っています。ホッカイロが入って温かいことを知っています。

DSC01581.jpg
シロサビちゃんも夕方から朝遅くまでベランダに作った寝床で過ごします。
勿論 ホッカイロ入りです。




九州にも寒い冬がやって来ました。
外猫達はホッカイロの入った寝床から なかなか出ようとしません。
店長さんのキータンも なかなか入ろうとしなかったホットカーペットの部屋が
ようやく気に入ったようで 食事が終わるとすぐにぬくぬくと入っています。
外猫のチビちゃんは 抱っこされる温かさが分かったようで 私が玄関のドアを開けると
ついてまわるようになりました。
抱っこすると頭を私のあごの下に入れ 気持ち良さそうにしています。
大きくなった今でも茶色のオスには甘えています。
シロサビちゃんは寒くなって丸々と太ってきました。
外猫たちを見ていると 私がお世話をできなくなってからも 平穏に生きていけるだろうか?と それが心配になってきます。
純粋な心を持った小さな命を みんなで大切に思って欲しいものです。



北海道からの贈り物
DSC01524_20221208154931b9c.jpg
北海道のブロ友さんからの 嬉しい贈り物です。可愛い靴下は妻が今日から自慢げに履いています。
義母や猫達にまで心遣いを いつもありがとうございます。




DSC01577.jpg
キータンは家の猫達と同じホットカーペットを持っています。

DSC01586_20221208154307f9f.jpg
ビーちゃんはうちに残る事になりました。

DSC01585.jpg
勿論お姉ちゃんと一緒です。

DSC01571.jpg
2階の兄弟とコタちゃんです。


DSC01572_20221208154338d08.jpg

DSC01574_20221208154339c12.jpg
霜によって 秋植えのジャガイモの芽が枯れています。















-    Comment(11)   TrackBack(0)   Top↑