fc2ブログ
盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | 
サツキ写真館
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

*******ご注意 初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
ブログ内検索
FC2カウンター
RSSフィード
リンク
ランキング参加中↓
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
≪2023.05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2023.07≫
プロフィール

園主

Author:園主
福岡県大牟田市にある皐月専門店「長野皐月園」の園主。

盆栽業を長く続けているからこそ、アドバイスできること。
思いなどをコラム調につづっております。
手軽でスタイリッシュではないけれど、趣のある昔かたぎな【皐月】の良さを、若い世代にも知ってもらいたい!
30年の間に培ってきた経験を、ネットを通して伝えて行きたいのです。

■2011年5月25日■
【なお姫】
(社)日本皐月協会に新花登録。
(長野嗣 名義)
---

お気軽にコメントください。
質問等も、出来る限りお答えしたいと思っております。
リンクをしてくださる方は、お手数ですがご一報くださいませ。

趣味:パソコン、車、DVD鑑賞など

***
宣伝目的、掲載画像・文章の無断転載/仕様等、堅くお断りいたしております。

長野皐月園HP
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
登録中
2009.06.07 Sun
園主の独り言【花摘みの時期に驚きの一本】
花季展が終わり、店の外では「松波」を残し殆どが花摘みを待つばかりになってしまいました。

店の中の皐月は遅いもので六月いっぱい花をつけています。
実のところ花を摘む頃になると、疲れている事もあり、花を見ても余り感動しなくなっています。
そんな中、雑用でお客様のお宅へ立ち寄った所、驚きました!

玄関前の回転台にさりげなく飾ってある「千裕」の花の輝きに度肝を抜かれました。
見本の飾りにとお客様にお借りして持ち帰り、展示場の床の真ん中に飾っています。
tihiro.jpg
↑「千裕」

こんな小さな皐月でも、もし「花季展」に今のままの姿で出品する事が出来ていたなら、どんなに立派な盆栽づくりの皐月でも食ってしまったのではないか?と思わせるほど魅力的で、皐月の花の凄さを実感させられました。

やはり皐月はどんな作りにしてもその品種の持つ美しさを最大限に引き出してこそ生きてくるのだと思います。


yamato_20090607210235.jpg
↑「大和」
senbaduru_20090607210227.jpg
↑「千羽鶴」
スポンサーサイト



テーマ:花と生活 - ジャンル:趣味・実用
-    Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑

Comment
Posted by 朝田 浩
長野様
千裕の花の実物はまだ見たことがなく、さぞ本物はきれいな花でしょうね。大和も(遅咲きですよね)所有してみたい品種です。しかし通信販売で購入しようにも掲載されてなく残念です。遅咲きの皐月にももっとスポットがあたるべきですね。秋田五銘花なども遅咲きが多いのでしょうか、いずれにしても先人が作り出した良い品種をもっと残すべきですし、日本皐月協会はそういった活動にももっと積極的であってほしいです。(私の無知かもしれませんが)   高松は松の盆栽は盛んですが皐月専門店はありません。気候的には植物は育てやすいと思いますが少し雨が少ないです。皐月はバラや菊のようにもっと認知され普及してほしい植物です。若い世代の人たちにもっと認知され愛培する人が増えてほしいです。
2009.06.07 Sun 22:02 URL [ Edit ]
朝田様 Posted by 園主
「千裕」の花は本当に凄いと思いました。あの品種がなぜもっと注目されないのか不思議な気さえします。四国や九州に限らず全国の花季展でもっと花を大切に考える愛好家が多くなれば、皐月界も変わってくると思うのですが、花季展なのに花が良く咲いていないさつきを展示してそれを主催者も認め、月刊の花季展特集にも掲載されるのですから、悲しい限りです。まず業者の方が花に注目し、いろんな品種の実物が見れる様になるといいですね。私は「秋田五名花」の中では、「秋田錦」位しか所有していませんが、最近は普通の時期に咲いています。他に「松波」や「玉織姫」は今咲き始めています。とても前向きなお言葉をいつもありがとうございます。
2009.06.07 Sun 23:13 URL [ Edit ]

管理者にだけ表示を許可する

Top↑

TrackBack
TrackBackURL
http://naganosatsukien.blog66.fc2.com/tb.php/97-66dcd2ac

Top↑