fc2ブログ
盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | 
サツキ写真館
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

*******ご注意 初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
ブログ内検索
FC2カウンター
RSSフィード
リンク
ランキング参加中↓
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
≪2023.05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2023.07≫
プロフィール

園主

Author:園主
福岡県大牟田市にある皐月専門店「長野皐月園」の園主。

盆栽業を長く続けているからこそ、アドバイスできること。
思いなどをコラム調につづっております。
手軽でスタイリッシュではないけれど、趣のある昔かたぎな【皐月】の良さを、若い世代にも知ってもらいたい!
30年の間に培ってきた経験を、ネットを通して伝えて行きたいのです。

■2011年5月25日■
【なお姫】
(社)日本皐月協会に新花登録。
(長野嗣 名義)
---

お気軽にコメントください。
質問等も、出来る限りお答えしたいと思っております。
リンクをしてくださる方は、お手数ですがご一報くださいませ。

趣味:パソコン、車、DVD鑑賞など

***
宣伝目的、掲載画像・文章の無断転載/仕様等、堅くお断りいたしております。

長野皐月園HP
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
登録中
2008.12.18 Thu
園主の独り言【ミニ盆栽?】 と最新花の写真3点
最近テレビで小品盆栽がブームだと、特集を組んで放映される事が有ります。

私たちが目指しているような、10年、15年と年数をかけて、幹は太っても背丈を伸ばさないというものではなく、そこにある素材を形の良い鉢に植えきれいに見せて、その場その時を楽しむ方法のように思われます。

今風の楽しみ方で、若い方達や女性でも簡単に楽しめて、皐月のように変化にとんだ花が楽しめる素材では、大変参考になる事だと思います。
今、多くの方達がこんな盆栽の楽しみ方を望んでおられるのなら、我々業者もその事に目を向けるべき時が来ているのではないでしょうか。

確かに盆栽の入門としては高価でもなく、堅苦しくもなく、誰でも気軽に入れる世界のように思われます。

盆栽とはやればやるほど奥の深さを感じ、楽しみながらも結構疲れるものです。
生き物だから現状維持はあり得ず、持ち込めば持ち込むほど良くなるか悪くなるかでしょう。
ですからベテランにその覚悟を問われてしまえば、おいそれとは入り込めない世界だと言えるでしょう。
そこに盆栽人口の裾野が広がらない原因があるのではないでしょうか。

皐月の場合は美しく多彩な花が咲くので特に小品にこだわる必要もなく、作り方によっては、今風でもっと簡単な楽しみ方が出来る素材だと思います。


↓最新花【千裕】
117.jpg

↓最新花【大盃の光】
119.jpg

↓最新花【麗子】
118.jpg
スポンサーサイト



テーマ:花と生活 - ジャンル:趣味・実用
-    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

Comment

管理者にだけ表示を許可する

Top↑

TrackBack
TrackBackURL
http://naganosatsukien.blog66.fc2.com/tb.php/74-209331a8

Top↑