盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | |
▼ サツキ写真館
▼ メールフォーム
*******ご注意
初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
▼ ブログ内検索
▼ FC2カウンター
▼ RSSフィード
▼ リンク
▼ ランキング参加中↓
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2023.02 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2023.04≫ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ プロフィール
Author:園主 ▼ 長野皐月園HP
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カレンダー
▼ 月別アーカイブ
▼ カテゴリー
▼ 小さな天気予報
▼ 登録中
|
| HOME | 2023.01.24 Tue出水のツルと園長さんからの贈り物
![]() ナベヅル ![]() マナヅル ![]() それぞれの田んぼに沢山のツルがいました。 水俣の娘の処へ行ってきました。 いつもの様に出水市のホームセンターへ猫達の食事と花苗を買いに立ち寄り 帰りは裏道で田んぼの間を通っていたら 名物のナベヅルとマナヅルが 田んぼの中に降り立っていました。 今回はわりと近くで見れたので 写真に撮る事ができました。 こんなに近くで見ると さすがに優雅だと思いました。 芦北の道の駅「デコポン」で娘達と待ち合わせ 芦北のお祭り会場へ向かいました。 会場では色んな食べ物や野菜や花苗が並び 娘のおごりで美味しい弁当を頂きました。 コンテナを並べたイスとテーブルが用意され とても賑わっていました。 家から往復で約6時間かかるので もう少し日が長くならないとゆっくり楽しむ事は できません。 ![]() 園長さんから沢山の贈り物を頂きました。 コーヒーのお供によく合うお菓子類や こちらでは珍しいお漬物や紅茶など 秩父の特産品が沢山詰められていました。 丁度その日は妻の同僚たちが来たので「太白いもパイ」はみんなで頂きましたが 可愛い箱に入った焼き菓子は 私が一人で大切に頂いています。 園長さん いつもありがとうございます。 ![]() 2階のペペ君 ![]() 我が家で収穫した「鬼ゆず」です。今年は約30個採れました。 ![]() スポンサーサイト
- Comment(9) TrackBack(0) Top↑ Comment
こんにちは♪ Posted by 美風
そちらでも鶴が見られるところがあるのですね。
なぜか鶴って優雅に見えますね(笑) 往復6時間はキツイデス。でも娘さんたちとお会いになり楽しい時間だったことでしょう^^ 鬼柚子が30個何てすごい迫力がありますね~♪ うちのミニ柚子の何倍かしら? 今、すごい突風が吹いています。 園主さんもニャンコたちも暖かくしてお過ごしください!
2023.01.24 Tue 17:38 URL [ Edit ]
Posted by 園主
美風様
いつもありがとうございます。 出水はこちらでは有名なツルの飛来地ですよ。 でも タンチョウの様な派手やかなツルではなくて マナヅルはきれいですがナベヅルは地味ですね。 飛んでいる時は分かりませんが そばで見るとツルはツルで 豪華さがあります。 娘たちと会うのは楽しいですね。 もう少し時間がとれればいいのですが。 鬼ゆずは消毒していた頃は鈴なりでしたよ。 今年は消毒をしなければと思っています。 なぜか今年は種が入ってなかったと言ってました。 今日は午後から突風と雪が降っています。 気温も低いので 明日は積もっているでしょう。 美風さんも風邪にご注意ください!
2023.01.24 Tue 19:10 URL [ Edit ]
Posted by 園長
ご紹介ありがとうございました(*^_^*)
Posted by 園主
たいしたものではありませんが 召し上がっていただければ嬉しいです♪ 6時間の運転ですか、さすが九州は広い! でも 娘さんたちも園主さんに会えるのは楽しみでしょうね。 秩父にも平地に田んぼがありますが ツルは見たことがないです。 シラサギでも大きいなぁと思うけど ツルはもっと大きいんでしょうね。 園長さん
いつもありがとうございます。 あんなおしゃれなお菓子は自分で買う事はないので とても重宝してます。 どれも本当に美味しかったですよ。 大事にと思っていても 食べるのの速いこと。 贅沢させて貰いました。 水俣へ行くと 心から解放された気分に浸れます。 それに娘たちと会えるのも楽しみですね。 あちらで過ごせば寿命が延びる様な気がします。 片道3時間と言う距離が解放してくれるのでしょうね。 ベランダで海を見ながら何も考えずにトンビの声を聞けるのは 最高の贅沢に思えます。 こちらでもシラサギなどのサギ類はよく見かけますがツルは見ません。 いくら地味な色のツルでも やはりツルはツルですね。 大きさもそうですが 何となく豪華ですよ。 マナヅルの方が少し大きめで 羽の色も派手目ですね。 カメラを手に近づこうとすると 歩いて少しずつ離れるんですよ。
2023.01.25 Wed 10:25 URL [ Edit ]
管理人のみ閲覧できます Posted by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2023.01.25 Wed 19:33 [ Edit ]
Posted by 園主
鍵コメさん
ありがとうございます。 仕事もやめたので 寒い季節は家の中でコーヒーを飲むのが楽しみです。 コーヒーのお供に有難いお菓子を頂きました。 こちらにはいろんな鳥がいますが ツルはいませんね。 あの大きさや羽の造りが豪華で やはりツルですね。 水俣へ行くと娘たちが気を遣ってくれて嬉しいですね。 おごって貰うとよけいに美味しく感じますよ。
2023.01.26 Thu 10:15 URL [ Edit ]
Posted by mimiha
ペペ君が、とっても可愛撮れてますね💛 そして、鶴が^^
大きいですねー! しかも沢山いて。温かな地でしっかりと冬を越して、体力をつけてねーと、声を掛けてあげたいです。 秩父の美味しい物沢山は^^ 本当に嬉しいものですね。お気持ちが伝わって、ほっこりほこほこと^^
2023.01.28 Sat 15:29 URL [ Edit ]
Posted by 園主
mimiha様
いつもありがとうございます。 ペペ君は元気いっぱいの甘えん坊さんですよ。 小さい時はクロっぽくて耳が大きな変な子でしたが 今ではうちで体重が一番なんですよ。 出水のツルは色がちょっと地味なのですが そばで見ると 大きくてやはり優雅ですね。 いつまでも大勢のツルが来て欲しいですね。 園長さんからの心のこもった贈り物にいつも感謝しています。 大切にと思っていても つい食べてしまいます。 寒い季節はコーヒーのお供に有難いですね。
2023.01.28 Sat 18:46 URL [ Edit ]
管理人のみ閲覧できます Posted by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2023.02.02 Thu 17:47 [ Edit ]
TrackBack
TrackBackURL
→ http://naganosatsukien.blog66.fc2.com/tb.php/564-70873688 | HOME | | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと / Copyright ©○●◎サツキ盆栽通信◎●○ All Rights Reserved. |