盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | |
▼ サツキ写真館
▼ メールフォーム
*******ご注意
初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
▼ ブログ内検索
▼ FC2カウンター
▼ RSSフィード
▼ リンク
▼ ランキング参加中↓
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2023.02 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2023.04≫ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ プロフィール
Author:園主 ▼ 長野皐月園HP
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カレンダー
▼ 月別アーカイブ
▼ カテゴリー
▼ 小さな天気予報
▼ 登録中
|
| HOME | 2022.12.17 Satルーチェちゃん。
![]() ![]() 娘夫婦の所へ来て まだ間もない頃のルーチェちゃん。 イタリアにいる娘から写真が送られてきました。 コロナ禍で帰って来れなくなって何年になるのかな。 ストレスが溜まって夫婦げんかも多くなったと言うので うちのが犬を飼うように勧め 賢くて毛が抜けないと言うので トイプードルをブリーダーから譲って貰ったそうです。 所が日が経つにつれどんどん大きくなり トイどころか中型犬みたいになり トリーマーや獣医さんへ連れて行き プードルとマルチーズのミックスだと言う事が分かりました。 でも その子(ルーチェちゃん)のお陰で 子供のいない娘夫婦は自分たちの事をパパ・ママと呼び合うようになり 言い合いもしなくなったそうです。 ルーチェを連れて歩くと 通りがかりの人が触りに来る人気者で 二人共まんざらではなさそうです。 年末のミラノ近郊はとても華やかです。 根付いている文化の違いのようなものを感じます。 来年は帰れることを願っているのですが ルーチェを置いて帰れないかな? まぁ 元気で仲良くしていてくれたらそれで良いと思います。 ミラノ近郊の様子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
- Comment(10) TrackBack(0) Top↑ ≪今年もお世話になりました。 よいお年をお迎えください! | Home | 外猫達の冬越しと北海道からの贈り物。≫ Comment
こんにちは Posted by みかん
ルーチェちゃん抱っこされてるのは
娘さんでしょうか、美しい方ですね(*^。^*) 海外はテレビで観るだけで 行ったことがないですが 華やいでますね 東京へも行ったことがないけど (;^_^A コロナであえなくなっても元気な姿を 見せてもらえてよかったですね
2022.12.17 Sat 10:20 URL [ Edit ]
Posted by 園主
みかんさん
いつもありがとうございます。 そうなんですよ。長女です。 娘婿は犬を触った事が無かったそうですが ルーチェちゃんには 夢中だそうです。 うちのが飛行機は苦手だと言って 婿の父親が「いつ来るのか?」と 楽しみに待っていてくれましたが 会えないまま亡くなりました。 私達もおそらく行く事はないと思います。 私も仕入れで栃木へは何十年も通いましたが 泊りがけで遊びに行った事は 一度もありませんね。 娘は町の様子を見せたいと いつも言ってくれます。 とにかく2人が元気で仲良くやってくれていると安心しますよ。
2022.12.17 Sat 12:16 URL [ Edit ]
こんばんは♪ Posted by 美風
あっは、ルーチェちゃん可愛いですね。
Posted by 園主
お嬢さんもスラリとお綺麗ですね。 ペットがいるとワンクッションになるかもですね。 お互いにルーチェちゃんに話しかけてボヤくとか‥(笑) ✿園長さんは私のブログ見にくいですか?聞きたいところです。 美風様
いつもありがとうございます。 娘はイタリアへ行って20年になります。 いくら長く居ても 知らない国で人種も違い子供がいないのは 寂しい事だろうと思っています。 娘婿は優しいのですが ルーチェは子供みたいな存在ですね。 愚痴は聞いて貰えませんが 同じ話題を楽しむ様になりました。 まだ大人ではないので 悪さばかりしているそうです。 毎日ラインで写真を送ってきますよ。 別に見にくくはありませんが 上から下への動きが スムーズではなくなりましたね。 何かを変えられてから急に動きが変わりました。 それだけです。
2022.12.17 Sat 20:01 URL [ Edit ]
Posted by mimiha
お嬢様、何てきれいな方なのでしょう^^ そして、とってもお優しそうですね。
お洋服の色のセンスに、そんな雰囲気が現れています♪ ルーチェちゃん^^ とってもカワイイワン🐕 お家の中に🐕や😺がいると、丁度湾クッションができて、とても心地よい関係になると思います^^ 私も、たんこちゃんに「お父ちゃん。○○で困ったねー」などと、主人がいるところで話しかけたりしました^^ イタリアで生きる道を選んで、お仕事も頑張っておられるお嬢様、 いつまでもお幸せで゛ありますように^^
2022.12.17 Sat 22:55 URL [ Edit ]
Posted by 園主
mimiha様
いつもありがとうございます。 イタリア行きは自分で決心した事とは言え よく頑張ってますよ。 でも あの子は感覚的にイタリアが合っていたのかも知れませんね。 イタリアはイギリスみたいな人種差別は感じなかった!と言ってました。 カナダとイギリスに留学して イギリスで同じ留学生だったネレオと 出合い結婚したんですよ。 ネレオは優しい青年ですが 子供ができなくて長くなるとストレスで よく言い合いになると言っていました。 ルーチェがそんな夫婦のカスガイになってくれたみたいで良かったですよ。 そうですね!クッションの役目もしてますね。 職場の境遇が改善されないので 小さな体で今も闘ってますよ。 夫婦仲良く元気でいて欲しいですね。
2022.12.18 Sun 11:13 URL [ Edit ]
Posted by 園長
自分が育った東京のベッドタウンから
Posted by 園主
隣の県にある秩父へ住み替えただけでも 風習や人間関係の違いにヘトヘトになってるヘタレな私としては 園主さんの長女さんはどれだけ苦労なさっただろうと、 そしてその中でもベストをつくす強さをとても尊敬しています♪ わんちゃんを迎えて大正解でしたね。 ルーチェちゃん きっとたくさん笑顔を届けてくれますね。 園長さん
いつもありがとうございます。 田舎での同居は我慢の連続だったと思います。 今は親の跡を継ぐのに田舎へ帰ろうとすると 家族はついて来なくて 離婚して一人で帰って来たと言う話も最近聞きました。 園長さんはとても我慢強い方(かた)だと思います。 長女は迎えに来たネレオとイタリアへ着いた時 家族みんなで空港まで 迎えに来てくれていたそうです。 アパートも用意してあり家族環境には恵まれていました。 ただ 日本人学校の現地採用は治外法権みたいなもので 給料の半分は 国から出ているにもかかわらず 理事会と校長が実権を握っています。 待遇の改善を求めた時「授業の時間が減って生徒の成績が下がっても 良いから給料は上げない。辞めると言う方法もありますよ」と言われ 娘の授業時間を約半分にして時間給をあげるという手段を取ったそうです。 それ以来学校側との闘いは続いています。 教員免許や英検1級の資格を持った上で主要科目の正式な教員をしていても 現地採用と言うだけでそんな待遇なんです。 理事長や校長や派遣教員は2~3年で交代して帰国します。今度の校長からは 「あなた教員免許は持ってないんでしょ!」と言われたと怒っていました。 そんな中でルーチェの癒しの存在はとても大きいと思います。
2022.12.18 Sun 19:55 URL [ Edit ]
管理人のみ閲覧できます Posted by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2022.12.28 Wed 00:50 [ Edit ]
管理人のみ閲覧できます Posted by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2022.12.30 Fri 21:25 [ Edit ]
TrackBack
TrackBackURL
→ http://naganosatsukien.blog66.fc2.com/tb.php/560-10cce745 | HOME | | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと / Copyright ©○●◎サツキ盆栽通信◎●○ All Rights Reserved. |