盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | |
▼ サツキ写真館
▼ メールフォーム
*******ご注意
初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
▼ ブログ内検索
▼ FC2カウンター
▼ RSSフィード
▼ リンク
▼ ランキング参加中↓
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2023.05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2023.07≫ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ プロフィール
Author:園主 ▼ 長野皐月園HP
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カレンダー
▼ 月別アーカイブ
▼ カテゴリー
▼ 小さな天気予報
▼ 登録中
|
| HOME | 2021.05.20 Thu猫砂と空気清浄機
![]() ![]() ![]() ![]() 絹の舞(Kinunomai) 中輪・八重咲き 1階のネコたちが鼻の調子を悪くしたので トイレの砂を 2階と同じ紙砂に替えたのですが においを抑える効果は やはり木の砂が強いようです。 うちのが部屋に入るたびに「くさい!」を連発するので 仕方なく新しい加湿空気清浄機を買ってきました。 シャープの23畳までの機種ですが 匂いはしなくなったそうです。 あの家はネコがいるから臭い!とだけは言われたくなかったので 空気清浄機は これで5台目です。 1階に置いていた空気清浄機は 激しい砂埃で機能しなくなりました。 そんな砂埃を狭いトイレの中で 猫たちは吸っていたのですから。 先日は2回目の消毒をしました。 ナメクジ誘殺剤も2回目をまきました。 いくら廃業届を提出していても 在庫がある限りやる事は変わりません。 先月 水道の検針に来た人が 店の方のメーターの上がり方に驚いて チャイムを鳴らして 水漏れがないか?確認に来られました。 4月は 3月の2倍になっていたそうです。 「いつもこんなものですよ。」と言えば「そうだろうとは思いましたが 気になって声をかけました。」と とても親切な方でした。 夏になればもっと上がります。 さつきは背丈を短く切れば 管理が楽になり良い花も咲かせやすくなります。 そうすれば その年の植え替えを1年延ばすこともできます。 でも 現役の時は花物の長尺にこだわり 本部展でも勝負できる素材を 九州にいても!と意気込んできました。 田中真紀子さんの言葉ではありませんが 勢いよく前へ進んでいたら 後ろには誰もいなくなっていた と言うところでしょうか。 (小泉氏を応援していた田中真紀子さんは 後ろから裾を踏んづけられて いたと言いますから もっとひどい状態だったんですね。) ![]() 三彩(Sansai) 大輪 ![]() 寿光冠(Jukoukan) 中輪 ![]() 昭和の輝(Syouwanokagayaki) 小輪 ![]() ![]() 紫輝彩(Sikisai) 大輪 ![]() 麗子(Reiko) 中輪 ![]() コタちゃん スポンサーサイト
- Comment(14) TrackBack(0) Top↑ Comment
こんにちは Posted by みかん
すべて手放したわけではないから
管理も また 大変でしょうね 梅雨入り 〇〇くじも 増えてきたので 置くタイプのを 置きましたが 増える用だったら 消毒 まき散らします にゃんこちゃんたち 文句言いませんから 人が 気を使うしかないですね
2021.05.20 Thu 11:36 URL [ Edit ]
Posted by 園主
みかんさん
いつもありがとうございます。 さつきの花の時期になって 更新を早めました。 昨日は一日晴れていたのに 今日は朝から激しい雨が降っていますよ。 シップを貼って ドリンク飲んで頑張っていますが 年ですね。 気は焦っていても 午後になるとバテテきますよ。 ナメクジは毎年すごいですね! 湧いて来るみたいでキリが有りませんね。 昔は雨が花腐れの原因だと聞かされていましたが 確かに高い湿度は 広げる事にはなりますが 原因はナメクジだと思います。 ペチュニアやパンジーなんかも ナメクジに酷くやられますね。 人の命にかかわらない事は 研究が進みませんね。 2階のニャンコたちは 私が行くと部屋から出してくれ!と騒ぎます。 戸を開けると喜んで出て行き それが楽しみのようです。 小さな楽しみですよね。
2021.05.20 Thu 11:59 URL [ Edit ]
こんにちは♪ Posted by miyako
まぁあ、薔薇が綺麗に咲いていますね♪
こんいちは Posted by 朝田浩
とても華やかです。負けず劣らずサツキも綺麗ですよ~♪ 水道の検診の方、親切ですね。 うちも去年の夏、料金を見てビックリでした。 去年は横着をしてシャワーホース出しっ放しでやっていたのです。 でも何も声掛けはなかったですよ~ 園主さま家担当の方は良い人でしたね。 ナメクジの季節になりましたね。一応薬は買ってあるのですが あの姿は見るだけでもいやですわ(>_<) 空気清浄機・・効果があるものなのですね。 猫しゃんたちも快適になって良かったことです^^ 長野様
雨になりましたね。強い雨にはご注意ください。 空気清浄機も、猫のためには買い替えが必要ですよね。 私の方は、朝晩いずれかで、花摘み、植え替えを毎日 ちょっとずつやっています。 何事もコツコツ。苦労の多い皐月管理ですが、 きれいな花を見ると楽しませてくれるのでやめられないん ですよね。 朝田浩
2021.05.20 Thu 17:43 URL [ Edit ]
Posted by 園主
miyako様
いつもありがとうございます。 あら 初めの写真(絹の舞)は バラではなくてさつきですよ。 さつきには見えないかも知れませんね。 さつきの中でも異色の人気品種ですよ。 数年前の秋に 水かけをあまりしなくなってもメーターが 下がらずに 声をかけて下さいました。 その時は水漏れで 場所が特定できずそのままになっています。 それからは元栓から止めているんですよ。 家の方は下水道がついているので 基本料金を2つ払って 家と店を分けています。 気にかけて頂くのは ありがたい事ですね。 この時期 ナメクジの駆除は大切ですよ。 薬をまけば 次の朝びっくりするくらい出てきていますよ。 雨の日の夜は 動きが活発になりますね。 空気清浄機は効果がありますね。 お客さんに臭いと言われた事はありませんよ。 言えないのかも知れませんけどね。
2021.05.20 Thu 19:00 URL [ Edit ]
Posted by 園主
朝田様
いつもありがとうございます。 朝田さん 頑張ってますね。 私も気持ちは焦るんですが 少々バテ気味でスローダウン してしまいました。 花が咲くときれいなので 来年はもっときれいに!と 手入れを始めるんですよ。 今年も「花綴」がきれいに咲きましたね。 でも どの木も植え替えがセットになってしまってますよ。 去年のツケは大きいですね。 私もできるだけ頑張ってみますよ。 朝田さんも無理をされない様に! 長野皐月園
2021.05.20 Thu 19:10 URL [ Edit ]
Posted by 園長
絹の舞 私も最初
Posted by 園主
バラか椿みたいだと思いました。 長く愛されてきたサツキは花の色、形が本当に多彩ですね~ うちも以前はナメクジが多くて 花はやられるし 外ばかりか廊下にいることもあったのですが ここ数年 ほとんど見かけなくなりました。 なんでだろう?? ムカデは相変わらず多いですけどね。 庭の水やりに使う水は うちの場合 山から引いているので 水道代の心配だけはしなくて済んでます。 園長さん
いつもありがとうございます。 絹の舞は八重咲なので 花も長持ちするんですよ。 まともに管理していたら 自慢できるような姿になっていたと思います。 昨日は竜巻警報まで出る様な もの凄い風雨だったので 花が叩かれて 外で咲いているのは殆ど傷んでしまいました。 今日もナメクジの薬をまきましたよ。 ナメクジの様なしつこい虫がいなくなるとは 信じられない現象ですね。 でも あんなのはいて欲しくないですよね。 植木が多い山手なら ムカデはいるでしょうね。 刺されたら大変な事になりますよね。 きれいな井戸水は羨ましいですね。 うちも来た時は 岩盤の下まで井戸を掘ったのですが 水質が悪くて 飲むどころか植物への水やりもままなりませんでした。 この辺は地下に炭鉱の坑道が通っているそうなんです。 だから三井鉱山が補償する社水区域ですが 私はあとから来たので 引かせて貰えず 市水もダメで一年間タンクに水を貰って生活しました。 風呂は井戸水でしたが 沸かすと茶色になり お茶に入れると 紫色になっていました。(カナケと雑菌) 若かったから 一年も我慢できたのでしょうね。
2021.05.21 Fri 20:30 URL [ Edit ]
こんにちは Posted by 朝田浩
長野様
今回の雨、かなりの雨量でしたね。 45リットルのポリバケツを3つ外に置いておいたのですが いずれも満タンになっていました。 水やりに使います。 近隣のさつき展に行ってきました。 中止になったところがほとんどですが、やっていて良かったです。 発砲スチロールに植えられた6年生くらいの絹の舞、翆宝が あり、3年生くらいの春うらら、花綴が売られており、私は この3年生苗を購入しました、白やピンク地に赤の絞りが出る 最新花はとてもきれいです。 売られる苗もそのときどきに買わないと次のときにはもう その品種はないですね。 品種も多様化しすぎて、なかなか欲しいものが地元では 手に入りにくいです。 さつきの手入れにお疲れのことと思います。 ぼちぼち頑張ってください。 朝田浩
2021.05.22 Sat 13:12 URL [ Edit ]
Posted by 園主
朝田様
ありがとうございます。 こちらももの凄い雨が降りましたよ。 それに風邪も強くて 外のさつきは花が叩かれて だいぶダメになりましたね。 良い品種が買えましたね。 「春うらら」は発表された時 人気が高くて買えませんでしたよ。 相当期待されていましたからね。 「花綴」も もう終わりかけですが 今年もきれいに咲いてくれました. 枝の伸びに 少し癖がある様ですが 良い花ですね。 特に今の時代は ある時に手に入れないと難しいでしょうね。 どんどん売れていた時は 生産者がきっちり作っていてくれましたが 今では生産者も少なくなっていると思います。 今日は朝から草刈りをしましたが 先日消毒していたのに 雨が続いたからか もう蚊が出ていましたね。 今度は消毒ですよ。 この時期は お互いに頑張りましょう! 長野皐月園
2021.05.22 Sat 21:52 URL [ Edit ]
こんにちは Posted by 朝田浩
長野様
ありがとうございます。春うらら、花綴ともに24本入りの箱苗で売られていました。きれいな花が咲いているのに惹かれて購入しました。 箱から切り取る際に1本ではあまりに根が少なくなってしまうので 2本ずつ買いました。 皐月の会に入っておられる愛好者の方ときちんと会話をしながら購入できたのがとても良かったです。 会話はとても大事ですから。 私のほうも、剪定植え替え、消毒を頑張ります。 朝田浩
2021.05.23 Sun 10:29 URL [ Edit ]
Posted by 園主
朝田様
ありがとうございます。 24本入りの箱苗と言ったら 本職の方が仕立てられた苗ですね。 良い花は2本ずつでもいいと思いますよ。 どちらの花も 私は好きですよ。 私は挿し芽を止めましたが 「花舞妓」だけは挿し芽苗を 大事にとっていますよ。 もう 持ち込んだ樹はありませんからね。 後は今ある木を持ち込んでいきたいと思っています。 とにかく今日は暑くてたまりませんよ。 気持ちばかり焦って 作業がはかどりませんね。 たぶん30度くらいだと思います。 昨日は草刈りで 水をガブ飲みしたのでお腹をこわしました。 今日も水やりの後は たっぷり飲んでいますよ。 でも 頑張るしかありませんね。 長野皐月園
2021.05.23 Sun 15:10 URL [ Edit ]
Posted by mimiha
絹の舞。およそさつきらしくない花の形にびっくりしました^^
こんな風に咲くのも、また新しい魅力がありますね。 お商売はやめられても、サツキ達は元気に成長して、いろいろとしてあげなくてはいけないことが続いて^^ そして、水道の検針の方の心配りが、嬉しいですよね^^行政の中に、こんな心配りので来る方がいると、ほっとした気持ちになります。 空気清浄機は、園主様のお家では、まさしく生活必需品。 つつがなく動いて、気持よく暮らせること。大事ですものね^^ こたちゃん。もう、ひどい病気の後遺症もなくなって、よかったにゃあ^^
2021.05.24 Mon 13:43 URL [ Edit ]
Posted by 園主
mimiha様
いつもありがとうございます。 「絹の舞」は さつきの中でも異色ですね。 毎年 咲くたびに魅力を感じるんですよ。 もう少し早く発表されていたら 凄い事になっていただろうな!と 感じさせる新花の一つですね。 今残っているのを もっと大切にしなければ…と思いました。 水道の検針の方は 結構お歳でシルバーの方だと思います。 ちょっとした気遣いが有難いですよね。 空気清浄機は 猫と同居する時3台を買ったんですよ。 それでも匂い探知機のような妻が 臭い!と言うので富士通の ペットの臭いに特化したのを買って ようやく合格点を貰いました。 でも 木の砂のホコリは半端ではなく 替えたのが3台目ですよ。 前の2台も まだ他の部屋で使ってますけどね。 コタちゃんは 一見気づきませんが後遺症はある様ですね。 鼻が少し欠けてしまいました。 それに時々クシャミを連発するようになりました。 でも あの時の事で絆が深くなったみたいですね。 とても甘えてくれますよ。
2021.05.24 Mon 19:08 URL [ Edit ]
TrackBack
TrackBackURL
→ http://naganosatsukien.blog66.fc2.com/tb.php/506-7116dd65 | HOME | | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと / Copyright ©○●◎サツキ盆栽通信◎●○ All Rights Reserved. |