盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | |
▼ サツキ写真館
▼ メールフォーム
*******ご注意
初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
▼ ブログ内検索
▼ FC2カウンター
▼ RSSフィード
▼ リンク
▼ ランキング参加中↓
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2023.05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2023.07≫ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ プロフィール
Author:園主 ▼ 長野皐月園HP
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カレンダー
▼ 月別アーカイブ
▼ カテゴリー
▼ 小さな天気予報
▼ 登録中
|
| HOME | 2021.05.15 Sat思い出
![]() ![]() ![]() 花綴(Hanatuzuri) 中輪 ![]() 2階の子供達 昨夜から雨が降り始め さつきの手入れの合間に ネコたちと寝転んで 雨音を聞いています。 結婚して家庭を作り暮らし始めて いつの間にか 実家に居た時間よりずっと長く経っていました。 ネコたちとの暮らしも 今年で9年になるんですね。 ネコたちはみんな心が純粋なので 叱る事はできません。 して欲しくない事をされたら されない様に努力する事だ!と ネコたちに教わりました。 悪戯をされた!と思っても 間違っているのは私の方です。 理解が足りなかっただけだと考えるようにしています。 私も少しだけ利口になったのかな?と思えるようになりました。 さつきの商売のためにと 次女から無理に始めさせられたブログでしたが 商売に繋げるブログとしては 私には合わなかったようです。 間もなくネコたちと出会い 4匹の子供を遺して他界した母チビの事で 強いショックを受けました。 残された子供たちと同居する様になってから その時の事をブログに書き さつきでは得られなかったような 大きな反響に驚きました。 共に暮らせば暮らすほど 猫たちの不思議さ可愛さが増してきます。 ネコたちは 大切にしてくれる人をどこかでどんな形かで助けてくれて いるような気がしてなりません。 園長さんから 尻尾のある動物は天国に席がとってある と教えて貰いましたが 優しいブロ友さんたちも きっと天国に席がとってあると思いますよ。 ![]() ![]() 織姫(Orihime) 大輪 ![]() ![]() 清峰(Seihou) 大輪 ![]() ![]() なお姫(Naohime) 大輪 ![]() ![]() だいじゅ(Daijyu) 大輪 ![]() 紫陽(Siyou) 大輪 ![]() キュッキュちゃん ![]() テンちゃん スポンサーサイト
- Comment(12) TrackBack(0) Top↑ Comment
おはようございます Posted by みかん
わたしは 父に虐待され 母に捨てられ
兄弟たちに悪刺され 救ってもらったのは 余命少ない 曾祖父母でした 2歳でした あれから 毎夜 たくさん 涙で枕を濡らしながら 生きてきました 曾祖父がなくなり 寂しくなった日々に 毎夜 曾祖母が 言うには 観音様の隣に ちゃんと座布団を敷いて 待っててくれるから 心配ないよと。 観音様は ちゃんと見ててくれるから 悪いことしなきゃ いいのよと。 生きている間は つらい 苦しい 悲しい これからも あるかと思いますが 自分がしてあげることで 何かしらのしあわせが 増えてくれたらと 自分にできることを 自分なりに これからも やって行こうと思います 園主さんは 共に暮らしてくださっている奥様が いらっしゃるから 心強いです これからも 共に なかよく 長生きしてください (^人^)
2021.05.16 Sun 09:52 URL [ Edit ]
こんにちは Posted by 朝田浩
長野様
雨になりましたね。こちらも降ったり止んだりで、どうやら梅雨になったような気がします。天気予報も記録的に早い梅雨いりになりそうとのことです。 また、早すぎる梅雨入りですね。夏の訪れも早くなった場合、夏の期間が長すぎなければいいですが。 さつきの管理を考えるとぞっとします。 こちらも、花摘み、植え替えと、連日、4~5鉢やっています。 お元気でお過ごしください。 朝田浩
2021.05.16 Sun 12:22 URL [ Edit ]
こんにちは♪ Posted by miyako
東海地方も梅雨入りしたようです。
Posted by 園長
同時に蚊も発生して、これからは少し外に出るだけでも重装備しないといけません(_ _。) 私の猫との思い出は祖母になりますね。 母は猫が嫌いでけっこうきつい人でした。 叱られた時は祖母と、祖母が可愛がっていた三毛猫チョマが慰めてくれたように思います。 でもね、明治生まれの祖母は男尊女卑で絶対的に兄を贔屓していましたよpp 私の中では母に捨てられた猫が、何日も経って夜中に帰ってきたときです。それには母も負けてそれからは暗黙の了解でした。 猫の名前はミニーです^^ 「悪戯をされた!と思っても 間違っているのは私の方です」
Posted by 園主
猫神様は自分を高くしない人を選んで 大事な天使たちをお預けになるような気がします。 といっても 猫神様はジャパネットタカタ並みに 今ならもう一匹 プレゼントーッ😸♪と大盤振る舞いされるので 園主さんのお宅ほど数が増えるとかなり大変なんですけどね ^^; 園主さん 本当にありがとうございます! 小さいころから辛い思いをしてきた人が 自分より弱いものを虐げるようになるか 庇護しようと思うか いったいどこに分岐点があるんだろうってよく考えます。 答えはわからないんですけど 今のところ 動植物を愛せるかどうかが 大きな違いになるんじゃないかって思ったりします。 しっぽちゃんたちは そのために来てるのかもしれないですね。 みかんさん
いつもありがとうございます。 みかんさんのブログを見ていても そんな苦労は感じませんね。 きっと試練を乗り越えて強くなられたのでしょうね。 すばらしい曽祖母様をお持ちで良かったですね。 幼い心に温かい心を植え付ければ それが人柄となって育っていき 今のみかんさんがあるんですね。 苦労して学習するのだから それをどう生かせるかでしょうね。 お天道様は見ているぞ!と 子供の頃はよく言われました。 でも 裏表のない人間を育てるためには 大切な言葉だと思います。 私は 自分の行いは何らかの形で自分に返ってくると信じています。 やはりお天道様は見ているのだと思います。 みかんさんは 観音様の隣に席が予約してあるのですね。 特等席だと思いますよ。 どこにいるとしても 私が自信をもって推薦状を書きますよ。 でも みんなのためにこれからも 元気で長生きして下さいね。
2021.05.16 Sun 17:57 URL [ Edit ]
Posted by 園主
朝田様
いつもありがとうございます。 昨日は物凄く蒸し暑くて 雨が降ったりやんだりでした。 今日は大雨の予報でしたが 曇ったままでした。 降ると思っていたので 調子がくるって?作業が昨日程 はかどりませんでした。 花数が少ないと 良い花が咲きますね。 「紫陽」が 管理が悪くて植え替えもしているので 花が少なく パラパラと咲いていますが 肉厚のとてもいい花が咲いています。 逆に「紫輝彩」は 花柄は最高でしたが 花数が多過ぎて 窮屈に咲いています。 小輪と中輪は普通に咲いてくれますね。 私は数が多過ぎて どこまでできるか分かりませんが頑張ります。 朝田さんも 適当に頑張ってくださいね。 長野皐月園
2021.05.16 Sun 18:15 URL [ Edit ]
Posted by 園主
miyako様
いつもありがとうございます。 今日の予報は見事に外れました。 大雨のはずが全く降りませんでしたよ。 空は曇ったままで 今にも降りそうな感じでした。 明日も大雨だと言ってますよ。 先日市役所から 水害が起きた前の川を掃除する下見に来ましたが その後 音沙汰ありません。 梅雨が過ぎてから掃除するのかな?と ブツブツ言ってます。 私は幼い頃から 根っからの犬派でした。 うちの犬たちがいなくなった時 作業場で生まれたばかりの チロ君にミルクを吸わせるとき チロ君に触るのが気持ち悪くて 我慢していたのに 今では一緒に寝る間柄になってしまいました。 食べず嫌いだったんですね。 今ではもう メロメロですよ。 きつい時なんか 猫は寄り添ってくれますよね。 不思議な力を持っているような気がします。 ミニーさんは園長さんとこと同じ名前で 可愛いですね。 まだまだ男尊女卑は 女性の間でも残っているようですね。 男性だけでなく 女性も意識を変えていく必要がありますね。 早く平等に評価する社会になってもらいたいですね。
2021.05.16 Sun 19:20 URL [ Edit ]
Posted by 園主
園長さん
いつもありがとうございます。 不思議ですよね。犬たちがみんないなくなったすぐ後に 私の作業場で花子さんが出産していたのですからね。 その後 仔猫だと思っていた母チビも 近くの空き家で 出産していて どちらの母親も 自分の命と引き換えに 子供たちを託したような気がしてなりません。 本当に猫神様が遣わされた天使かも知れませんね。 そのお陰で 沢山の優しいブロ友さんとも知り合えたし 私自身も救われています。 有難い事だと思っていますよ。 本当にどんな心が身についていくのか きっかけがあるでしょうね。 子供の頃に見て育つ大人の影響は とても強いと思います。 大人になってからは 嫁と姑の問題で見る様に 姑から受けた ひどい仕打ちに つらかったから自分はそんなことは絶対にしないと 思うか 自分も我慢してきたのだから嫁をいじめるかでしょうね。 職場や子供のいじめもそうだと思います。 自分がされて嫌な事は 他の人には絶対にしない! 人はそうであって欲しいですね。 ブログやフェイスブックで 犬や猫の保護活動を真剣にされている方達を 見ていると まだまだ地球は大丈夫!と感じます。 優しさが当然(普通)の世の中になって欲しいですね。
2021.05.16 Sun 20:02 URL [ Edit ]
Posted by mimiha
サツキのブログに、🐱ちゃんたちが加わって^^
そうだったのですね。植物や動物を愛する人は、人柄も信頼できるように思えて、親しみを感じますよね^^ 私の初ペツトは、柴犬のジローでした。父がどこからかもらってきた子犬で、私は5歳くらい。はるか昔は野犬狩りがあって、首輪をしていなかったジローはつかまってしまいました。 引き取るには、お金が必要で、両親ともにそんな余裕はなく、 ある日ジローは、保健所から消えました。 いくつになっても、心のなかにいるものなのですね^^
2021.05.17 Mon 13:18 URL [ Edit ]
こんにちは♪ Posted by miyako
薔薇が大変なのは冬の手入れかと思います。今は楽しく花柄摘みをしていますよ~♪
Posted by 園主
mimiha様
いつもありがとうございます。 私の小さい頃はどこも貧しくて お金なんかなかったですよね。 母は遠くから嫁いで来ていたので 着物を持たせられていましたが 生活のために 殆ど売り払ってしまったそうです。 苦労した経験をどう生かせるか?善い道を選びたいですね。 学生の頃まで飼っていた犬たちが 今思うと可哀そうでたまりません。 あの頃 犬は家族ではなかったんですよね。 今となっては遅過ぎますが 手を合わせて心から謝りました。 ブロ友さんで 不幸な犬や猫の為に宝くじを買われた方がいます。 そんな方にこそ 当たって欲しいですね。 応援したい気持ちになりました。
2021.05.17 Mon 17:18 URL [ Edit ]
Posted by 園主
miyako様
ありがとうございます。 私は どうしてもバラの手入れが苦手ですね。 剪定なども さつきとは全く違うので 未だに自信がありません。 もう これ以上枯らせないので 今年は頑張りますよ。 冬の手入れですね! 肝に銘じておきますよ。
2021.05.17 Mon 17:26 URL [ Edit ]
TrackBack
TrackBackURL
→ http://naganosatsukien.blog66.fc2.com/tb.php/505-a5ecec4e | HOME | | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと / Copyright ©○●◎サツキ盆栽通信◎●○ All Rights Reserved. |