盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | |
▼ サツキ写真館
▼ メールフォーム
*******ご注意
初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
▼ ブログ内検索
▼ FC2カウンター
▼ RSSフィード
▼ リンク
▼ ランキング参加中↓
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2023.05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2023.07≫ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ プロフィール
Author:園主 ▼ 長野皐月園HP
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カレンダー
▼ 月別アーカイブ
▼ カテゴリー
▼ 小さな天気予報
▼ 登録中
|
| HOME | 2019.09.20 Fri同窓会
![]() 桃香(Momoka) 小輪 花壇の花たち ![]() ダンギク ![]() ![]() 斑入りフジバカマ ![]() ![]() ![]() ピンクのノウゼンカズラ 遅れてしまいましたが 同窓会に行ってきました。 去年は男女共に4人ずつの 計8人でしたが 今年は男性一人が どうしても都合がつかず 7人での食事会になりました。 欠席した一人がムードメイカーだったので 盛り上がりに欠けるの では と心配しましたが おしゃべりは尽きません。 7人中 ビールを飲めるのは一人だけで 後はみんなウーロン茶。 それでも それなりに楽しめるのは 幼馴染ならではでしょう。 まだ 病気自慢にならないのは有難い事です。 男性の幼馴染の半数が消息不明と言うのも 不思議な気がします。 以前 久々に会った友人から「あんた普通にしてるね!」と言われました。 変な事を言うな?と思いましたが 知れば知るほど納得してしまいます。 変な話を挟んでしまいましたが 食事の内容は 酒飲み用だったみたいで 刺身や煮魚にすき焼きまで出たのに お吸い物とご飯が最後だったので 私の様に飲めない者は 満腹感がわからないまま終わりました。 それにしても 4時間があっという間に過ぎていたのには驚きです。 来年 また会いましょう!の言葉で おひらきにしました。 ![]() ![]() 2階の兄弟とくつろぐコタちゃん。 スポンサーサイト
- Comment(10) TrackBack(0) Top↑ ≪宇城菜館へ行ってきました。 | Home | 暑い!≫ Comment
Posted by mimiha
同窓会^^ 嬉しいことですね。お互いの無事を喜びあって、思いで話や、近況・時には今のご時世に対して、共通の気持で話せるのは、同窓生なればこそ。遠慮も何もない世界は宝物ですね^^
二階の兄弟たちも、他の子たちも、みんなこたちゃんがいることに馴染んでくれて^^ そして、子太ちゃんも、仲間がいることに安心感を覚えてイルことでしょう。もう大丈夫ですね! また台風が>< お気をつけて♪
2019.09.21 Sat 16:15 URL [ Edit ]
こんにちは♪ Posted by miyako
コタちゃん、すっかり2階の兄弟に受け入れられたのですね^^
幼馴染の同窓会は、ホントにいいですよね~♪ 逢えば昔に戻ります。 皆さんお元気でいつまでも続けられますように! 園主さまんちのダンギクはキレイに咲いていますね。 ピンクノウゼンカズラも健在でよいなぁ。 我が家はあえなく一年で消えてしまいました。。
2019.09.21 Sat 17:39 URL [ Edit ]
Posted by 園主
mimiha様
いつもありがとうございます。 小学校全体だったら もっと大勢になるんですが 実家の周りの 小さな集落の幼馴染なんですよ。 幼稚園へ行く前から遊んでいて みんな名前を呼び合う仲ですね。 田舎なので 家の中の事まで知られていますからね。 何十年も会わなくても 話題が尽きないんですよ。 本当に宝物ですね。 大切にしなければ と思っています。 コタちゃん 2階の兄弟と打ちとけてきましたね。 初めは相手にされなかったのが 今では時々遊んで貰ってますよ。 2才なのに 子供っぽいですね。 私の事は とても信頼しているようで 甘えてきますが 抱っこして うちのに近づけたら 反対を向いて 飛び降りてしまいました。 私が看病して世話をしたのが わかっているみたいに感じますよ。 とても純粋な感情を持った 生き物なんですね。 今度の台風は ちょっと不安ですね。風が強くなってきました。
2019.09.21 Sat 17:43 URL [ Edit ]
Posted by 園主
miyako様
いつもありがとうございます。 コタちゃんは 2階の兄弟に 自分の方から甘えていくので 早く仲良くなれたのでしょうね。 見た目は分かりませんが 体重も増えたみたいですよ。 この歳になって 急に始まったんですからね。 分からないものですね。不思議な気さえしますよ。 会って 名前を呼び合えば 昔に戻りますね。 いつまで続けられるのか 大切にしたいと思っていますよ。 この歳になったら 何が起こるか分かりませんからね。 ダンギクは普通に年を越して きれいに咲いてくれました。 ピンクのノウゼンカズラは 親木は冬が越せなくて 挿し木が 今年咲いているんですよ。 あれは寒さに弱いから 挿し木で増やしておいた方が安全ですね。 ネコノヒゲは 挿し木も冬が越せませんでしたよ。
2019.09.21 Sat 18:09 URL [ Edit ]
こんばんは Posted by みかん
花壇の花 さすが 肥料が良いし
Posted by 園主
園芸家の方のお世話は 素晴らしい結果が出るんですね 家の しょぼいこと ('◇')ゞ 同窓会 無事に 会えてよかったです、 人生いろいろですね コタちゃん すっかり なじんでますね うれしいですね =^_^= みかんさん
いつもありがとうございます。 さつきも同じ植物なので 長くやってると 管理に関しては 共通する所が有り 大きく育つみたいですね。 でも 草花を育てて思うのは さつき以上に水が必要ですね。 さつきは 曇っていても 小雨の時も水をやるんですよ。 草花も茂ってくると 多少の雨では鉢の中まで水が届きません。 それに かけた水がそのまま抜けるのではなくて 空いた鉢に 土を入れて 受け皿の様にしています。 今年もみんなと会う事ができました。 何だか昔より親しく話せるような気がします。 みんな それなりの苦労をしながら生きて来て 分かり合えるの かも知れませんね。 私の同級生は 色々過ぎる人生を歩んでいる人が多いみたいです。 コタちゃん 頑張って幸せを掴んだように思います。 と言うか 幸せにしないといけませんね。 2階の兄弟が 優しく接してくれたのには 意外でしたよ。 コタちゃんの性格も良いんですね。 兄弟みんなを よく舐め舐めしてあげてますよ。
2019.09.21 Sat 20:43 URL [ Edit ]
Posted by 園長
学校時代の友達も有難いものですが
Posted by 園主
もっと小さいころの幼馴染なら なおさら 懐かしい話で盛り上がりますね。 途中 何十年も会ってなくても 同じ地域で育ったことは見えない繋がりになっているのでしょう。 私は生活習慣も言葉も違うところに来たので 今でもアウェイ感があって 学生時代の友達からのメールなどに ほっとすることが度々です(*^-^*) コタちゃん 死ぬほど辛い思いしたけど 結果としてたくさんのお友達が出来たから さみしんぼのコタちゃんには良かったのかもしれないね。 一番大変な思いをしたのは園主さんだから コタちゃんはきっとそれがわかって いっぱい感謝してますね。 園長さん
いつもありがとうございます。 気心が知れてるって こんな間柄なんでしょうね。 数十年ぶりで 見た目はすっかり変わってしまいましたが 会った瞬間 気持ちは昔に戻るんですね。 それぞれ一生けんめい生きて来て 余生のようなものですからね。 何となく 話が途切れないんですよ。 私も実家は出ましたが 隣町ですからね。 これまで会わなかったのが おかしいくらいですよ。 何も飾る事も 見栄を張る事もなく気楽に話せます。 今 何をしてる?と聞かれて 無職だよ と応えました。 学生の頃の友人達とは 殆ど会うことは無くなりましたね。 幼馴染より親しかったはずなのに 不思議ですね。 でも 幼馴染はホッとするんですよね。 コタちゃん 本当に頑張ってくれましたね。 入院する時の姿からすると 生きているのが不思議な気さえしますよ。 元々の性格が良かったみたいですね。 外にいた時より とてもフレンドリーなんですよ。 苦労したから 人格が形成されたのかな? ノリちゃんも 似たような所が有りますね。 状況が許されるのなら ノリちゃんももっと甘えん坊だと思います。 ずっと傍で見つめていたので とても愛おしくなりましたよ。
2019.09.22 Sun 11:55 URL [ Edit ]
Posted by ラキシア
ヾ(●´ω`●)こんばんはぁ♪
Posted by 園主
同窓会…いいですね~♪ 幼馴染だと楽しいでしょうね♪ 私も同窓会に行ってみたいとは思うのですが…開催されません!! 1度だけ中学の同窓会があったのですが、手術前だったので行けなかったのです~ うちは本当田舎過ぎて、小学校の同級生は15人、3校が集まった中学でも同級生が35人だったんですよ~(≧ω≦。)プププ 今は中学まで廃校になってます(ノ_<。)うっうっうっ 花、キレイに咲いてますね~♪ 私も家の植物をやっと最近になって本格的に手入れ出来るようになりました~♪ 矢張り園芸はいいですね~♪ 仕事の園芸とは違い、趣味の園芸はホッとしますよ♪ みんにゃくつろいでて…可愛い~(((( *≧∇)ノノノキャーッ♪ こ~ゆうまったりな空気が流れてそうなにゃんこの姿は本当いいですね♪ 癒しです♪ ラキシア様
いつもありがとうございます。 私も高校の時の同窓会に 1回出席しただけなんですよ。 そしたら 今頃になって それも幼馴染の女性に囲まれ 昔話や最近の話題が話せるんですから 幸せ者だと思います。 私は団塊の世代なので 中学なんか12クラスで550人位 いたようですね。年がバレてしまいますね。 それでも 私の小学校も 廃校になったそうですよ。 本当に仕事と違い 花を咲かせるのは気持ちいいものですね。 仕事では 挿し芽はあまりしなかったのに 遊びではよく挿し芽 して 来た人にあげてますよ。 挿し芽は 種類が限られていますからね。 でも 前を通る人から褒められると 嬉しくなりますよ。 がっくんは 親しくなるのが早かったですね。 ラキシアさんの真心が通じたんですね。 ネコは純粋だから 何でもよく観察していますよね。 うちのコタちゃんも 外猫の時とは全く変わりましたよ。 信頼し切っているように感じます。 癒されますね。救われているのは私の方ですね。
2019.09.26 Thu 09:02 URL [ Edit ]
TrackBack
TrackBackURL
→ http://naganosatsukien.blog66.fc2.com/tb.php/458-2aa38494 | HOME | | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと / Copyright ©○●◎サツキ盆栽通信◎●○ All Rights Reserved. |