fc2ブログ
盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | 
サツキ写真館
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

*******ご注意 初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
ブログ内検索
FC2カウンター
RSSフィード
リンク
ランキング参加中↓
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
≪2023.05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2023.07≫
プロフィール

園主

Author:園主
福岡県大牟田市にある皐月専門店「長野皐月園」の園主。

盆栽業を長く続けているからこそ、アドバイスできること。
思いなどをコラム調につづっております。
手軽でスタイリッシュではないけれど、趣のある昔かたぎな【皐月】の良さを、若い世代にも知ってもらいたい!
30年の間に培ってきた経験を、ネットを通して伝えて行きたいのです。

■2011年5月25日■
【なお姫】
(社)日本皐月協会に新花登録。
(長野嗣 名義)
---

お気軽にコメントください。
質問等も、出来る限りお答えしたいと思っております。
リンクをしてくださる方は、お手数ですがご一報くださいませ。

趣味:パソコン、車、DVD鑑賞など

***
宣伝目的、掲載画像・文章の無断転載/仕様等、堅くお断りいたしております。

長野皐月園HP
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
登録中
2019.09.12 Thu
暑い!
なお姫DSC07631
なお姫(Naohime)   大輪



DSCF1818.jpg
冷たいアルミ板の上で 暑さにバテ気味のチロ君です。

DSCF1819.jpg
太り気味のノリちゃんも テーブルの上でお昼寝です。



台風の後 梅雨が逆戻りしたような気候が続いていましたが
今度は真夏の暑さが戻ってきました。
朝の涼しさもなく うす暗い5時半に起きて少し動くと汗が出て 
エアコンをつけるほどでもないので 扇風機で我慢しています。
何十年もの間 あれほど悩まされ続けてきたシンクイ虫も 成虫の
ベニモンアオリンガを見る事が 少なくなってきました。
害虫の生態系も 変わって来ているのかも知れません。

店の前の花壇は 鉢植えの草花が主体なので 日に2~3回の
水やりが必要です。
さつきも毎日 たっぷりの水やりをしています。
さつきの水やりは 2時間ほどかかるので 長袖のシャツは
水をかぶったような汗で びしょ濡れです。

久し振りに Fさんの所へ山のネコ達に会いに行きました。
タマちゃんとオオグイちゃんはいませんでしたが 車から降りた
私に 大きな声をあげながら チョビ君が近づいてきました。
すぐさま抱っこして 喜びを噛みしめます。
後で聞けば オオグイちゃんもいたそうですが ちょっと出かけた
みたいですね。
以前は吠えていた保護犬も 信頼したのか?吠えなくなりました。
少し怖そうな顔が とても優しい表情に見えます。
Fさんのお家を見ていると 失いかけた希望を感じる事ができます。



DSCF1863.jpg
DSCF1865.jpg
DSCF1866.jpg
すっかり Fさんちに落ち着いた様子のチョビ君。

DSCF1867.jpg
Fさんちの傍に捨てられ 瀕死の状態で保護されたそうです。
それでも とても人懐っこくて 私にも甘えてきます。

DSCF1820.jpg
キュッキュちゃん。最近ちゅ~るの味を覚え 毎日うるさく催促します。

DSCF1821.jpg
ミケ子ちゃんとテンちゃんは冷凍庫の上がお気に入りです。



亜輝姫DSC07622
亜輝姫(Akihime)   大輪

紅子DSC07633
紅子DSC07638
紅子(Beniko)   中輪





スポンサーサイト



-    Comment(14)   TrackBack(0)   Top↑

Comment
おはようございます。 Posted by 朝田浩
長野さま

こちらも日中暑くて、まだ夏です。
四季の移り変わりが、狂ってきているのでしょうね。
今年は、厚さと軍配虫にやられて、さつきが痛んでいます。
台風もこれからシーズンで怖いです。

気持ちくらいは明るくいきましょう。

朝田浩
2019.09.13 Fri 07:09 URL [ Edit ]
Posted by 園主
朝田様
いつもありがとうございます。

毎日暑いですね。
水やりが 年々辛くなってきましたよ。
春が過ぎれば すぐに夏で 秋も短くなったみたいですね。
この暑さで グンバイ虫が大量発生するんでしょうね。
グンバイは 葉を汚くするので困りますね。
でも 不思議とシンクイ虫が少ないのは助かってますよ。

台風はこれからですが ここしばらく直撃していませんね。
毎年 そろそろ来るかな?と 心配しています。
そうですね。気持ちは明るくですね!
2019.09.13 Fri 08:59 URL [ Edit ]
こんにちは Posted by みかん
今日は お天気悪く 雨が降ったり止んだり
過ごしやすいですが お月見のススキを
何んとか3本ほど見つけましたが 
月は見えないかなと (;^ω^)
どの猫ちゃんも かわいいですね、
水やり 蛇口をひねると 自動的に水が流れるような
工夫が必要になってきたのかも 
2019.09.13 Fri 13:51 URL [ Edit ]
Posted by 園主
みかんさん
いつもありがとうございます。

今日の予報では 夕方から曇りで月は見えない筈でしたが
なぜか 煌々と輝いてますよ。
思ったより小型ですが 出始めは大きかったんでしょうね。

ネコ達はみんな可愛いですね。
見ていると みんな幸せになって欲しいと思います。
今日は 初めてコタちゃんの爪を切りました。
意外とお利口さんに 切らせてくれましたよ。

さつきの水やりは 手を抜く事ができないんですよ。
手を抜くと必ずシッペ返しが来ますからね。
でも もう少し楽ができたらありがたいですね。
2019.09.13 Fri 20:47 URL [ Edit ]
Posted by mimiha
Fさんのお家に瀕死で捨てられた😺ちゃん。でも、それなのに甘えてくるのが、なんとも心にぐっときます。優しい人をちゃんと見分ける力が動物にはあると思います^^
きゅっきゅちゃん、まぁー、チュールを覚えちゃって^^
すっかり、甘えっ子になって、お顔が可愛くなりましたね。

亜輝姫。しぼりの模様が素敵ですね♪

水やり。毎日の水やりの時に、いろいろと植物の変化に気づきますよね^^
私も、毎朝バラの花柄摘みをしているので、その時の調子が
分かることが多いです。
2019.09.14 Sat 01:24 URL [ Edit ]
Posted by 園主
mimiha様
いつもありがとうございます。

Fさんは 私にはできない様な事でも 当然のようにされて
私が何かをすると すごいですねぇ!と 感心されます。
お兄さんご夫婦との同居ですが 皆さん同じ様な感じの方です。
価値観が同じでないと あそこまではできませんよね。
助けを求めて来る動物 拒まず ですよ。
キュッキュちゃんは ちゅ~る太りですね。
まん丸になっていますよ。

水やりは 植物の健康状態を見るのに大切ですよね。
乾燥が早いのは 元気な証拠ですね。
そばに寄って 話しかける事で 息を吹きかけるのも
植物にとっては いい事だと聞いています。
植物も やはり生き物なんですね。

亜輝姫の名前は 娘の千亜紀からつけたのですよ。
2019.09.14 Sat 09:15 URL [ Edit ]
Posted by M.O
こちらはもう秋です。25度を超えることはないでしょう。
シルバーの草刈りも少しは楽になるかな?
でも鉢の乾きは早いので2日に一遍タップリ水遣り 九州に比べれば全然楽チンですよ。ニャン子ちゃん達も落ち付いて
いるようで良かったですね。
2019.09.14 Sat 16:53 URL [ Edit ]
Posted by 園主
M,O様
いつもありがとうございます。

25度以下ですか! 羨ましいなぁ。
こちらは連日の30度超えですよ。
それに湿度も高くて 息苦しくなりますね。
草刈も待ってますが 毎日の水やりで精一杯です。
ちょっと前まで 7時半くらいまで明るかったのが
7時にはうす暗くなるので まだ暑い時間に水をやります。
お陰様で コタちゃんと2階の兄弟も慣れてきたので
一緒に寝転んでいる時が多くなりました。
もう 外には出せませんね。
少しホッとしていますよ。
2019.09.14 Sat 19:23 URL [ Edit ]
Posted by ラキシア
朝晩は涼しくなりましたが、そちらはどうですか?

水やりも大変ですよね~
私の職場も4人で1時間半かかりますよ~
(もっと暑い時はもっと…)
私の職場では大鉢がほとんどなのでまだマシですけどね~
小鉢はすぐカラッカラに乾いてしまいます( ̄ω ̄;)アセアセ…
(ゴム系の根がよくはる植物の鉢は大鉢もすぐ乾きますが…)

捨てられ、瀕死の状態になったのに…人懐こいなんて本当にいい子…
人間の都合で捨てられたりするのは本当怒りがこみあげてきますね…
なんらかの事情があるにせよ、全国で手放す人が後を絶たないのも…なんか悲しくなりますね…
救うにも限界がありますし…
なので、とにかくうちの子だけは幸せなにゃん生を全うさせますよ!!

みんにゃ気持ちいい所を探し出すのが上手いですよね~♪
確かに冷蔵庫の上は冷たいかも♪
可愛い(´ω`*)ムフフ
2019.09.16 Mon 12:00 URL [ Edit ]
こんにちは♪ Posted by miyako
寒がり猫さんもさすがにこの残暑はたまりませんね。
猫さんたちは、暑いのも寒いのも、快適な場所を探す名人です。
人も真似っこすれば良いけど・・冷蔵庫の上は登れませんね(笑)

瀕死だった猫ちゃん、ひとを恨みもしたでしょうが、助けてもらった恩義も感じているのでしょうね。
人間不信にならなくて良かったです^^
2019.09.16 Mon 15:43 URL [ Edit ]
Posted by 園長
チョビ君、
園主さんに会えるのを楽しみにしてるんでしょうね。
コタちゃんも大病から生還して新しい環境になじんで、
キュッキュちゃんは美味しいものを見つけて(^m^)
どの子もみんな
一生懸命 生きてて偉い!

サツキの害虫も発生が変わっているんですか、
秩父では豚コレラが発生しました。
今まではなかったことなので
動物の病気も昔とは違っているようです。

病気の撲滅のために
この辺に生息しているイノシシも駆除するという
お達しが出るんじゃないかと心配しています。
2019.09.16 Mon 18:28 URL [ Edit ]
Posted by 園主
ラキシア様
いつもありがとうございます。

ラキシアさんも 水やりで格闘してるんですね。
表の花壇の草花は 何度も水をやりますが さつきは時間も
かかるので なるべく1回やるようにしています。
小鉢や薄鉢 それに根が詰まった鉢が乾きやすいので 一鉢一鉢
じっくり見ながら水をやるのも疲れますね。

本当に ノラ猫や捨てられた猫達は可哀そうですね。
今 餌を食べに来ているノラ猫も5~6匹いますが 私を見ても
すぐには逃げなくなりました。
何年も来ている黒猫は 店の中のキータンと仲良くなったみたいです。
山のネコ達は Fさんに保護して貰いましたが どうしても山に
帰ってしまい 山で寝ころんでいるのを見ると辛くなりますよ。
ひどい人間のために 自由にできなくなるのは不幸で悲しいですね。
ラキシアさんも 本当に凄い!と思いますよ。
お互い ネコ達のために頑張りましょうね!
2019.09.16 Mon 21:44 URL [ Edit ]
Posted by 園主
miyako様
いつもありがとうございます。

毎年言ってるようですが 今年の暑さは異常ですね。
水やりが 余りにもハードなので 独り言を言ってます。
人から見られたら 変な人ですよね。
ネコ達は 少しでも涼しいとこを見つけて あちこちに
寝転んでいますよ。
今朝は少し涼しかったのに やはり暑くなりました。

捨てられた猫ちゃんは とても小柄で甘えてくるんですよ。
目つきも優しくて 誰にでも良いみたいです。
いつも家の前に寝転んでいて 車から降りると傍に寄って来ます。
どうして あんな子を捨ててしまうのか?分かりませんね。
今は幸せだと思いますよ。
2019.09.16 Mon 21:59 URL [ Edit ]
Posted by 園主
園長さん
いつもありがとうございます。

チョビ君と会う時 私もいつもそう思います。
私の気持ちが分かるのかも知れませんね。
コタちゃんは 元気になりましたが まだ肉付きが悪く
時々咳が出て 大病の後は注意が必要ですね。
キュッキュちゃんは 一人こっそりちゅ~るを食べて
まん丸になってますよ。
本当に どの子も一生懸命に生きてますよね。
みんな幸せになって欲しいと つくづく思いますよ。

豚コレラが発生したんですか。
それは大変ですね。
やはり 自然を壊す事で何かがおかしくなっているんでしょうね。
でも お偉いさんたちは そんな解釈はしませんからね。
猪の事は心配ですね。
この前 民家へ出没した熊は わざわざ山へ探しに行って
殺したんだそうですね。
その前に 保護して山奥へ帰してみようとは思わないのでしょうか。
同じ人間として 悲しくなりますね。
2019.09.16 Mon 22:22 URL [ Edit ]

管理者にだけ表示を許可する

Top↑

TrackBack
TrackBackURL
http://naganosatsukien.blog66.fc2.com/tb.php/457-fa9a90f0

Top↑