盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | |
▼ サツキ写真館
▼ メールフォーム
*******ご注意
初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
▼ ブログ内検索
▼ FC2カウンター
▼ RSSフィード
▼ リンク
▼ ランキング参加中↓
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2023.05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2023.07≫ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ プロフィール
Author:園主 ▼ 長野皐月園HP
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カレンダー
▼ 月別アーカイブ
▼ カテゴリー
▼ 小さな天気予報
▼ 登録中
|
| HOME | 2018.05.02 Wed水俣のバラ園
![]() これで全体の三分の一くらいでしょうか。 ![]() 水俣のバラ園へ行ってきました。 4月の終わりだったので まだ少し早いような気もしますが 見るには十分の開花状態でした。 去年来た時 来年はこれだ!と決めていたバラを1本だけ買ってきました、 いつもブログを拝見しているラキシアさんと同じで 私も絞り花や 斑入り葉が大好きで バラも絞り花に目がいってしまうのです。 今年は去年の牡丹が散々で 頂き物の大切な牡丹を枯らしてしまいました。 思い当るのは植え替え時期で 何にでも秋に植え替えるように書いて あったのに 大きな鉢に移すのだからと 春に植え替えました。 1本はきれいな花が咲きましたが 後の2本は枯れて自信喪失です。 バラは殆ど順調ですが 1本だけ買った時より小さくなってしまっていた 「ラブソディー インブルー」も 新芽が数本伸びて花が咲き始めています。 今年は回復してくれるといいんですが・・・。 バラもこれからボチボチと 少しずつやってみようと思っています。 品種名は どれも分かりませんので 悪しからず。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キリが無いので この辺までに致しますが 連休は最高の見頃だと思います。 スポンサーサイト
- Comment(14) TrackBack(0) Top↑ ≪今年もきれいです。 | Home | 紫扇について≫ Comment
Posted by M.O
いやあ 園主さんも頑張りますね。バラも随分と早いです。
色も形も沢山有って見事なもんでしょう。 今日は気温が10度にもならず寒い位ですがホームセンターからミニトマトとキウリ苗を買って来て猫の額程の所に植えました。自家栽培は作る楽しみと食べる楽しみが有ります。
2018.05.02 Wed 14:11 URL [ Edit ]
Posted by 園主
M,O様
いつもありがとうございます。 バラも凄いですね。 多くの女性が虜になるのが分かりますよ。 種類も多くて 色や花形も多彩で 花期が長いですよね。 沢山は無理なので ほんの少し楽しんでみようと思ってますよ。 そちらの気温 凄いですね! こちらも今日は朝からの雨で 気温は下がってますが まったく 問題になりませんね。こっちでそんな温度だったら凍えますよ。 私も少しばかり野菜を作っているんですよ。 サニーレタスは野菜が高い頃助かりました。 スナップエンドウやパセリも収穫中ですが 中玉トマトも植えました。 キュウリは 苗を用意しているので 雨が上がったら植える予定です。 自分とこで採れた野菜は 新鮮で美味しいですね。
2018.05.02 Wed 16:00 URL [ Edit ]
Posted by 園長
絞りのバラ、奇麗ですね!
こんばんは Posted by みかん
最近とても人気があるようで 新種発表されるのを見ても種類が増えたなぁと思います。 切り花にしても目を引くのではないでしょうか。 水俣のバラ園、広くて素敵♪ 秩父にはバラ園はないんですよ、 こんなところが近くにあったら通っちゃうのになぁ♡ いいですね~バラ園
Posted by 園主
ご近所の生垣に バラが いっぱい こぼれんばかりに咲くので 毎日見られて 5月が楽しみなんです 園主さんも いろいろ 苦心されてるんですね (;^ω^) 園長さん
いつもありがとうございます。 絞りのバラは 前から欲しかったんですが なんか弱いような 気がして 買ってなかったんですよ。 去年は「ラブソディ インブルー」に魅かれて買いましたが 来年 こそは!と思っていて やっと手に入れました。 私は品種の事は分かりませんが 絞り花は増えている様に感じました。 バラ園では バーク堆肥を軽トラに積んで 根元に置いて廻ってますよ。 秩父でも 木の皮は沢山採れるんじゃないでしょうか。 秩父にバラ園が無いのって もったいないですよね。 園長さん 何かの場で提案してみたら如何ですか。 あの美しさと 人の賑わいを見ると バラは不滅だと思いましたね。
2018.05.02 Wed 20:35 URL [ Edit ]
Posted by 園主
みかんさん
いつもありがとうございます。 連休の初めだったので どうにか車を止める事ができましたが 連休の中日になると 少し奥まった所に特設の駐車場が用意され もの凄い車の数で 広い駐車場もいっぱいになります。 バラが人を引き寄せる力って 凄いですよね。 実物を見たら納得してしまいますね。 売店では けっこう高いバラも飛ぶように売れてましたよ。 あれを見たら 欲しくなりますもんね。 私も猫達の応援を受けながら 秘かに頑張ってますよ。 でも 牡丹は諦める事にしました。
2018.05.02 Wed 20:51 URL [ Edit ]
Posted by Russian Rose
紫の絞りはうちにもいるドリュのミステリューズかも。
こんばんは♪ Posted by miyako
うちでも少しずつ咲き始めていますよ♡ 園主さんが買ったのは何でしょうか??? 今日荷物をとどけてくれた佐川の人が 「バラすげーいいですね!「すげーいいです!!」 って言って喜んでました(*´艸`*) 男性でも感動してくれて嬉しかったですよ(=^・^=) 牡丹は残念でしたね。 これからはバラを一緒に楽しみましょう♪ 一枚目の紫とても良い色ですね。
私も紫をお迎えしたのですが、思っていたような色ではありませんでした。 (この次に登場しま~す) 牡丹も期待はずれだったし紫って出にくい色なのかしら? フフ、園主さまは絞りのバラがお好きなのですね。 私が求めるとしたら、うんと後になってからですわぁ。 「通」という感じがしますよ!^^
2018.05.02 Wed 21:25 URL [ Edit ]
Posted by 園主
Russian Rose様
いつもありがとうございます。 紫の絞りはもうお持ちなんですね。 私が買ったのは「センチメンタル」だそうです。 名前を憶えてないので 急いでラベルを見に行きましたよ。 バラって本当にきれいですね。 きれいに咲かせてあるバラを見たら 男性も女性もありませんよ。 生き物ですから 真剣に咲かせてあげないと きれいに咲いて くれないのだと思いますよ。 さつきも どんな品種を持っていても 咲かせ方が大切ですから。 佐川の人は きれいなバラを見る事ができて 得しましたね。 見た瞬間の 正直な感想だったと思いますよ。 もう牡丹は諦めました。 バラを一緒に楽しませて下さいね。
2018.05.02 Wed 22:40 URL [ Edit ]
Posted by 園主
miyako様
いつもありがとうございます。 紫のバラは 気品があってどれもきれいでしたね。 さつきの場合 古風な紫は強健種が多いのですが 鮮明で 照りのある紫の花は 太りにくくて弱い品種が多いようですね。 私も紫のバラが欲しいのですが L・インブルーでは物足りませんね。 牡丹は贈り主が見に来られた時 どうしようもありませんでした。 ただひたすら 謝るしかなかったですね。 今年きれいに咲いたのもありますが 花の時期が短くて 私には 合わないのかな?と思ってしまいました。 それに比べると 西洋シャクナゲは長い期間見事に咲いてくれました。 バラに関しては 皆様からすると ど素人と同じレベルですが 少しずつ やってみよう!という気になってきています。 ブログを見ながら ボチボチ勉強しますね。
2018.05.02 Wed 23:06 URL [ Edit ]
Posted by mimiha
水俣のバラ園では、もうこんなに咲いていて💛 いいないいなぁーーと見せていただきました^^
そして、私もラキシアさん大好きなのです💛 園主さまの優しさと繋がっていますよね。ワンコのモモちゃんを最後まで、愛情沢山で面倒を見て。そして今は、ラテちゃんを。可哀そうなわんにゃんに、しっかりと愛の手を差し伸べることは、誰にでもできる事ではありませんものね。 ラキシアさん。早く体調が整って欲しいですね。 思わず、ラキシアさんの事を書いちゃいました^^ 絞りのバラ。我が家にも立った一つだけあって、私のお気に入りです。最初のバラはテッポウムシの被害で枯れて、忘れられなくて同じバラを買ったのでした^^ 絞りのバラって、どこか日本的な雰囲気もしますよね^^
2018.05.03 Thu 18:23 URL [ Edit ]
Posted by 園主
mimiha様
いつもありがとうございます。 水俣は私の所より 何度か暖かいんですよね。 バラ園の規模としては 九州では最大級だと聞きますよ。 手入れも良く行き届いて 入園料は無料なんですが 一応 お気持ちを・・・と 箱を置いてあります。 ラキシアさんのブログを見ていると 時々目頭が熱くなります。 本当に優しい方ですよね。 モモちゃんの事は知りませんでしたが お人柄がわかりますね。 今 大変きつい思いをされているみたいですね。 mimihaさんのご主人もラキシアさんも 早く体調が良くなって 欲しいと思います。 絞りのバラは 私がバラに興味のない頃 うちのが買って来て 枯らしたことがあるんですよ。 今度のは強健種だそうで 幹もしっかりしているので枯らさないと 思います。今 一輪開き始めていますよ。 L・インブルー以外は とても調子がいいですよ。 mimihaさん がんばって下さいね!
2018.05.03 Thu 21:09 URL [ Edit ]
おはようございます Posted by 朝田浩
長野様
バラですね。発色がすばらしい、まさに植物栽培の王道といった感じがしますね。 私のところではつるバラを植えるところがなく諦めています。 一時、確かモンタナ系だったか?クレマチスに凝ったことが ありましたが、すべて友人にあげてしまいました。 私もこのところ紫系の花を咲かせる植物に目がいきます。 この時期のラベンダーは見事なブルーでとても楽しいです。 楽しくお過ごしください。 朝田浩
2018.05.04 Fri 06:09 URL [ Edit ]
Posted by 園主
朝田様
いつもありがとうございます。 さつきの前のバラは 理屈抜きで美しいですね。 さつきのように 花芸や枝振りを楽しむのとは違いますが それだけ 肩の力を抜いて楽しめる気がします。 うちも ツルバラは無理ですが 木立性なら鉢でどうにか 持ち込めるような気がして 少し集めてますよ。 今日 道の駅でクレマチスを見てきましたが 凄い花があるんですね。 しばらく目を向けてなかったので 驚きましたよ。 今 紫扇が満開で美しいですね。 名人の方に あの花を最高に咲かせて 上野に出品して欲しいですね。 これから暫く 私達も忙しくなりますね。 お互い さつきの花を満喫しましょう! 長野皐月園
2018.05.04 Fri 17:10 URL [ Edit ]
TrackBack
TrackBackURL
→ http://naganosatsukien.blog66.fc2.com/tb.php/405-2d2c72ce | HOME | | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと / Copyright ©○●◎サツキ盆栽通信◎●○ All Rights Reserved. |