盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | |
▼ サツキ写真館
▼ メールフォーム
*******ご注意
初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
▼ ブログ内検索
▼ FC2カウンター
▼ RSSフィード
▼ リンク
▼ ランキング参加中↓
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2023.05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2023.07≫ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ プロフィール
Author:園主 ▼ 長野皐月園HP
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カレンダー
▼ 月別アーカイブ
▼ カテゴリー
▼ 小さな天気予報
▼ 登録中
|
| HOME | 2017.10.03 Tueロンちゃんはお空へ・・・
![]() ロンちゃんは優しい思い出を残して旅立ちました。 ![]() ![]() 子供達をどこまでも深い愛情で包んであげました。 がんばりやで優しいママだったロンちゃんが 旅立ちました。 ロンちゃんは うちに来て 約1ヶ月半後 店の入り口の机の下で 私達に託すかのように 4匹の赤ちゃんを出産しました。 赤ちゃんを育てている時の優しい表情を忘れる事ができません。 赤ちゃん達を里子に出した後は 暫く悲しい声をあげながら 外を 探し歩いているのを見るのが辛く感じました。 それでも一日二回のおやつを運ぶと いつも嬉しそうな声をあげながら 小走りで来ていたのが思い出されます。でも もういないんですね。 ロンちゃんは いつも私とお客さんの間で安心した様に寝ていましたが 一度だけ自分から私の膝の上へ乗って来て 暫く寝ていた事があります。 今となっては それが私自身への一番の慰めとなってしまいました。 きっと 楽しかった昔の夢をみていたのではないでしょうか。 優しくて 可愛くて 優雅なロン毛のロンちゃん お疲れ様でした。 これまで ロンちゃんへの応援をありがとうございました。 ![]() ロンちゃんの赤ちゃん。みんな優しい里親さんの元で幸せに暮らしています。 ![]() ![]() 赤ちゃんに何をされても ただひたすら可愛がるだけでした。 ![]() ![]() ![]() ロンちゃん お疲れ様でした。 スポンサーサイト
- Comment(14) TrackBack(0) Top↑ Comment
こんにちは♪ Posted by miyako
まぁ、そんな、ロンちゃんはどうして急に旅立ってしまったのでしょ!
そんなお年でもないし、病気だったのかしら? それとも事故ですか? ロンちゃんの残した4匹の子猫たちが幸せになって良かったことです。 これからはお空の上からいつでも子供たちの様子を見ることが出来ますね。 ロンちゃん!どうぞ安らかに・・
2017.10.03 Tue 16:36 URL [ Edit ]
Posted by 園長
ロンちゃんが園主さんの膝の上に乗ったのは
こんばんは Posted by みかん
「今が幸せです、ありがとにゃ、ありがとにゃ」って 態度で示したかったからだと思います。 人間も猫も 小さな子供たちを残していくのは後ろ髪をひかれる思いでしょう。 でも ロンちゃんは 子供たちのことをお任せして大丈夫だと 安心できる人のもとで旅立ちました。 それは何よりのことだと思います。 園主さん、ありがとうございました。 安住の地 やっと 落ち着けたのにね
Posted by 園主
園主さんに 感謝して旅たったのでしょう なくなったのは 寂しく悲しいでしょうが かわいいこたちを 残して 良いご縁を 深められたことでしょう すくすく 元気に育ってくれてる姿 空の上から 見てくれてることでしょう 園主さんはじめ ご家族のおかげです ありがとうございました miyako様
ありがとうございます。 ロンちゃんは若くはなかったようです。 出産でとても疲れていた様で 外へ出たらどこでもゴロンと 寝ていたんですよ。 体力をつけるために おやつも沢山あげていましたが 産後の 避妊手術もきつかったんだと思います。 数週間前から発作を起こすようになり その間隔が短くなって きていました。 最後の発作は壮絶で 時間も長く意識が回復しないまま 旅立ってしまいました。 ブログに載せるのは迷いましたが 悲しんでくれる人がいる事を ロンちゃんに知らせたくて載せる事にしました。 miyakoさんの思いやりに感謝します。
2017.10.03 Tue 20:31 URL [ Edit ]
Posted by 園主
園長さん
ありがとうございます。 不思議な子でしたね。 お腹が大きくなって きっと捨てられたんだと思いますが もっと幸せを味わって欲しかったですね。 あのおとなしい優しさは子供達が引き継いでくれているでしょう。 でも 今 子供達を見ると涙が溢れそうで 少し我慢します。 園長さんの優しさは きっとロンちゃんにも伝わっていると思います。 うちのがポツリと漏らしたんですが 子供を産んだ親は みんな 亡くなってしまいました。 本当に子供達を託すかのように 強烈な想い出と子供達を遺して。 力は有りませんが 生まれてきた命は せめて生かしてやらなければ! と 痛感させられますね。 園長さんの思いやりに感謝します。ありがとうございます。
2017.10.03 Tue 20:48 URL [ Edit ]
Posted by 園主
みかんさん
ありがとうございます。 そう言えばきりがないかも知れませんが もっと長生き して欲しかった気持ちで一杯です。 苦労したであろう分 幸せを味あわせてあげたかったですね。 一つ余るようになったお茶碗が 思い出させてしまうんですよ。 とても優しくていい子でした。 だから ブログに載せるべきだと思ったんですよ。 ロンちゃんへの想いが きっとロンちゃんにも伝わり 驚き 喜んでいる事でしょう。 みかんさんの優しさに感謝します。ありがとうございます。
2017.10.03 Tue 21:07 URL [ Edit ]
Posted by M.O
園主さんの記事とコメントを読んで涙腺が緩んで来ました。
もっと長生きして欲しかったですね。でも何かの病気に罹っていたのかな? うちのワン公も最後は壮絶でしたから それを思うと何とも言えません。残された子供達は皆んな可愛がられればいいですね。 ロンちゃん さようなら
2017.10.04 Wed 14:38 URL [ Edit ]
Posted by 園主
M,O様
ありがとうございます。 ロンちゃんがうちに辿り着く前の人生は分かりませんが きっと 可愛がられていた家猫だと思います。 それが捨てられ 産後に避妊手術を受け ノラ猫と同じに耳を カットされ どんなに残念だったか 可哀そうでなりません。 せめて みんなに見守られていたんだよ!と教えてあげたかったですね。 生き物は皆 旅立つ時は壮絶で孤独ですよね。 ロンちゃんは 沢山の優しさを貰って驚いていると思います。 いつも遊びに来ている友人も 店に入ると ついロンちゃんを呼んでしまう。 いないと寂しいよ。 と言ってくれました。 沢山の人達が 心から悲しんでいるのを ロンちゃんは感じていると思います。 そう思うと 私の心も少し楽になります。 M,Oさんの優しさに感謝します。ありがとうございます。
2017.10.04 Wed 16:01 URL [ Edit ]
Posted by mimiha
ロンちゃんの写真を見ていたら、やっぱり涙が・・・
私ね、ロンちゃんの最後のにゃん生は、幸せだったと思うのです。高齢だったけれど、最後まで子供を産んで、育てて、その子猫たちが、どの子も良いお家の猫になったことをちゃんと確認して^^ 園主さんのお膝の上で、ありがとにゃん^^って言っていたのだと思います。 園主様に感謝にゃん😺
2017.10.04 Wed 17:48 URL [ Edit ]
Posted by 園主
mimiha様
ありがとうございます。 今日はパソコンの前に座る度に あふれ出る涙をこっそり 拭いていた様に思います。 もっと 長く生きて欲しかったですね。 本当に優しくていい子でした。 毎日ブラッシングを欠かさなかったので 冬になれは 自慢のロン毛が見れるはず と楽しみにしていました。 子供達は皆 とても可愛がられて 大きく育っています。 兄弟で里子にされた方は 毎日 動画を送ってこられます。 ロンちゃんは 子供を育てている時は 他の猫を威嚇して いましたが いなくなってからは傍を通っても何も言わなく なり 考えてみると 神に近づいていたのでしょうか? せめて あと少し納得ができるまで 元気でいて欲しかったです。 でも 皆さんに偲んでもらって ロンちゃんは幸せだと思います。 mimihaさんの優しさに感謝しています。ありがとうございます。
2017.10.04 Wed 19:57 URL [ Edit ]
おはようございます Posted by 朝田浩
長野さま
お気落としされませんように。
2017.10.05 Thu 08:51 URL [ Edit ]
Posted by 園主
朝田様
ありがとうございます。 短い間でしたが 中身の濃いふれあいだったので 急に旅立たれると 寂しいですね。 やはり もっとしてあげられることは無かったのか?と 考えてしまいますね。 朝田さんの励ましに感謝します。ありがとうございます。 長野 嗣
2017.10.05 Thu 10:36 URL [ Edit ]
いいえ Posted by 朝田浩
長野さま
身近に、実際に接していた方にしか、かわいがっておられた動物、ねこのことはわからないと思います。 失礼かとは思いましたが、あえて短いコメントにさせて いただきました。 今現在、私のところには、餌をねだりにくる、グレーのさび猫とその子供の茶黒のさび猫がいます。 この母親猫にはもう1匹三毛猫の子供もいたのですが、 見かけなくなって1か月くらいたちます。 どなたか善意の人に拾っていただいたと思うことにしています。 この2匹のさび猫親子は、私の癒しになっています。 いつの間にか、この2匹には肩入れしています。 地域で猫が飼える世の中になってほしいです。 夏の暑さが収まると一気に季節が進み、朝晩はかなり 涼しくなりました。 さつきの方はボチボチと管理していまして、今日も朝から 根が詰まっていた一鉢を植え替えました。 お元気でお過ごしください。 朝田浩
2017.10.05 Thu 11:51 URL [ Edit ]
Posted by 園主
朝田様
ありがとうございます。 優しいお心遣いであることは よく理解していました。 私がふれあっている猫達は みんな信頼してくれているようです。 人間の心がわかるんでしょうね。 可愛がっていると どんどん懐いてくるので その純真な心に こちらも癒されてしまいます。 猫は毛色によって 性格も異なるそうですが 私にはまだわかりません。 信頼してくると 目つきが優しくなってくるんですよね。 朝田さんも 無理にならない程度に可愛がってやって下さい。 こちらも朝晩はだいぶ過ごしやすくなりました。 日中はまだ30度近くになりますが 水やりは楽になりましたね。 私も植え替えや消毒が待っています。 お互いボチボチ行きましょう! 長野皐月園
2017.10.05 Thu 21:12 URL [ Edit ]
TrackBack
TrackBackURL
→ http://naganosatsukien.blog66.fc2.com/tb.php/385-af3d4071 | HOME | | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと / Copyright ©○●◎サツキ盆栽通信◎●○ All Rights Reserved. |