盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | |
▼ サツキ写真館
▼ メールフォーム
*******ご注意
初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
▼ ブログ内検索
▼ FC2カウンター
▼ RSSフィード
▼ リンク
▼ ランキング参加中↓
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2023.05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2023.07≫ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ プロフィール
Author:園主 ▼ 長野皐月園HP
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カレンダー
▼ 月別アーカイブ
▼ カテゴリー
▼ 小さな天気予報
▼ 登録中
|
| HOME | 2016.09.24 Sat涼しくなりました
![]() ![]() 山に咲いていた彼岸花 さつきのとぼけ花が咲き始めました。 まだ 大きさや張りは物足りませんが 寒くなるにつれてきれいになっていきます。 花壇ではコリウスが存在感を増しています。 これほど育てやすいとは 思ってもいませんでした。 知り合いから頂いたコショウの苗も大きく育ち グリーンの実が赤くなり始めています。 もう少し赤みが増せば 観賞用にも良いのではないでしょうか。 うちのニャンコ達も 暑さからようやく解放され気持ち良さそうに過ごしています。 外のキュッキュちゃんにも 新しいおうちが与えられ 気に入って貰えたようです。 2階は本当の兄弟だけの集団なので 仲の良さが違います。 以前 テレビで「野生のエルザ」の実話(ドキュメント)を放送された事があります。 エルザには数匹の兄弟がいて 当時バラバラに引き取られていったそうです。 ジャングルの中で 野生に戻すまでには 大きな苦難の連続で 感動的な映画にはほど遠い厳しい現実だったようです。(管理していたライオンが来客を襲ったり・・・) その中で 「今思えば エルザ達を不幸にしたのは 兄弟をバラバラにしてしまった事だった!」と 悲しそうに後悔されていました。 育ての親である女性が留守の時 突然エルザが現れ 弱り切っていたエルザは家の前で倒れ込み そこに居合わせた人がベッドへ運びましたが 一番逢いたかったであろう女性が帰るのを待たずしてエルザは息を引きとったそうです。 猫達と生活を共にするずっと前でしたが 深く心に残る 余りにも悲しい回顧録でした。 この番組を見ていたので 2組の兄弟達をバラバラにすることは考えられなかったのです。 ![]() ![]() 猫トイレ改造型のキュッキュちゃんハウス(新品ですよ!) ![]() ![]() ![]() とても元気なコリウス ![]() 少し色づき始めたコショウ ![]() ![]() ふじの輝(Fujinokagayaki) ![]() 紫輝(Murasaki) ![]() 大盃の光(Oosakazukinohikari) ![]() ノリちゃん ![]() チロ君 スポンサーサイト
- Comment(8) TrackBack(0) Top↑ Comment
Posted by miyako
あら、キュッキュちゃん、素敵なハウスを頂いたのね。
雨露がしのげて良かったこと♪ コショウってとても珍しいですよね、初めて拝見します。 花はピーマンとかに似ているみたいに思いますが・・ 実もトウガラシですよね。 あれぇ?まてよ・・ 胡椒は山椒の実からだから、これはトウガラシの種類ってことですか? ピリピリが効いているのね、きっと! 猫ちゃんが安心しきって寝ている姿は長閑です♪ 時々、ちょっかいをだしたくなりますが・・(笑)
2016.09.25 Sun 13:19 URL [ Edit ]
Posted by 園主
miyako様
いつもありがとうございます。 キュッキュちゃん 結構気に入ってるみたいです。 昨日はふたがしまってましたが 朝ふたを押して出てきました。 いつも 一人遊びしてるので うちのが可愛そう!と言いますが 自由でいいのかも知れません。 私も聞いただけで コショウか唐辛子かよくわかりませんが 赤くなったのを10個くらい収穫した後の写真です。 この時期はみんな気持ち良さそうですね。 ようやく 寝る時にそばに来るようになりました。 最近はチロ君がいつの間にか私の横で寝ていて ノリちゃんが 足元で寝ています。 もっと寒くなると ミケ子が布団に入って来ると思います。
2016.09.25 Sun 15:02 URL [ Edit ]
Posted by mimiha
紅白の彼岸花が綺麗!!
そして、さつきのとぼけ花💛 やはり花があるのはいいデスねー^^ コリウスも、とっても元気で!! コショウの花、ピーマンの花とにいてますね^^ のりちゃんのお手ての先がね、くにっとなってて、これって嬉しい時なのですよね^^ のりちゃん幸せに寝てますねーー^^ きゅっきゅちゃんのおうち。よかったなぁーー^^ このこも、幸せになってほしいです!
2016.09.25 Sun 18:15 URL [ Edit ]
Posted by 園主
mimiha様
いつもありがとうございます。 今こちらでは 田舎へ行けば何処も彼岸花でいっぱいです。 白花もめちゃくちゃ増えるみたいですね。 コリウスはボリューム満点ですよ。 色もきれいで 毎年植えようと思ってます。 さつきは手入れが悪い方が とぼけ咲きは多くなると言います。 今年は 沢山咲くでしょう。 あれは コショウか唐辛子か分からないんですよ。 コショウと言って貰ったから コショウと書いてますが 自信はありません。でも 可愛いですよ。 ノリちゃんは手でお顔を隠して寝てたのが可愛くて写しましたが 顔が見えないとピンとこないので 外した時のをアップしました。 昨日はうちのに風呂場までついて行き シャワーをかけられ 洗われて 少し機嫌が悪かったみたいです。すぐに直りましたが・・・。 キュッキュちゃんは家の中へ入りたいのか?夜になると よく網戸に 張り付いています。 でも 昼間は一人で庭のあちこちを動き回り 疲れたら長椅子で 寝ています。体格も良くなってきましたよ。 夜のなると 新しいおうちで寝ています。
2016.09.25 Sun 19:23 URL [ Edit ]
こんばんは Posted by みかん
紅白で すてき♪
Posted by 園主
コリウスも いっぱい さすがです ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ ステキな 猫ハウス 新品なのが よくわかります 気にいらないわけがない ( *´艸`) サツキも ちらほら 咲いて 咲かないと 振り向いてもらえないから ちょっと頑張ったーって 言わないわね ('◇')ゞ にゃんずちゃんたちも 気持ちの良い季節になって のびのび~ですね (*^。^*) みかんさん
いつもありがとうございます。 昔のように真っ赤な彼岸花だけもきれいでしたが 白が入ると もっと賑やかになりますね。 こちらの田んぼ周りの彼岸花は 年々増えているようです。 コリウスは誰が管理しても 豪華に育つみたいですよ。 でも 派手過ぎて 好き嫌いが強いのかも知れませんね? ノリちゃんも外で暮らしていた時は 猫トイレのおうちを買って いましたが 入ることなく家猫になったので トイレにしました。 でも しっかり感や大きさも 丁度いいんですよね。 キュッキュちゃんはすぐに気に入ってくれたようです。 そうですね。さつきも振り向いてもらうために 時期外れに咲くのかも 知れませんね。今まで そんな発想は思いつきませんでした。 朝方だけでも涼しくなってきたので そばで寝てくれるようになりました。 朝 目を覚ますとチロ君が右横に ノリちゃんが足元にいつも寝ています。 幸せな気分になりますよ。
2016.09.25 Sun 22:16 URL [ Edit ]
Posted by M.O
花、ニャン子ちゃん達に囲まれて漸く一息という所ですか!
うちのチョコ(柴 雑 ♀)も13年間 家族同然に暮らして来ましたが肝臓に腫瘍が出来 25日に旅立ちました。今日8時から火葬して貰い敷地内に埋葬する積もりです。 合掌
2016.09.27 Tue 05:31 URL [ Edit ]
Posted by 園主
M,Oさん
寂しくなりましたね。13年一緒だったら本当に家族ですよね。 やはり10歳を超える頃から 年取ってくるんでしょうね。 うちは テンちゃん ノリちゃん以外はみんな同い年なので 耐えていけるか?いつも不安が有ります。 それより 私自身がニャンコ達を看取ってあげられるかも心配です。 でも チョコちゃんは幸せだったと思いますよ。 チョコちゃんのご冥福をお祈りします。
2016.09.27 Tue 08:53 URL [ Edit ]
TrackBack
TrackBackURL
→ http://naganosatsukien.blog66.fc2.com/tb.php/340-80e530ca | HOME | | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと / Copyright ©○●◎サツキ盆栽通信◎●○ All Rights Reserved. |