盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | |
▼ サツキ写真館
▼ メールフォーム
*******ご注意
初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
▼ ブログ内検索
▼ FC2カウンター
▼ RSSフィード
▼ リンク
▼ ランキング参加中↓
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2023.05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2023.07≫ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ プロフィール
Author:園主 ▼ 長野皐月園HP
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カレンダー
▼ 月別アーカイブ
▼ カテゴリー
▼ 小さな天気予報
▼ 登録中
|
| HOME | 2016.05.31 Tueまだまだ 咲いています!
![]() 祝星(Iwaibosi) ![]() 君子(Kunsi) 後半の長雨で咲いていた花は傷み 遅咲きが咲き始めました。 花が咲いている時こそ 色合いのバランスを調整する絶好の機会です。 この時期だと芽吹きも良く 赤が出過ぎた所などは 多少枝が飛んでも抜いておくべきだと思います。 逆に 赤の出にくい品種(紫陽・紫輝彩等)は貴重な赤や絞りに印をつけて 切らない様に注意し たとえ 間伸びした先に出ていても針金で矯正する等して残しておきます。 今年は 「新生」と「明翆」が110㎝~120㎝の高さの全体に ほぼ同じ大きさの花が咲き揃い 来園されたお客様も驚かれていました。 毎年見ているとは言っても 年に一度の事なので 良い花が咲けばいつでも新鮮です。 花の直径を測っておく事も 目標を持つうえで一つの方法かも知れません。 今年の目標は植え替えと消毒を徹底する事だと思っています。 昨年の花後 消毒の回数が少なかったので数本花つきの悪いさつきを出してしまいました。 手を抜けば 必ず形として表れてしまいます。 植え替えも長い間放っておけば 根が傷み回復する事ができなくなります。 私が枯らす時も 原因は殆ど植え替えの遅れです。 根が健全でなければ 水や肥料を吸い上げる事ができずに 痛め過ぎると枯死します。 最近では どの品種が「農林水産大臣賞」を獲得してもおかしくない位の素晴らしい花が数多く出現しています。 あとは咲かせ方次第です。目標を高く持って 頑張りましょう! ![]() 麗子(Reiko) ![]() 絹の舞(Kinunomai) ![]() 寿光冠(Jyukoukan) ![]() 三彩(Sansai) ![]() 高砂(Takasago) ![]() 松波(Matunami) ![]() 天竜恵比須(Tenryuuebisu) ![]() 夢未来(Yumemirai) ![]() ダンスパーティー(鉢のまま 花壇に根が張り巨大化しています。今日) ![]() 霧島の恵(今日の姿です) ![]() 百日草(珍しい色だったので苗を3本買って来ていたものです) ![]() 今 ノリちゃんお気に入りの場所 ![]() 私の足に寄り添って癒してくれます(ミミちゃんとチビ君) ![]() 「猫歩き」を独り占めのぺぺちゃん ![]() いつも寝ているチロ君 番外編 ![]() 元気で~す! おぼえていますか? スポンサーサイト
- Comment(10) TrackBack(0) Top↑ ≪遅咲きの登場です。 | Home | 満開で~す!≫ Comment
Posted by M.O
写真と文章で成るほどなあと感心しております。うちも
漸くボチボチ咲いて来ましたが 前にもコメントした通り 蕾が黒くなったのや不揃いのが結構あります。1つ質問ですが1本の木で同時に咲かせる秘訣はなんでしょうか? ニャン子ちゃん達は何時 見てもリラックス たまに悪さしても 許してやって下さい。 何歳になるんですか?
2016.05.31 Tue 17:01 URL [ Edit ]
Posted by 園主
M,O様
いつもありがとうございます。 咲き揃わせる秘訣は 私の場合は花がボチボチ咲き始めたら 蕾が全体的に膨らむまで 外の日当たりの良い所に置いていて 全体的に膨らんだら 傷んだ花を落して直射日光や雨が 当たらない店内へ取り込み そこで咲かせます。 さつきはツツジと違って早く開いた花も 後から咲いてきたのが 満開するまで結構もつようです。 他には 春先までに思い切って小枝を抜いておく事だと思います。 残す蕾は3分の一程度でいいと思います。(品種にもよりますが) 春先から花前までの施肥も 良い花を咲かせるのに大切です。 たまに 叱りたくなるような悪さをするのはノリちゃんだけですが 悪気の無い表情に思わず笑ってしまい 黙って片付けています。 1階の3兄弟は4歳になりました。2階の兄弟が2週間遅れで もうすぐ 満4歳になります。テンちゃんとノリちゃんははっきりしませんが ノリちゃんは満2歳位で テンちゃんが半年位お姉さんです。 MOさんからの質問で 日記を調べてみて そんな年になってたの~!と 妻と共に 月日の経つ速さに驚いています。 今の境遇を乗り越えるために 猫達が来てくれたんでしょう。 救われて 感謝するのは私の方だと思っています。
2016.05.31 Tue 21:11 URL [ Edit ]
Posted by miyako
お野菜でも何でも根と土が大事だと言いますね。
当然のことなのですけど・・ 盆栽はなおさらあんな少ない土ですから、素人の私は不思議で仕方ありません。 わっ!麗子さんはビックリです。 園主さまがおっしゃっていたバラに似ているという意味が分かりました(^^)/ イーパーフェンやバレリーナにそっくりです♪ 猫さんって世界の猫番組が好きなようですね(笑) おおっ、山の猫さん達も元気そうです!
2016.05.31 Tue 23:32 URL [ Edit ]
Posted by 園主
miyako様
いつもありがとうございます。 盆栽型のさつきは樹を大きく見せるために できるだけ 小さな鉢に入れて観賞します。 花物は良い花を咲かせるために 大きめの丸鉢に入れて 観賞するので盆栽型よりはマシですが 管理は大変ですね。 最近では枯らさないような植え替えをやっていますが 数が多過ぎて 手が届かないのが現状です。 「麗子」さん きれいでしょう。「君子」と姉妹なんですよ。 「麗子」を初めてみた時 高山植物のような花の柔らかさに 私もお客様も驚きました。後世に残る銘花だと思います。 今では猫達も見慣れた「世界猫歩き」ですが 初めて見せた頃は みんなで猫パンチの雨嵐で 液晶テレビを一台壊していまいましたよ。 その時割れた液晶ガードはガムテープでくっつけて使っています。 毎日見せていますが 今では時々遊ぶだけです。 山の猫達 今日の写真です。元気でしたよ!頬ずりしてきました。
2016.05.31 Tue 23:55 URL [ Edit ]
こんにちは Posted by みかん
すごいわぁ、やはり 名前見て その通り
Posted by mimiha
なるほどーって 思ってしまいましたヾ(*´∀`*)ノ 紫陽花 すごいことになってますね わたしなら 一本頂戴って 言うてしまいそう('◇')ゞ 足元の猫ちゃん かわいいけど 足しびれてしまいそう 個性ですね、それぞれ 自分の場所でくつろいでいるの 山の猫さんたちも いい感じの体型 元気そうで何より (´艸`*)♪ 麗子 素敵なさつきですねー。今は亡き「大原麗子」さんを思い出してしまいました。綺麗で甘い声の麗子さん。このさつきにもそんな感じがするようですね^^
そして、よかった。内心ずっと気になっていたけれど、口に出せなかったのーー。ほっ^^ 安心安心^^
2016.06.01 Wed 15:53 URL [ Edit ]
Posted by 園長
祝星という品種の色合いは
Posted by 園主
とても個性的ですね~ こんなにいろんな種類があることに いつも驚きます。 それから百日草がとっても個性的! 株も立派で すごく目を引きそうですね。 園主さん よいものを見つけるなぁ。 私も今年 ちょっとアンティークな色合いの 百日草の種を蒔いて育ててるところなんですよ。 無事に咲くところまでいったら ブログで紹介しますね。 あとはチロ君の色合いが個性的で 可愛くて素敵(*^-^*)♪ みかんさん
いつもありがとうございます。 本当に名前はよく付けてありますね。 でも 余り多くて 忘れるようになりました。 うちのアジサイ 去年の姿をお見せしたいほど大きくなりました。 お近くなら 頂戴って言われなくても差し上げるのに残念です。 今年も 挿し芽しようと思ってますが・・・。 2階の猫達は つかれている時ほどみんなでくっついてきます。 足の方はまだいいんですが お腹の上や横腹にのって来ると 重くて さすがに暫くすると降りて貰います。 山の猫さん達 元気ですよ。
2016.06.01 Wed 21:34 URL [ Edit ]
Posted by 園主
mimiha様
いつもありがとうございます。 さつきは やはり女性ですよね。 もしかすると 憧れの女優さんか 想いを寄せた女性の お名前かも知れませんね。 小輪でとても可愛い花なので 思い入れが強かったみたいです。 でも 初めが「麗子」だったのでその枝変わりは 他の方が 命名されたのですが「裕子」・「紅子」と続きました。 あれからも毎日通っています。 行っても いたりいなかったりですが元気ですよ。
2016.06.01 Wed 21:53 URL [ Edit ]
Posted by 園主
園長さん
いつもありがとうございます。 「祝星」今年は色がよく出てますね。 毎年あんな風に色が出るとは限らないんですが 今年は 全体的にあの色が出たんですよ。 もっと挿し芽しとけば良かったといつも後悔しています。 あの百日草 実はマリーゴールドだと思って買ってきたんですよ。 2本立ちのポット苗を3鉢買って 家で大きな鉢に寄せ植えした後 ラベルを見て分かったんです。お恥ずかしいです。 とても強健で 良く伸びてはびこるのには驚きました。 園長さんの百日草もぜひ見たいですね。 チロ君 蚤の心臓で性格はとても可愛いですけど 美しさでは ミニーさんにはとてもかないませんよ。 どんどん茶色が広がっていってるみたいです。
2016.06.01 Wed 22:13 URL [ Edit ]
TrackBack
TrackBackURL
→ http://naganosatsukien.blog66.fc2.com/tb.php/328-2e177a3f | HOME | | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと / Copyright ©○●◎サツキ盆栽通信◎●○ All Rights Reserved. |