fc2ブログ
盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | 
サツキ写真館
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

*******ご注意 初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
ブログ内検索
FC2カウンター
RSSフィード
リンク
ランキング参加中↓
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
≪2023.05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2023.07≫
プロフィール

園主

Author:園主
福岡県大牟田市にある皐月専門店「長野皐月園」の園主。

盆栽業を長く続けているからこそ、アドバイスできること。
思いなどをコラム調につづっております。
手軽でスタイリッシュではないけれど、趣のある昔かたぎな【皐月】の良さを、若い世代にも知ってもらいたい!
30年の間に培ってきた経験を、ネットを通して伝えて行きたいのです。

■2011年5月25日■
【なお姫】
(社)日本皐月協会に新花登録。
(長野嗣 名義)
---

お気軽にコメントください。
質問等も、出来る限りお答えしたいと思っております。
リンクをしてくださる方は、お手数ですがご一報くださいませ。

趣味:パソコン、車、DVD鑑賞など

***
宣伝目的、掲載画像・文章の無断転載/仕様等、堅くお断りいたしております。

長野皐月園HP
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
登録中
2016.05.17 Tue
さつきの花で溢れる店内
DSC01844.jpg
店内の今の様子(一列にしか歩けません)
彩春DSC01820
彩春(Saisyun)



店内はさつきの花で溢れんばかりになっています。
来月の初旬までが美しさのピークではないかと思われます。

猫達には私の疲れが読みとれるのか 2階へ行けば兄弟皆で私を優しく包むように 取り囲んで休むので 私もつい横になりいつの間にか眠ってしまいます。

昨日 激しい雨の中を約束通りさつきを見に来られた4人連れのご婦人達は 期待以上の美しさに驚かれたらしく コーヒーを飲んでゆっくりと観賞され 「もう一度人を連れてくるから」と言って 満足気に帰られました。

今咲き誇っている 素晴らしいさつきの花々をご覧下さい。



星の輝DSC01821
星の輝(Hosinokagayaki)

新煌陽DSC01830
夢物語(Yumemonogatari)

海ほたるDSC01828
海ほたる(Umihotaru)

桃源郷DSC01835
桃源郷(Tougennkyou)

楠玉DSC01841
楠玉(Kusudama)

大寿DSC01822
大寿(Daijyu)

白恵比須DSC01813
白恵比須(Siroebisu)

亜輝姫DSC01814
亜輝姫(Akihime)



DSC01780.jpg
長女の要望の応えて テンちゃんで~す。(散らかっている所は見ないで下さい)

DSC01794.jpg
発送前のテンちゃんとキータン(仲が良いんです)

DSC01796.jpg
2階に住む 癒しの兄弟達

DSC01784.jpg
何をしてても 可愛いノリちゃんです




スポンサーサイト



-    Comment(14)   TrackBack(0)   Top↑

Comment
こんばんは Posted by 朝田浩
長野様

見事に咲きましたね。長野さんの、さつきを咲かせる技術の高さはさすがです。
私のところは、萌華と夫婦華の花を今日つみとりました。
木の回復を少しでも早めるために。

春うららが咲いてきました。幹が細いため花は小ぶりですが
麗子の花に鮮やかな絞りが入った感じです。

実生は2本咲いていまして、1本は丸弁の大輪でほとんどが
白花ですが、赤い絞りが出ている枝があります。

もう1本は小輪ですがピンクの淡い濃淡の花が咲いており
個人的には気に入っています。なんとか枯らさずに木を
充実させたいです。

いつもブログを楽しみにしています。
お疲れのことと思います。どうぞご自愛ください。

朝田浩
2016.05.17 Tue 19:23 URL [ Edit ]
Posted by M.O
いやあ 見てみたい! 凄いだろうなあー
オイラは水切れか凍害なのか蕾が黒くなったのを処理する毎日 一寸凹んでいます。

ノリちゃんの寝姿で癒されました。
2016.05.17 Tue 19:35 URL [ Edit ]
Posted by 園主
朝田様
いつもありがとうございます。

今年は昨年の手入れに 反省するところがあり 余り期待して
いなかったのですが 結構いい花が咲いています。
「なお姫」も樹が太ってきたので 色合いもそうですが
花自体が力強くなったようです。
「亜輝姫」はほとんどの樹を最近まで植え替えていたので
今年は花が少し小さいようです。
「紫輝彩」が一本有りますが これまでで最高の花が咲いています。
やはり持ち込みが大切ですね。

朝田さんの実生の話をお聞きすると いつも凄いと思います。
自分だけの花ですからね。愛着が違うでしょう。
大切に育てて 写真を「月刊さつき」に送ったらいかがですか?

お互いに無理をしない様に楽しみましょう!
またのお便りを楽しみにお待ちしています。
                    長野皐月園

2016.05.17 Tue 21:19 URL [ Edit ]
Posted by mimiha
圧巻~~~
この素晴らしさは、すべて園主さんの手から生まれたの
ですねー^^
にゃんこたちの癒しパワーも、きっとさつきの花の中に
入っていると思います。

のりちゃーーん💛 きれいな白い胸元の毛だこと^^
2016.05.17 Tue 21:31 URL [ Edit ]
Posted by 園主
M,O様
いつもありがとうございます。

本当に この時だけは沢山の人に見て貰いたいですね。
自分で見ていても さつきは凄い!と思います。
M,Oさんの所は冬の環境が厳し過ぎますよ。
さつきを枯らさないだけでも 頑張られていると思います。
花を楽しむのは 物足りないかも知れませんが私のブログで
我慢して下さい。ノリちゃんも見れますからね。
2016.05.17 Tue 21:35 URL [ Edit ]
Posted by 園主
mimiha様
いつもありがとうございます。

咲きましたよ~! 雨で花が傷まないかと心配でしたが
今日は余り気温が上がらなかったので 傷みが少なかったようです。
実物をお見せできれば もっと驚かれると思いますよ。
確かにニャンコ達の協力があればこそだと思っています。
人の目には見えない何か?を備えているんでしょうね。

ノリちゃんは起きている時は悪さん坊ですが 寝てる姿は天使ですね。
悪さをしてる時も 憎めない可愛さがあるんですよ。
お店にいた頃を知っているお客さんが遊びに来くると 必ずノリちゃんに
話しかけに行くんですよ。
2016.05.17 Tue 21:52 URL [ Edit ]
こんばんは♪ Posted by miyako
うわ~これはビックリ!ほんと圧巻としか言いようがありません。
サツキの花の匂いを意識したことはないのですが、
これだけあると香りますよね。どんな感じかしら?

そして、いつも気になっていたのですが、
買われた人は翌年も同じように花を付けることが出来るのでしょうか?
もちろんアドバイスはなさるでしようが、外に置いておいてよいのですか?

ノリちゃん、とても気持ち良さそう~♪
封筒のベッドがお気に入り(*^_^*)
2016.05.17 Tue 22:20 URL [ Edit ]
Posted by 園主
miyako様
いつもありがとうございます。

さつきはにおいが無いんですよ。
以前ツツジと交配した においのするさつきと言うのが発表
されましたが あまりパットせずに消えてしまいました。
さつき愛好家は男性が殆どで 香りに鈍感なんだと思います。
そう言う私も 香りには超鈍感です。

さつきに花をつけるのは 月2回以上の消毒を10月まで
続ける事ですね。(基本的に水切れは大敵です)
実行なさる方は 摘蕾が必要になります。
消毒をされているかの目安は 葉の表面に白い点々が出る
グンバイ虫が着く場合は消毒が足りないと言うシグナルです。
管理は年中外に置いておきますが 東北や北海道の冬は保護
してやらなければ 寒さで幹割れを起こします。
力強いはっきりとした色を出すには ギリギリまで太陽にあてて
管理して 開く寸前に日陰に取り込みます。

つり目のノリちゃんも 寝ている時はホント可愛いですよ。
とても末っ子らしい性格で 天真爛漫なんですよ。
でも 先輩達には逆らわず ルールを守っているようです。
2016.05.17 Tue 23:40 URL [ Edit ]
おはようございます Posted by 朝田浩
長野様

写真を拝見すると、やはり「なお姫」の色の光沢感はすばらしいですね。形がよい上に色彩が優れていて大輪なわけです
から実物は圧倒的存在感でしょう。翠扇系の肉厚の花びらで
色がいいんですから、想像するだけでもためいきが出ます。

その翠扇系で交配して実をつけようとすると、きちんと実らないことが、経験的に多いです。寿光系を主に中輪の花は
実がつきやすいです。
今回の実生の大輪は中津の光から生まれたもので実はつき
やすかったのと成長がはやく、種まきから4年で30輪くらい咲いてており、清楚です。

もう一方のピンクの濃淡の木は成長が遅く、花は5輪で虫がつきやすく、冬場に枯れはしないかと気がかりでした。
木が小さいため小輪ですが親に紫扇の花粉を使ったため
色彩がよいように思います。ある程度、強さが木にほしい
です。

今年、2、3年目をむかえる実生がそれぞれ30本程あります。来年にいくつか新たに花を確認していきたいです。
そのほとんどは、美しい花は咲きません。
交配親の選定が大切なのと、花が咲かないうちは観葉植物として楽しむことでしょうか。
交配しようと思っても、開花時期がずれると交配できず・・
などいろいろ課題があります。

安易なことを言うと、人から笑われるかもしれないのですが、例えていうなら、自分オリジナルの吟醸酒をつくりたいという
感覚です。

実生家の先人の方々が、質の良いさつきを作ってくれて今
楽しめていて、これらを若い人に継承していきたいです。

「紫輝彩」の花は実物を見たことがありませんが、お話しから推測するにきれいなんでしょうね。

とりとめもない話を失礼しました。

朝田浩
2016.05.18 Wed 06:18 URL [ Edit ]
Posted by 園主
朝田様
ありがとうございます。
「なお姫」は大々輪の肉厚で 花形も良く素晴らしい素質を
持った花だと思います。
花が大きい分だけ 実力を発揮するのに年数がかかるようですが
私も40年さつきをやって来て この花は九州なんかに埋もれて
しまうには惜しい逸材だと思っています。

実生は やはり親の特性を持って生まれるんですね。
「寿光」や「中津の光」は強健種で花も強いのですが 「紫扇」は
木の性質も 花を見事に咲かせるのも 少し難しさがあるようですね。
「紫扇」の色合いは素晴らしい複雑な花なので その部分を引き継げば
美しい花が出るんでしょうね。
私も今年気付いたのは 「海ほたる」や「天使の翼」等は冬に枯れた様に
なっていても花は咲くと言うのが分かりました。
でも 余り良い性質ではありませんよね。

朝田さんは 実生を長くやっていらっしゃるので 色んな知識をお持ちだと
思います。今はいい素材が沢山あるので 面白いのではないでしょうか。
全国のさつき業者が もっとさつきの花に目覚めれば これほど素晴らしい
素質を持った植物が埋もれてしまうはずは無いと信じています。
朝田さんのライフワークとして楽しみながらお続け下さい。
遠くから応援させて貰います。

[紫輝彩」は微妙な花色の特殊な花だと思います。
写真では本当の感じは出しにくいのではないでしょうか。

                 長野皐月園
2016.05.18 Wed 08:30 URL [ Edit ]
こんにちは Posted by みかん
お~すごいわぁ
画像は 単調な写りで 花の大きさ 香り
微妙な人との空気の中の花姿は やはり
間近で見ないと 雰囲気はわからないので
行けないのが チョー 悔しいわ ( ノД`)シクシク…
二階のにゃんずちゃんたち いっせいに 寄りついて
猫布団は さぞ 気持ち良いでしょうね(´艸`*)
いいなぁ 花の香りと ぬこぶとん🐈
2016.05.18 Wed 11:40 URL [ Edit ]
Posted by 園長
お店の中を歩く時には
270度くらい首を回さないと
全部見られないくらいの数ですね。
一年365日のお世話、お疲れ様です(*^。^*)

テンちゃんとキータンの豪華詰め合わせ、
うちにもおひとつ 発送お願いしまーす♪
2016.05.18 Wed 19:39 URL [ Edit ]
Posted by 園主
みかんさん
いつもありがとうございます。

本当に実物の迫力をお見せしたくなります。
大牟田で40年もやってると言うのに ご近所の方でも
見た事のない人が多いんですよ。
やはり 何となく入りにくいんでしょうね。
一年間の手入れの集大成がこの時なので 沢山の人に
見て貰いたいのですが もったいない思いです。

2階の子達は純粋に兄弟だけなので とても仲が良いんですよ。
寒い時はみんな一緒に寝て 食べる時も食器は1個をみんなで
仲良く食べるんです。
私がテレビの前に座ると 皆そばに来て寝転び 私が寝ころぶと
誰かが体の上に上手に寝ます。
癒されることで 救われているような気がします。
2016.05.18 Wed 19:39 URL [ Edit ]
Posted by 園主
園長さん
いつもありがとうございます。

店の中に 所狭しとさつきを詰め込んでいるので
一列にゆっくり歩いて貰わないといけません。
別に きょろきょろして貰っても構いませんが・・・。
今になって もう少し広くしとけばよかった!と
少し後悔しています。
狭い方が沢山あるように見えていいのかも知れませんね?
年々 疲れが抜けなくなってきました。イヤですね。

テンちゃんとキータンの詰め合わせは 私も豪華だと思いますが
テンちゃんは世渡り上手で心配いりませんが 同じ色をしてても
キータンは気難しくてご迷惑をかけそうですから 今回は
発送中止させて貰います。悪しからず。
テンちゃんとノリちゃんの組み合わせがゴールデンコンビで最強か
と思いますが 引き合いが多くて数が足りません。
他にいいのを探しておきましょう。
2016.05.18 Wed 21:43 URL [ Edit ]

管理者にだけ表示を許可する

Top↑

TrackBack
TrackBackURL
http://naganosatsukien.blog66.fc2.com/tb.php/325-4fd4a47b

Top↑