fc2ブログ
盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | 
サツキ写真館
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

*******ご注意 初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
ブログ内検索
FC2カウンター
RSSフィード
リンク
ランキング参加中↓
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
≪2023.05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2023.07≫
プロフィール

園主

Author:園主
福岡県大牟田市にある皐月専門店「長野皐月園」の園主。

盆栽業を長く続けているからこそ、アドバイスできること。
思いなどをコラム調につづっております。
手軽でスタイリッシュではないけれど、趣のある昔かたぎな【皐月】の良さを、若い世代にも知ってもらいたい!
30年の間に培ってきた経験を、ネットを通して伝えて行きたいのです。

■2011年5月25日■
【なお姫】
(社)日本皐月協会に新花登録。
(長野嗣 名義)
---

お気軽にコメントください。
質問等も、出来る限りお答えしたいと思っております。
リンクをしてくださる方は、お手数ですがご一報くださいませ。

趣味:パソコン、車、DVD鑑賞など

***
宣伝目的、掲載画像・文章の無断転載/仕様等、堅くお断りいたしております。

長野皐月園HP
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
登録中
2016.05.07 Sat
開花速報!
飛鳥錦DSC01554
飛鳥錦  樹高130㎝ 幹回り14,5cmDSC01553
飛鳥錦 樹高130cm 幹回り14,5cm



日に日に沢山の花が開き始めています。
店内はほぼ満杯に近く 改めて鉢数の多さを実感させられます。
「紫扇」等は 咲き始めが早かったにもかかわらず まだしばらく楽しめそうです。
「清峰」や「三姉妹」等の2色咲きも 今はっきりと花の良し悪しを確認する事ができます。「清峰」は 同じ2色咲きでも 鮮明な赤色と少し紫がかった赤色があるとは聞いていましたが 今年は1本の木で3色の赤を確認する事ができました。
もちろん 「清峰」の中では古い方の木で かなりの葉張りが出て来たので そんな面白さもあるのですが 細い若木では無理だと思います。これも最新花の面白さでしょう。

「なお姫」や「亜輝姫」もここに来て少し咲き始めています。
まずは今咲いている花をご覧ください。



清峰DSC01556
清峰の紫がかった赤との2色咲き
清峰DSC01557
清峰の鮮明な赤との2色咲き(右はどちらも翆峰の紫紅色)

緑花の泉DSC01539
緑花の泉(Ryokukanoizumi) (シベが1本であるのが特徴)

明日香山DSC01558
明日香山(Asukayama)

小町娘DSC01552
小町娘(Komatimusume)

早耶香DSC01542
早耶香(Sayaka)

紫光の舞DSC01560
紫光の舞(Sikounomai)

花綴DSC01561
花綴(Hanatuzuri)

紫扇DSC01548
紫扇(Sisen)

三姉妹DSC01537
三姉妹(Sansimai)の見事な2色咲き

旭の泉DSC01559
旭の泉(Asahinoizumi)

薫風DSC01521
薫風(Kunpuu)





スポンサーサイト



-    Comment(10)   TrackBack(0)   Top↑

Comment
Posted by mimiha
わぁーーー  どれもみーんな見事♪
葉っぱもイキイキ、花もイキイキ。丹精されたことが
ばーーーんって伝わってきますー^^
素晴らしいです☆
2016.05.08 Sun 13:01 URL [ Edit ]
Posted by miyako
うわぁ~きれい☆
お写真が間に合わないくらいシーズン来たりですね。

私、聞かれていないけど(笑)
緑花の泉のチラリの赤がいいです。見つけた時は大喜びしそう~♪
それと、小町娘。
小粋でお茶目なお嬢さん風(*^_^*)
2016.05.08 Sun 13:20 URL [ Edit ]
Posted by 園主
mimiha様
いつもありがとうございます。

早咲きの品種は ほとんど見頃を迎えました。
見学に来られたお客様は まず最初に花の美しさに驚かれ
次に 鉢を店の中へ運ぶ私の体力に感心されます。
でも 年と共に疲れがとれなくなりましたが 平気な顔して
やせ我慢をしています。
今日も 後輩君が草を刈ってくれてきれいになりました。
とても助かってます。
2016.05.08 Sun 14:52 URL [ Edit ]
Posted by 園主
miyako様
いつもありがとうございます。

miyakoさんが好きな花は女性の方に人気があるようです。
やはり 女性と男性とでは目の付け所が少し異なるようですね。
「緑花の泉」はグリーンがかった白で 赤が濃くて目立ちますよね。
「旭の泉」と言う品種を載せていますが あの木は先祖返りしたやつで
「緑花の泉」より価値が落ちてしまいます。
「小町娘」は辞典ではすごい咲き分けになっていますが 実際は余り
咲き分けない木が多く それでも人気がありきれいです。
余り慌てて更新したので 娘に「ゆっくりいいよ!」と言われました。
2016.05.08 Sun 15:07 URL [ Edit ]
こんにちは Posted by みかん
写真をさーっと 流してみると きれーい、ですが
ひとつひとつ 説明を確認しながら 見ると
なるほどー すごいわぁ
あらためて きれいな花です
「紫光の舞」は しべを見つけるまで 花の中心が
わからないし 面白いですね 
さつきは 花が咲いてみないと わからないですね
枝ぶりとか 素人には さっぱりだし ^^;
すてきな お花見 ありがとうございました (^人^)
2016.05.08 Sun 15:15 URL [ Edit ]
Posted by 園主
みかんさん
いつもありがとうございます。

余り急に咲き出したので ちょっと慌てて更新してしまいました。
さつきも多くの品種に それぞれの思い入れやストーリーがあるようです。
見慣れない人が見ると同じように見える花も その道に入り込んだ人には
少しの違いと言うのが 本当は大きく違っていることが分かります。
少しの違いの出現と 固定する事の難しさを理解しているからです。
2色咲きとか3色咲きとか 八重への突然変異とかがいい例だと思います。
交配実生でも 親を超える確率は1パーセント以下だろうと言われています。
さつきは 何といっても花ですよね。
みかんさんに喜んでもらえて良かったです。
2016.05.08 Sun 17:34 URL [ Edit ]
Posted by 園長
一年間の努力が花開く時期ですね。

そして一本の木で
3種類もの赤が出るものがあるなんて
さつきというのは趣深いものですね~
これだけ複雑系だと
いろんな違いは出ても固定するのが難しいっていうのも
納得できるような気がします。

でもシロウトには
咲いている花の美しさだけでも
十分魅力的です♪
いや、それ以外は難しいところが
わからないといったほうが正確かもしれないけど(笑)
2016.05.09 Mon 17:35 URL [ Edit ]
Posted by 園主
園長さん
いつもありがとうございます。

これからシーズンの始まりだと言うのに 少しバテ気味です。
今日も雨でしたが 一昨日消毒をしていたので大丈夫だと思います。

さつきの3色は 夢の3色咲きと言われていたそうですが 「三彩」
と言う品種は 3色咲きのつもりが 最高に花芸の良い木は5色咲く
そうです。(めったに出ないので 私らの手には入りません)
でも 昔からのさつき愛好家の殆どは そんな話より品種名さえ知らない
人が多くて 盆栽型以外に興味を示そうとしません。
あんなにきれいな花が咲くのに 本当にもったいないですよね。
古い愛好家が初心を忘れた今 シロウトの方の意見が一番貴重だと思います。
園長さん ありがとう!
2016.05.09 Mon 20:51 URL [ Edit ]
Posted by M.O
いやあ やっぱり咲き分けは綺麗ですね。 こっちでは冬場
低温を越せなくて(暖房&ハウスでは別)4年、5年後には枯れてしまいますが綺麗な花を見て羨ましいです。 余り無理をせず出来る範囲内で頑張って下さいまし。 



2016.05.11 Wed 19:43 URL [ Edit ]
Posted by 園主
M,O様
いつもありがとうございます。

早咲きはほとんど満開状態です。
昨日の激しい雨で 咲いていた花が少し傷みましたが
殺菌剤の効果で 花腐れになる事は無さそうです。
それより ナメクジの害が大きいようです。

青森では さつきを気軽に楽しむことはできないでしょうね。
こちらでは 想像もつかない寒さと長い冬はさつきにとって
厳し過ぎて たぶん幹割れを起こすと思います。

去年は手を抜いてしまったので心配でしたが 今の所どうにか
満足できるレベルの花が咲いています。
まだ これからが本番だと言うのに 少しバテ気味です。
ニャンコの部屋に寝転ぶと すぐに眠ってしまいます。
無理のできない年齢になっていたんですね。

普段よりこまめに更新すると思いますので 気が向いた時に
コメントをお待ちします。 いつもお気遣い感謝します。
2016.05.11 Wed 20:49 URL [ Edit ]

管理者にだけ表示を許可する

Top↑

TrackBack
TrackBackURL
http://naganosatsukien.blog66.fc2.com/tb.php/323-290abb67

Top↑