fc2ブログ
盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | 
サツキ写真館
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

*******ご注意 初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
ブログ内検索
FC2カウンター
RSSフィード
リンク
ランキング参加中↓
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
≪2023.08  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2023.10≫
プロフィール

園主

Author:園主
福岡県大牟田市にある皐月専門店「長野皐月園」の園主。

盆栽業を長く続けているからこそ、アドバイスできること。
思いなどをコラム調につづっております。
手軽でスタイリッシュではないけれど、趣のある昔かたぎな【皐月】の良さを、若い世代にも知ってもらいたい!
30年の間に培ってきた経験を、ネットを通して伝えて行きたいのです。

■2011年5月25日■
【なお姫】
(社)日本皐月協会に新花登録。
(長野嗣 名義)
---

お気軽にコメントください。
質問等も、出来る限りお答えしたいと思っております。
リンクをしてくださる方は、お手数ですがご一報くださいませ。

趣味:パソコン、車、DVD鑑賞など

***
宣伝目的、掲載画像・文章の無断転載/仕様等、堅くお断りいたしております。

長野皐月園HP
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
登録中
2014.11.07 Fri
花季展への希望
麗子IMG_3654
麗子


九州でもさつきの世界に、今までとは少し違った流れのようなものを感じています。
花に戻らなければ…と言うのではなく、純粋にさつきは花がきれいだからやってみようかと言う人たちが、ベテラン・初心者を問わず現れ始めたようです。
九州のさつき愛好会の中にも、少数ではありますが花物をやり始めた人たちがいると聞いて、希望が持てるようになりました。
そんな愛好家が、古い愛好家の方が名前も知らないような新しい花を、きれいに咲かせて展示会に飾り始めれば、注目されないはずが有りません。
秋季展で飾るような、樹形だけを重視したさつきは、たとえどんなに高価な樹であっても花の時ばかりは美しい花の前にかすんでしまうでしょう。
実際に「麗子」がまだ珍しかった頃、当園の愛好会きっての名品を収集されていた方が、「麗子」が余り美しいので隅の方にでも飾らせて下さいと言って、まだ苗の域を出ない小さな樹を持って来られ、その樹がメインではなかったので、めだたない所に飾りました。

展示会を観に来られた看護師の方が、老人ホームの方達を連れて来ていいですか?と言われ承諾すると、マイクロバスを何往復かしながら大勢の御老人が来られ、店に入った瞬間床の間の太い「煌陽」(その方の作品)を見て驚きの歓声が上がるのですが、みんなの足が止まって人だかりができるのは、決まって小さな「麗子」の前でした。
その後お礼に来られた方が「麗子」の評判が余りにも良かったので、写真を引き伸ばして施設の部屋に飾っています、と言われました。
さつきの何を見たいのか?は、花好きの素人の方の眼が一番正直なのではないでしょうか。

「花季展」に飾るなら、まず「花ありき」であるべきだと思います。



紫苑031_2
紫苑(sien)
006_2_2014110720254899f.jpg
彩華(saika)
蓮月、樹高87cm、幹回り9cm015_2
蓮月(rengetu)
千春001_2
千春(tiharu)
雅姫、樹高86cm、幹回り9cm013_2
雅姫(miyabihime)
飛鳥の誉、樹高120cm幹回り13cm025_2
飛鳥の誉(asukanohomare)
紫扇005_2
紫扇(sisen)


みんな元気です!(1階の子供達)

ノリちゃんDSC00668
ノリちゃん
テンちゃんDSC00673
テンちゃん
キータンDSC00676
キータン
DSC00679.jpg
ミケ子
DSC00675.jpg
チロ君


番外編
トラ(警備主任)DSC00669
警備主任の優しいトラさん
クロ(餌係の隊員)DSC00670
食事担当のクロ子(もっぱら食べる方専門)

スポンサーサイト



-    Comment(4)   TrackBack(0)   Top↑

Comment
こんにちは Posted by みかん
プロは 花が咲くことより 樹形を木にされるのでしょうか
素人は 長年て俺されてきた高価なものより
きゃしな苗でも 花が咲いてたら
そっちの方に関心が行きますね、手ごろな値段だと思うし
苔玉で 育ちそうもないボケを買い
ひと夏で 枯らしてしまいましたが 素人は
生け花と同じで それでも 十分 満足だと ^^;
猫ちゃんたち 寒くなってきたから 風邪ひかないようにね
2014.11.08 Sat 10:52 URL [ Edit ]
Posted by 園主
みかんさん
さつきをやっている古い愛好家は、自分が素人だった時の事を
忘れてしまってるんですよ。
業者だって、細いさつきを沢山売るより、少しでも高価なさつきを
常連さんに売った方が楽なので、変わろうとしないのでしょう。
初心を思い起こす時期が来ているのだと思います。

今年も風邪の季節がやって来ましたが、「チロ君」は本当に不安です。
年中鼻づまりが治らないので、病院に行こうと思っています。

いつも的確なご意見をありがとうございます。
2014.11.08 Sat 16:06 URL [ Edit ]
Posted by M.O
おはよう御座います。
私も当初は花の美しさ(花芸、咲き分け等)に驚き
いろいろな品種を集めて楽しみました。しかし寒冷地唯
向かない物も出てきて 大分数を減らしましたけど今でも
花時はワクワク ドキドキです。 樹形、太さも盆栽の要素でしょうけど やっぱり品種の多さ、花の美しさでしょう。写真の麗子は紅梅の血が入っているんですか? 本当に綺麗ですね。

寒くなって来たのでニャン子達の世話も大変ですね。
うちのワン子もこたつの中でリラックス?
2014.11.09 Sun 06:26 URL [ Edit ]
Posted by 園主
M,O様

私がブログを始めたきっかけがこのテーマだったんですよ。
時代の流れと言えばそれまでかも知れませんが、
私達 業者が方向性を見失っているようでなりません。

「麗子」には「紅梅」の血は入ってないようです。
(松鏡・華宝)に麗光を交配させて作られたそうです。
98年 初めて世に出た時、2年生の竹巻苗が1本5万円で
売り出され、兄弟実生の「君子」と共に「さつき研究」の
トピックスにとり上げられ、大きな話題を呼びました。

そちらではもうコタツが入ってるんですね。
こちらはそこまで寒くはないようです?
にゃんこにはヒーター入れてますが、人間は我慢してます。

ワンちゃんと風邪ひかないように、ぬくぬくしてて下さい。
いつもありがとうございます。
2014.11.09 Sun 08:50 URL [ Edit ]

管理者にだけ表示を許可する

Top↑

TrackBack
TrackBackURL
http://naganosatsukien.blog66.fc2.com/tb.php/241-ea5540ed

Top↑