盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | |
▼ サツキ写真館
▼ メールフォーム
*******ご注意
初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
▼ ブログ内検索
▼ FC2カウンター
▼ RSSフィード
▼ リンク
▼ ランキング参加中↓
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2023.05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2023.07≫ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ プロフィール
Author:園主 ▼ 長野皐月園HP
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カレンダー
▼ 月別アーカイブ
▼ カテゴリー
▼ 小さな天気予報
▼ 登録中
|
| HOME | 2014.05.28 Wed今年の花を来年に生かしましょう。
時折降る雨とその後の強い日差しによって、外で咲いている花はことごとく傷んでしまいます。
消毒はしていたので、花腐れと違って蕾のぶんはまだ大丈夫みたいです。 「麗子」も開いてはきたのですがタイミングよく店に取り込むことができず、花びらや膨らんだ蕾まで日差しを受けてシミが入ってしまいました。 「紅子」があるので気が抜けたのかも知れません。 「明翆」や「新生」も開いてきて、写真や苗では区別がつかないほど似ていますが、「明翆」の方が花弁が厚くて男性的な感じがするような気がします? 「五月晴」や「海ほたる」は沢山の数を仕入れていたので、摘蕾が届かず花が小さくなってしまいました。それでも花色は確認する事が出来たので来年につなげそうです。 「彩春」も凄い花です。さほど特別な手入れはしなくてもそれなりの花を咲かせることは誰にでもできると思います。花弁が厚くて花持ちがよく、咲かせやすさは抜群です。 今年の「紫輝」は最高の花が咲いたと思っています。花びらの直径が8Cm 前後あり、大きいところでは9Cmに届き、見ごたえのある花でした。 やはり樹が太ってきて力がつかないと実力は出ないようです。 花が咲いている時に、花色を見て印をつけるだけでなく、バランスよく切り込んでおくと来年の花がもっと良くなることも期待できます。 それに花後より少しでも早い時期に切り込んだ方が、芽吹きも良いようです。 今年の経験を来年に生かしましょう。 ![]() 紫輝(murasaki) ![]() 翆光(suikou) ![]() 紅子(beniko) ![]() 明翆(meisui) ![]() 鴇恵比寿(tokiebisu) ![]() 瞳(hitomi) ![]() 酔夢(suimu) ![]() 上ノ山小町(kaminoyamakomati) ![]() 松波(matunami) ![]() 紫陽(siyou) ![]() 紫王冠(sioukan) おまけの写真 ![]() ミケ子とチロ君の仲良し兄弟 スポンサーサイト
- Comment(17) TrackBack(0) Top↑ ≪さつきの花の奥深さ | Home | さつきの花をご覧ください。≫ Comment
こんにちは Posted by みかん
さつきの盆栽 作ってる人は
花が咲いてるうちに ちょきちょきと 鋏を入れられてる人を見かけてました もったいないなぁ もう少し 咲かせとけば いいのにって 思ってましたが ちゃんと 理由があるんですね 猫団子 かわいいなぁ♪
2014.05.28 Wed 11:04 URL [ Edit ]
Posted by 園主
みかんさん
Posted by まりんママ
いつもありがとうございます。 今日の福岡は午前中から、そうとう暑いです。 とても5月の気温とは思えない程で、外の花はかなりのダメージを 受けると思います。 晴れているのに視界がすっきりしないのは、Pm2,5 と黄砂の影響だ そうです。車の屋根がザラザラしてしまいます。 にゃんこの写真はいつも寝ているとこばかりで芸がないですね。 もうちょっと頑張ります。 美しい花を咲かせるって大変なことなんですね。
花を全部咲かせてしまうと、木が傷むって言いますが 来年のためには早めの剪定も必要なんですね。 にゃんこさん、本当に安心して寝てますね。 我が家も寒い間はよく固まっていましたが 暖かくなってからはみんなバラバラに寝ています。 正直なものです。
2014.05.28 Wed 18:54 URL [ Edit ]
Posted by 園主
まりんママ様
Posted by ぴゆう
コメントをいつもありがとうございます。 昔は雨で花が傷んでいましたが、殺菌剤で食い止める事が出来るようになり、 克服したように思っていましたが、最近では温暖化のため5月だと言うのに 真夏のような暑さで、強い日差しに痛めつけられています。 店の中に取り込んだ樹は、どうにか無事に咲いていますが、本当はもっと多くの 種類の花をお見せしたいのに、花が傷んで写せなかったのが結構有りました。 花が咲くととてもきれいですが、咲かせる為にはかなりの肉体労働が必要です。 家でも、寒い時はミケ子が毎晩布団に入って来て、腕枕で寝てたんですが、暖かくなったら来なくなってしまいました。本当に正直ですね。 そう言えば、にゃんこ同士でもくっつかなくなったみたいですね。 暑くなりましたので、熱中症などにご注意ください。 あの数の花達の花後の手入れ
卒倒しそうです。 大変だなぁ〜 美には知られない苦労があるですね。 咲いている花に雨はダメなんですねぇ。 考えてみれば葉っぱも水は嫌いらしく、 熱帯の植物たちもいかに水はけを良くするかに 苦心しているようですね。 面白いですよね。 おお〜〜 なんて愛らしいの・・・ 宅配して下され!
2014.05.30 Fri 09:48 URL [ Edit ]
Posted by ぴゆう
お願いがあります。
クルミの挿絵にどうか海ほたるを使用させて下さい。 花があると優しい雰囲気が出るのです。 宜しくお願いします。
2014.05.30 Fri 16:04 URL [ Edit ]
Posted by 園主
ぴゆう様
Posted by 園長
お忙しいのにありがとうございます。 3年ほど前まで、花が終わると家族や隣のおばちゃん達まで総動員して花を摘んでもらっていました。男手は私一人なので、重たい鉢を日陰まで抱えてきてむしってもらうのですが、それも結構な重労働でした。 それが2年前から、根洗い用の強力な水の出るノズルを使ってみたら、意外と簡単に花が飛んでいくのに気付き、今は一人で終わらせています。 水の勢いなので小枝や幹も傷まず、ブログでも公表しましたが、勇気のある人は余りいないようなので、反響は少なかったですね。 バカみたいに多い鉢数ですが、同じ種類(さつき)だけなのでどうにかできるのだと思います。 親バカかも知れませんが、うちのにゃんこ達可愛いでしょう。 余り可愛いからでしょうか?先日ノミが見つかり、薬をつけて櫛で退治しています。 たぶん最後に仲間入りした、天使のテンちゃんが連れて来たのだと思います。 でも、いくら天使の贈り物だからと言って、これはいただけません。 ぴゆうさんからのお申し出、どうぞどれでもご自由にお使い下さい。 ぴゆうさんにお使いいただけるのは光栄だと思っています。 今度の挿絵はクリックで大きくして見ると、質感があってさらにいいですね。 宅配の件だけは、いくらぴゆう様でもご勘弁を・・・。 本当にいつもありがとうございます。 今日は関東地方 とても暑くて
Posted by 園主
まだ5月末だというのに 30度を余裕で超えてしまいました。 こんなに暑いと サツキは花の時期が短くなっちゃいそうですね。 温暖化するなら冬が短くなって 春が長くなればいいのに うまくいきませんねぇ。。。 テンちゃん のみさんを連れてきちゃったんですか? うちのタマも うっかりすると 連れてきます。 自分の毛皮でペットを飼ってはいけないって いつも言いきかせているんですけど(笑) 園長さん
こんばんは Posted by ごんば
こちらも昨日今日と特別暑かったです。 おっしゃるとおり、今年の花は強い日差しに焼けてもうあきらめました。 花腐れだったら消毒でどうにかなりますが、この暑さにはかないません。 いったい地球はどうなるのでしょうかね~。 今年もはっきりとした梅雨は無く、夏の間の通り雨程度かも知れませんね。 1階のにゃんこ達にノミがいたのはショックでした。 小さい時から家の中で飼っていたので、考えもしなかったのに・・・。 どう考えても天使のテンちゃんしか思い当りません。 背中に薬をまいて、後は櫛で丁寧に捕まえているので大丈夫だと思います。 園長さんもお忙しそうなので、お体大切にお過ごし下さい。 いつもありがとうございます。 美しく咲くのも美しさを保つのも
園主さんが、ひたすら愛情かけてらっしゃるからなんですね~ それでも、少しの雨と強い日差しでシミが出来てしまうんですね! 本当に気の抜けない大変なお仕事だと思います。 私など、あっち痛いこっち痛いと恥ずかしくなってしまいます。 チョットは見習って鍛えねば!です^^ 今日も一段と暑い日でしたが、 くれぐれも熱中症などにお気をつけ下さいませ! ミケ子とチロ君の寝姿… なんだか、マネとか昔の洋画家の女性の寝姿みたいです~^^
2014.06.01 Sun 21:24 URL [ Edit ]
Posted by 園主
ごんば様
こんばんは Posted by 朝田 浩
花が開き始める頃は私にも元気があり、きれいな花をじっくり楽しめますが、 この時期になると、朝起きたら体中痛くて、1年中で一番きつい時期です。 5月だと言うのに簡単に30度を超えて、花だけでなく私の方もシミだらけに なるのでは?と一人心配しています・・・?? 猫の寝姿は可愛いですね。ついカメラを持ってきて写してしまいます。 何を考えているのか分かりませんが、安心しているのでしょうね。 いつもお優しいコメントをありがとうございます。 長野様
今年は、私のずぼらな管理でも、彩春はすばらしい色彩で咲いています。明翠もいい発色です。 しかし、陽射しが強すぎて、ホントに木が傷んで 困ります。 絹の舞を手に入れたのですが、絞りの出ている木は きれいで、花もちもよく、正直この品種を見直し ました。 朝田
2014.06.02 Mon 18:49 URL [ Edit ]
Posted by 園主
朝田様
Posted by ぴゆう
お久しぶりです。 こちらでは昨日までもの凄い暑さで、外の花はほとんど焼けてしまいました。 そんな中で「彩春」は外でも花もちが良く、温暖化にも向いているようです。 「絹の舞」は昨年貧弱な樹を、花がきれいだったので買っていかれたお客様が 余りきれいに咲いたので…と見せに来られました。 枝も見違えるほど茂り、花の大きさは2倍くらいになり驚きました。 とにかくきれいな花なので、これからもっと人気が出ると思います。 花の時期はお疲れではないかと思いますが、お体大切にお過ごし下さい。 いつもコメントをありがとうございます。 お許しを頂いてありがとうございます。
またまた、蓮月も貸して下さいませ。 二鉢あるとまた一段と華やかになりました。 来週、使わせて頂きます。 園主様のお名前も入れてあります。 とても小さくなるので見えづらいかもしれません。
2014.06.03 Tue 09:04 URL [ Edit ]
Posted by 園主
ぴゆう様
五月晴れ Posted by 朝田 浩
ご丁寧にありがとうございます。 こちらの方こそお礼を言いたいです。 少しでもお役に立てるのでしたら、 ご自由にお使い下さい。 来週のクルミを楽しみにしています。 長野様
今回は五月晴れについてです。 4年生苗木から6年たち、幹が10cmくらいになりました。 今年の花は去年よりよくなつてきました。 強いですし、葉質もいいので、もっともお気に入りです。翠香はごつごつした感じがありますが、この五月晴れは、さつきの集大成に思えます。(さつきのあらゆる 品種を見ていないのに笑われそうですが) つぎは、彩春を10cmくらいの幹にして咲かせることを目標とします。 朝田
2014.06.04 Wed 18:01 URL [ Edit ]
Posted by 園主
朝田様
気長に辛抱強く手入れされてきたのが実を結んで良かったですね。 「五月晴」はお客様達も大変お気に入りの品種で独特の紅の色が きれいだと言われます。 私の方では、「翆香」がかなり太くなって素晴らしい花が咲きました。 花の大きさは大々輪で、今までより赤が濃くなってとても目を引きました。 大きい花程、木の太さを必要とするみたいですね。 まだまだどの品種も実力を見極めるのに時間がかかりそうです。 それがさつきの面白さでもあるので、お互いにがんばりましょう。 また何か発見があったらお知らせください。 いつもありがとうございます。 TrackBack
TrackBackURL
→ http://naganosatsukien.blog66.fc2.com/tb.php/218-9ea4d273 | HOME | | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと / Copyright ©○●◎サツキ盆栽通信◎●○ All Rights Reserved. |