fc2ブログ
盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | 
サツキ写真館
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

*******ご注意 初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
ブログ内検索
FC2カウンター
RSSフィード
リンク
ランキング参加中↓
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
≪2023.05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2023.07≫
プロフィール

園主

Author:園主
福岡県大牟田市にある皐月専門店「長野皐月園」の園主。

盆栽業を長く続けているからこそ、アドバイスできること。
思いなどをコラム調につづっております。
手軽でスタイリッシュではないけれど、趣のある昔かたぎな【皐月】の良さを、若い世代にも知ってもらいたい!
30年の間に培ってきた経験を、ネットを通して伝えて行きたいのです。

■2011年5月25日■
【なお姫】
(社)日本皐月協会に新花登録。
(長野嗣 名義)
---

お気軽にコメントください。
質問等も、出来る限りお答えしたいと思っております。
リンクをしてくださる方は、お手数ですがご一報くださいませ。

趣味:パソコン、車、DVD鑑賞など

***
宣伝目的、掲載画像・文章の無断転載/仕様等、堅くお断りいたしております。

長野皐月園HP
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
登録中
2014.05.22 Thu
さつきの花をご覧ください。
今年初めて見る「花舞妓」の花が咲きました。「さつき辞典」に書いてあったように、極小輪で地合い咲き分けのとてもかわいい花です。
「花綴」も咲いてきましたが、どうも私との相性が悪いのか?伸び伸びと咲いてくれません。でも色彩は赤が濃くて、くどさはありますがきれいです。
同じような色彩でもっと大柄な名花が「緋の鳥」だと思います。
この花は「千裕」等と同じく、もっと評価されてもいいのではないでしょうか。
独特の花形と強烈な花色がとてもよく合っていて、素晴らしい花だと思います。

毎年、来年こそは最高に咲かせてやろう!と意気込むのですが、在庫の多さと自然の中で育てているので、花の咲く時期や天候に左右され、思うようにいきません。
「なお姫」や「亜輝姫」は摘蕾を兼ねた枝抜きをきっちりやっていたのですが、早咲きの多くのさつきと同じ時期に咲いてしまい、雨の日に同じ品種ばかりを避難させるわけにはいかず、花数の少ない大輪だけに傷んだ花を外して…と言う事ができませんでした。
もう一棟避難用のフレームが欲しいところです。





IMG_4872.jpg
店内の様子です

IMG_4873.jpg
店内(逆方向から)

花舞妓IMG_4833
花舞妓(hanamaiko)

花舞妓IMG_4831
花舞妓(hanamaiko)

薫風IMG_4978
薫風(kunpuu)

花綴IMG_4943
花綴(hanatuzuri)

緋の鳥IMG_4949
緋の鳥(hinotori)

山東華IMG_4838
山東華(santouka)

千裕IMG_4846
千裕(tihiro)

海ほたるIMG_4869
海ほたる(umihotaru)

夢物語IMG_4968
夢物語(yumemonogatari)

紅の天使IMG_4942
紅の天使(kurenainotensi)

幸の輝IMG_4936
幸の輝(satinokagayaki)

紫輝彩IMG_4907
紫輝彩(sikisai)



おまけの写真

IMG_4547.jpg
ちょっと散らかってますが・・・。
スポンサーサイト



-    Comment(8)   TrackBack(0)   Top↑

Comment
こんにちは Posted by みかん
あ この色 いいなぁ♪って スクロールしていくと
あ これもいいな♪ あ~これもいいなぁって
見惚れてしまいます
実際に お店で見たら もっと すてきなのかも^^
花に囲まれて 忙しい日々でしょうが
幸せなことですね^^
2014.05.23 Fri 13:57 URL [ Edit ]
Posted by 園長
店内広いですね、
端から端まで見て歩きたいわ~♪
でも
これだけぎっしり鉢があって
そのほかに外にもあるのでしょうから
いくら本職でも
花の時期は それこそいくら手があっても
足りないですね。
「緋の鳥」ってネーミングも素敵!

猫ちゃんたち
夜は寝てくれますか?
うちは夜中に走り回ってたりします(汗)

2014.05.23 Fri 18:48 URL [ Edit ]
Posted by  園主
みかんさん
本当にさつきの花はきれいですよ。
生で見ると質感が違いますから、大輪系の花は特に凄いと思います。
改良に改良を重ねられ、色もどんどん複雑になり写真では出せないところもあるようです。
みかんさんに褒めてもらって、来年も頑張るぞ!と言う気持ちになりました。
今日は私の幼馴染の女子(?)がご主人と親戚の方達を連れてさつきを見に来てくれました。
さつきの花は初めて見るそうで、とても驚いていました。

暑くなってきたので、みかんさんもバテないようにご注意下さい。
いつもコメントをありがとうございます。
2014.05.23 Fri 22:28 URL [ Edit ]
Posted by  園主
園長さん
店は縦長に20坪くらいですから、そんなに広くはありませんよ。
でも鉄骨で作っているので、住まいより丈夫なはずです。
中に展示している数は、全体からすればほんの一部なんですよ。
外で咲いてるのは、雨とその後の強い日差しで展示しないまま傷んでしまいます。
とにかくすごい鉢数なんで、何もしない妻がいつも悲鳴を上げてます。
「緋の鳥」は名前も花もカッコいいと私も思ってます。

うちのにゃんこ達も一日に一回は、ものすごい勢いでみんなで追っかけっこをします。
寝込みによく走り出すので、顔の上を飛び越えたり、けっこう怖いです。
二階でも夜走りまわる時は、もの凄い音がしてよく加湿の空気清浄機を倒して水がこぼれたりしたので、今はトレーニングマシン?にくくりつけています。
家の中だけなので、ストレスの発散になるのだろうと思っています。

園長さんとこの猫専務たちの紹介を読ませてもらいましたが、涙なしにはいられませんね。
本当にすべての猫たちに、少しでも幸せになってもらいたいですね。
いつもコメントをありがとうございます。 宜しくお願いします。
2014.05.23 Fri 23:08 URL [ Edit ]
Posted by ぴゆう
ひゃあーーー
なんとすごい数!
これだけの花の管理って
園主さん、凄すぎます。
外にもあるのでしょう。

見事に咲かせるには
それだけの苦労が伴うと云うことですね。
納得です。
水やりだけで何時間かかるのですか?

三すくみでしょうか
ぷぷ
ニャンズがいる幸せ
最高ですよね。

2014.05.27 Tue 16:15 URL [ Edit ]
Posted by  園主
ぴゆう様
いつもありがとうございます。
さつきは外に置いてある方が多くて、水やりは1回に2時間位で、2回かける
時も有ります。
でも私はほぼ肉体労働で決まったことをやってればいいのですが、ぴゆうさんは
頭脳労働なので、絞り出す苦労(?)は大変なものだと思います。

にゃんこの写真、本当は4にゃんで映ってた写真もあったのですが、余りにも
広範囲が見えてしまうので、後で妻から叱られると思いボツにしました。
でも本当ににゃんこ達にはいつも癒されてます。
にゃんこにもぴゆうさんにも感謝です。
2014.05.27 Tue 17:14 URL [ Edit ]
おひさしぶりでございます^^ Posted by ごんば
だいぶ、ご無沙汰してましたので
前記事へ辿ってきましたら…おぉっ!店内 ♪
この一つ一つを丹精かけてらっしゃるんですね~

花綴も千裕も素敵、緋の鳥や海ほたるの鮮やかな事!
夢物語や紅の天使の爽やかさも…
花舞妓の愛らしさ…薫風の品の良い優しさ
何度見ても、サツキって本当に美しくて魅了されます。

こんなに沢山のサツキを美しく咲かせてらっしゃるって
園主さんは、千手観音かしら!?^^
2014.05.30 Fri 16:53 URL [ Edit ]
Posted by  園主
ごんば様
お久しぶりです。
ごんばさんのブログの更新を見て安心していたところでした。
さつきの花は本当に美しいと私も思います。
でも長尺(1メートル前後)の樹に、大輪の花を同じ大きさで枝が隠れる程
咲き揃わせるのは至難の業と言えます。
でもおほめ頂いて嬉しいです。
一生懸命やっているつもりですが、思うように咲いてはくれません。
まだまだ私は、千手観音どころか、ただの肉体労働者です。

いつも思いやりあふれる言葉をありがとうございます。
2014.05.30 Fri 23:19 URL [ Edit ]

管理者にだけ表示を許可する

Top↑

TrackBack
TrackBackURL
http://naganosatsukien.blog66.fc2.com/tb.php/217-596603b5

Top↑