fc2ブログ
盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | 
サツキ写真館
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

*******ご注意 初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
ブログ内検索
FC2カウンター
RSSフィード
リンク
ランキング参加中↓
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
≪2023.04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  2023.06≫
プロフィール

園主

Author:園主
福岡県大牟田市にある皐月専門店「長野皐月園」の園主。

盆栽業を長く続けているからこそ、アドバイスできること。
思いなどをコラム調につづっております。
手軽でスタイリッシュではないけれど、趣のある昔かたぎな【皐月】の良さを、若い世代にも知ってもらいたい!
30年の間に培ってきた経験を、ネットを通して伝えて行きたいのです。

■2011年5月25日■
【なお姫】
(社)日本皐月協会に新花登録。
(長野嗣 名義)
---

お気軽にコメントください。
質問等も、出来る限りお答えしたいと思っております。
リンクをしてくださる方は、お手数ですがご一報くださいませ。

趣味:パソコン、車、DVD鑑賞など

***
宣伝目的、掲載画像・文章の無断転載/仕様等、堅くお断りいたしております。

長野皐月園HP
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
登録中
「 2023年05月 」 の記事一覧
2023.05.27 Sat
アジサイ
DSC00214_2023052619175623b.jpg

DSC00216_2023052619173767d.jpg
入口の花が咲きそろいました。廃業したのに壁の屋号はそのままに。



今年もアジサイが色づきました。
鉢植えのバラは殆どを枯らしてしまいましたが アジサイは私との相性が良いのか
どの木も順調に育っています。
何かのお祝いに「ダンスパーティー」を頂いたのがきっかけで 欲しがられるままに
挿し木で増やし 方々に差し上げていました。
そんな中 ブロ友の園長さんから見た事もないきれいなアジサイを数本頂いた事で
アジサイに魅せられてしまい 今日に至っています。
新しい品種はけっこう高価なので 欲しいからと言って簡単には買えません。
そこで背中を押してくれたのが「母の日」のプレゼントと言う目的です。
花が終わりそうになったら家に持って帰り私のものです。
今年も「母の日」の前に数種類買って来ました。
おかげさまで 我が家のアジサイも20種類余りに増えました。
名前がわからなくなったのも沢山ありますが 土のペーハーで色が変わるので
見た目がきれいだったらそれで良いと思っています。
ネットで調べても 同じ種類なのに紫系とピンク系の花があります。
私もアジサイの品種が本来持っている花色を出せる様になるのが課題だと思っています。
さつきの時もそうでしたが その品種の最高の花を目指したいですね。



DSC00223.jpg

DSC00208.jpg
サニーデイズ

DSC00222_2023052708484268a.jpg

DSC00207_20230526193028c51.jpg
旭の舞姫

DSC00219.jpg
マイコアジサイ

DSC00192_2023052709014070f.jpg

DSC00173.jpg
きらきら星

DSC00182.jpg

DSC00203_2023052709072878e.jpg
山アジサイ  マリレイ

DSC00171_20230527090134a02.jpg
山アジサイ  くれない

DSC00191.jpg
ダンスパーティー

DSC00211.jpg
霧島の恵み







スポンサーサイト



-    Comment(6)   TrackBack(0)   Top↑

2023.05.15 Mon
時の流れ
DSC00136.jpg

DSC00138_20230515200128346.jpg
熊本県芦北町の御立ち岬からの眺め。



1階と2階の兄妹たちも今年で11歳になりました。
7匹の2兄妹の中でチビだけが9歳の時に虹の橋を渡ってしまいました。
2階の4兄妹で唯一の男の子だったチビは 体格がよくてとても優しい性格で
コタちゃんが仲間入りした時も優しく遊んであげていたのが印象的です。
私達の普段の生活は1階の居間で 1階の兄弟とはいつも一緒なので できるだけ
2階の兄妹のそばに居る為にと パソコンを2階に置く事にしたのでした。
時々 兄妹たちの幼い頃の写真を探し出して見ています。


DSC00077_2023051520130637f.jpg
2階の姉妹とコタちゃん

DSC00152_2023051520071561e.jpg
1階のチロ君とミケ子さんとテンちゃん。

DSC00082.jpg
テンちゃんとノリちゃん。

DSC00078.jpg
キュッキュちゃん。




秩父の園長さんの所のタマさんが虹の橋を渡られたそうです。
凛としたきれいなお顔の姐さんイメージで 17才になっても若々しい容姿と性格は
亡くなると言うより 虹の橋を渡ると言う表現がぴったりだと思います。 
そんなタマさんの気持ちを察しながら 最期までタマさんを大切に見守って下さった
園長さんの優しさに お礼を言いたい気持ちでいっぱいです。





DSC00154.jpg

DSC00153_20230515201025ee0.jpg

DSC00167_202305152010305d2.jpg

DSC00160.jpg

DSC00142.jpg
芦北の海水浴場です。

















-    Comment(6)   TrackBack(0)   Top↑