fc2ブログ
盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | 
サツキ写真館
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

*******ご注意 初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
ブログ内検索
FC2カウンター
RSSフィード
リンク
ランキング参加中↓
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
≪2022.11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  2023.01≫
プロフィール

園主

Author:園主
福岡県大牟田市にある皐月専門店「長野皐月園」の園主。

盆栽業を長く続けているからこそ、アドバイスできること。
思いなどをコラム調につづっております。
手軽でスタイリッシュではないけれど、趣のある昔かたぎな【皐月】の良さを、若い世代にも知ってもらいたい!
30年の間に培ってきた経験を、ネットを通して伝えて行きたいのです。

■2011年5月25日■
【なお姫】
(社)日本皐月協会に新花登録。
(長野嗣 名義)
---

お気軽にコメントください。
質問等も、出来る限りお答えしたいと思っております。
リンクをしてくださる方は、お手数ですがご一報くださいませ。

趣味:パソコン、車、DVD鑑賞など

***
宣伝目的、掲載画像・文章の無断転載/仕様等、堅くお断りいたしております。

長野皐月園HP
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2022/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
登録中
「 2022年12月 」 の記事一覧
2022.12.31 Sat
今年もお世話になりました。 よいお年をお迎えください!
DSC01591.jpg
チロ君です。

DSC01590.jpg
1階のニャンコたちです。

DSC01594.jpg
独り暮らしのキータンです。

DSC01607.jpg
2階の3姉妹とコタちゃんです。

DSC01605.jpg
2階のお姉ちゃんとビーちゃんです。

DSC01592.jpg
ベランダの寝床で寛ぐシロサビちゃん(ビーちゃんのお母さん)です。

DSC01588_20221231090532302.jpg
寝床から出て来て まだ寝ぼけた顔のチビちゃんです。


















スポンサーサイト



-    Comment(9)   TrackBack(0)   Top↑

2022.12.17 Sat
ルーチェちゃん。
1671172818145.jpg

1671173069979.jpg
娘夫婦の所へ来て まだ間もない頃のルーチェちゃん。




イタリアにいる娘から写真が送られてきました。
コロナ禍で帰って来れなくなって何年になるのかな。
ストレスが溜まって夫婦げんかも多くなったと言うので うちのが犬を飼うように勧め
賢くて毛が抜けないと言うので トイプードルをブリーダーから譲って貰ったそうです。
所が日が経つにつれどんどん大きくなり トイどころか中型犬みたいになり トリーマーや獣医さんへ連れて行き プードルとマルチーズのミックスだと言う事が分かりました。
でも その子(ルーチェちゃん)のお陰で 子供のいない娘夫婦は自分たちの事をパパ・ママと呼び合うようになり 言い合いもしなくなったそうです。
ルーチェを連れて歩くと 通りがかりの人が触りに来る人気者で 二人共まんざらではなさそうです。
年末のミラノ近郊はとても華やかです。
根付いている文化の違いのようなものを感じます。
来年は帰れることを願っているのですが ルーチェを置いて帰れないかな?
まぁ 元気で仲良くしていてくれたらそれで良いと思います。




ミラノ近郊の様子

1671069673212.jpg

1671069479066.jpg

1671069572401.jpg

1671069460402.jpg

1671069407179 (1)

1671069424024.jpg

1671069387735.jpg

1670994160898.jpg

1670994055910.jpg


1671069731184.jpg





















-    Comment(10)   TrackBack(0)   Top↑

2022.12.08 Thu
外猫達の冬越しと北海道からの贈り物。
DSC01576_20221208154300396.jpg
チビちゃんは夕方になるといつもこちらの寝床へ入っています。ホッカイロが入って温かいことを知っています。

DSC01581.jpg
シロサビちゃんも夕方から朝遅くまでベランダに作った寝床で過ごします。
勿論 ホッカイロ入りです。




九州にも寒い冬がやって来ました。
外猫達はホッカイロの入った寝床から なかなか出ようとしません。
店長さんのキータンも なかなか入ろうとしなかったホットカーペットの部屋が
ようやく気に入ったようで 食事が終わるとすぐにぬくぬくと入っています。
外猫のチビちゃんは 抱っこされる温かさが分かったようで 私が玄関のドアを開けると
ついてまわるようになりました。
抱っこすると頭を私のあごの下に入れ 気持ち良さそうにしています。
大きくなった今でも茶色のオスには甘えています。
シロサビちゃんは寒くなって丸々と太ってきました。
外猫たちを見ていると 私がお世話をできなくなってからも 平穏に生きていけるだろうか?と それが心配になってきます。
純粋な心を持った小さな命を みんなで大切に思って欲しいものです。



北海道からの贈り物
DSC01524_20221208154931b9c.jpg
北海道のブロ友さんからの 嬉しい贈り物です。可愛い靴下は妻が今日から自慢げに履いています。
義母や猫達にまで心遣いを いつもありがとうございます。




DSC01577.jpg
キータンは家の猫達と同じホットカーペットを持っています。

DSC01586_20221208154307f9f.jpg
ビーちゃんはうちに残る事になりました。

DSC01585.jpg
勿論お姉ちゃんと一緒です。

DSC01571.jpg
2階の兄弟とコタちゃんです。


DSC01572_20221208154338d08.jpg

DSC01574_20221208154339c12.jpg
霜によって 秋植えのジャガイモの芽が枯れています。















-    Comment(11)   TrackBack(0)   Top↑

2022.12.01 Thu
野菜畑と猫達。
DSC01552_20221201110708338.jpg
パセリは2株あれば 2人では食べきれません。

DSC01553_20221201110710378.jpg

DSC01555_20221201110713f64.jpg
今年の鬼ゆずは不作でした。




約50年続けてきた仕事を廃業して約2年が経ちました。
本音を言うと もっと違う形で終えたかったですね。
人生とは生きている限り分からないものです。
今になって思えば 野菜作りをやっていて良かったと思います。
4~5本の苗を植えても どの野菜も夫婦2人では食べきれず 妻の友人たちに
お裾分けすると とても喜んでくれるので それが活力となってやる気が出て来ます。
今年はけっこうたくさんの種類を作り 家計にも貢献したつもりです。
特に玉ねぎは価格が高騰して 買わずに済んだのでうちのからも感謝されました。




DSC01557_2022120111082704d.jpg
100均の種から育てている猫草です。ホームセンター等で200~300円売られている鉢が5個ほどできます。

DSC01554_20221201110713732.jpg
5株を路地植えしているレモングラスです。夏場はとても重宝です。

DSC01558.jpg

DSC01549_20221201110906d35.jpg
外猫用の寝床。どちらもチビちゃんが使っています。 シロサビちゃんは別にあります。




時々おしっこが出なくなっていた家猫たちの為に猫草が必要だとわかりました。
初めはポット入りで60円(今は70円)の苗を 道の駅からまとめ買いをしていましたが
100均(ダイソー)の種から作れることが分かり 一年中 自分で育てるようになりました。
そうすると 一袋の種で5~6号鉢が5個ほど作る事が出来てとても安くつきます。
冬は芽が出て伸びるのも遅くなるので 市販の小さなビニールフレームを買いました。
医学的な根拠はなく 経験から言っているので絶対とは言えませんが 我が家の猫達には
猫草の効果を実感しています。
夏の間は猫草が育ちにくいので 畑に植えておいたレモングラスを切って与えます。
一年中 猫草を切らすことが無いように心掛けています。
以前 尿路の調子が悪い時は どろどろとした茶褐色の胃液を吐きました。
猫草をいっぱい食べて調子が戻ると 普通(透明)の胃液を吐くようになります。
室内で吐くのは汚いですが 健康を考えると 良かった!と思うようになりました。
急に寒くなったので 今まで置いていなかった場所にもとホットカーペットを敷きました。
全部で8枚ですが 外猫や家の中で足りないとこにはホッカイロを入れておきます。
暗くなってチビちゃん達の寝床を覗くと 温そうに寝ていました。
寒い冬を元気に越して欲しいと思います。




DSC01547_20221201110825302.jpg


DSC01542_20221201112617b13.jpg
1階の猫達です。


DSC01551_20221201110706f0e.jpg
へミジギア ・ ピンクサファイア













→続きを読む

-    Comment(9)   TrackBack(0)   Top↑