


毎年の定番となったペンタスを迎えました。
先日は激しい風が吹き荒れました。
パプリカの一本の幹が大きな実を支えきれずに折れていました。
色付くのを楽しみに待っていたのにガッカリです。
でも 実際に育ててみて色んな事が分かった様な気がします。
来年に活かせればいいでしょう。
鉢植えの草花も 突風でいくつか転んでいました。
さつきがある時なら もっと被害が出ていたかも知れません。
表の鉢花は少しずつ模様替えをしています。
苗だったコリウスは鉢いっぱいに茂り ペンタスも仲間入りしました。
アジサイの花は終わりましたが 種類が増えたので来年が楽しみです。


いつも面白いコメントを頂いている 色鉛筆画家の鉛筆語りさんから
先日開催された個展が「美術の窓」に掲載されたとの知らせがあり
本屋へ出向き 残っていた1冊を購入してきました。
私もさつき屋をやっている時は 花季と秋季はお客様と共に展示会を開催
していたので 「月刊さつき」の記者の方が 1987年から毎年栃木から
取材に来て頂くようになりました。
この事は 私やお客様にとって楽しみでもあり誇りでした。
さつきの愛好家がプロになる事はあっても プロが愛好家になる事は考えられません。
今日も朝から畑の草取りをしています。
みかんさんから贈り物が届きました。

うちのが袋を開けて中から取り出した途端「これは私のよね!」と大喜び。
数人の元同僚が遊びに来ていたので 私も鼻高々でした。
みかんさん いつもありがとうございます。

苗だったコリウスも こんなに立派になりました。

娘が 「パパと同じ名前(アキラ)だったよ」 と買って来てくれました。

今年 最後に買ったアジサイ(火の鳥)です。

いつも陽気な ペペ君です。

声も美しい りりちゃんです。