
体調が戻ったチロ君は ゆっくり休めるようになりました。

今年収穫した巨大な赤玉ねぎ。

少し前に収穫した普通の玉ねぎ。
玉ネギの収穫が予想以上にうまくいったので その勢いでミニトマトや苦手な
大実のトマトも 順調に収穫ができています。
ジャガイモだけは先輩たちから笑われた様に 失敗を認めざるを得ませんでした。
ピーマンやキュウリは食べこなせない位 毎日収穫しています。
驚いたのはパプリカでした。
ピーマンの横で同じ頃実がつき ピーマンは人に配りながら沢山収穫しているのに
パプリカは大きくなるばかりで一向に色がつかなくて収穫できません。
高いから植えなさい!と言われて植えましたが 高価なのは当然だと納得しました。
これからはナスビやトウガラシ それにゴウヤ等が育ってきています。
来年はジャガイモを成功させなければと思いました。
先日雨の日に 急いで車に乗ろうと車の避難用の鉄板に足をのせた瞬間に滑って 向こう
側の鉄板に頭から倒れ込み 自分でも恐ろしくなるくらい頭から血が流れ落ちました。
妻は家の中にいて もの凄い音がしたので何かと思った と言う程凄まじいもので
玄関から洗面所へ行く廊下には血がしたたり落ちていたそうです。
妻は慌てて119番しましたが 出血がある程度とまるまで待ち 自分で病院へ行きました。
頭と口の中を切り 両掌に擦り傷があり 治療の後に頭を打っているのでCTの検査を
受け 頭の中は異常なしと言う事で安心しました。
それにしてもあんなに頭を強打した割には軽いけがで済んだのが不思議だと思いました。
その数日後にチロ君の体調がおかしくなり おしっこが出なくなりました。
次の日にも出ないので病院へ連れて行きカテーテルでおしっこを抜いて貰いました。
その病院では検査だけで治療が無かったので 別の日に他の病院へ連れて行き
炎症を抑える為の注射を打って貰い 飲み薬と下部尿路のキャットフードを頂いて帰りました。
おしっこは溜まらなくなり 日増しに回復し体調も意外と早く戻りました。
猫草だけでなく下部尿路に配慮したキャットフードも大切だと思いました。

これからが本格的な収穫になるミニトマト。

ピーマンと一緒に植えたのに 実の大きさばかり何倍にもなり 一向に色づかないパプリカ。

いつもは怖いミケねーさんにも こんな一面があるんですよ。普段の反省でしょうか?

何となくキモ可愛い寝姿のキュッキュちゃん。

ノリちゃんは 暑くなったら大理石の上が良いそうです。

誰とでも仲良しになれる特技を持っている 天使のテンちゃん。

再度登場のチロ君で~す。