

利休梅 まだ小さい苗ですが 今年もきれいに咲いています。
利休梅が咲き始めました。
純白の花に魅せられて 購入していたものです。
同じ苗木を水俣にも植えていましたが 温暖な気候の水俣は
一年経つと うちに植えたのより かなり大きくなっていました。
植物は自然の環境を よく感じとるようです。

玉ねぎが育ってきました。

手前は分葱で その先がサニーレタスです。とても重宝しています。
今年は野菜作りに少し力を入れようと思っています。
作っておけば 喜んでくれる人もいるので無駄にはなりません。
それにイチゴの苗も買ってきました。
初めての経験なので 自信はありませんが楽しみです。
去年出来が良かった玉ねぎは 今年も育っています。
本職みたいなお隣さんには敵いませんが 収穫が楽しみです。
サニーレタスは順番に買って来て植えるので 重宝しています。
これからは食べ物を作る時代だそうなので 頑張りましょう。

ペペ君とコタちゃん。寒い日でも みんな外を見るのが大好きです。

ミミちゃん。

キータンは店の中から出ようとしなくなりました。でも 元気ですよ。
保育園に通って来ているティラちゃんは不妊手術を終えました。
傷口が少し癒えるまで 保育園はお休みです。
お姉ちゃんとおチビちゃんは引き取って貰えるようになっているのですが
うちのは情が移ってしまい その時の事を考えると涙が出るそうなので
ティラちゃんの面倒をみるのを口実に 里子に出せなくなっています。
どの子も可愛いくて気持ちはよく分かるのですが 娘夫婦が泊まる部屋さえ
無いので どうにか思い切らなければなりません。
どうなる事やら。

冬アジサイ
先日 水俣へ行った時 出水のホームセンター「ニシムタ」へ行きました。
水俣へ行く楽しみの一つです。
行けば猫のおやつか草花が格安で手に入り いつも期待を裏切りません。
今回は珍しく猫のおやつも花苗も欲しいものに出会えず 諦めていた所
うちのが冬アジサイと言うのを探し出してきました。
花色が淡~いピンクで 花の直径が大きいもので12㎝もある大輪です。
来年もこんな花を咲かせる自信はありませんが 知人たちからさっそく
挿し芽の予約をされました。
新芽が吹いて伸びてくれれば良いのですが。

ミケ子さんとテンちゃんとチロ君です。

2階の3姉妹とコタちゃんです。

ティラちゃん。 赤い首輪がお似合いです。

オチビちゃん。

お姉ちゃん。

キュッキュちゃん。

ノリちゃん。

シロサビちゃん。 みんなから妊婦さんと間違われています。いつもこの体形でえさ場に張り付いています。