盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | |
▼ サツキ写真館
▼ メールフォーム
*******ご注意
初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
▼ ブログ内検索
▼ FC2カウンター
▼ RSSフィード
▼ リンク
▼ ランキング参加中↓
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2021.07 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2021.09≫ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ プロフィール
Author:園主 ▼ 長野皐月園HP
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カレンダー
▼ 月別アーカイブ
▼ カテゴリー
▼ 小さな天気予報
▼ 登録中
|
「 2021年08月 」 の記事一覧
時期外れの豪雨
![]() ![]() 前の小川の水が道路へあふれ始めたので どしゃ降りの中ずぶぬれになって 車を移動しました。 高さは90センチ上げています。 今年の梅雨は空梅雨に近く 水やりに苦労しました。 もしもの為に作った車の避難場所も 使わずに済むはずだったのに お盆近くになって 梅雨の末期現象と呼ばれる状態に陥り 降り続く豪雨で 前の小川が溢れ 早速避難場所の出番となりました。 周りの人達も 去年の水害を経験しているので 早々に車を避難させ 水害に備えていました。 去年の水害で廃車されたのは 市内だけで2000台以上だと聞いています。 幸いにも我が家の車は 空き家になっている知人宅の駐車場に 避難させていたので 事なきを得ました。 しかし よその駐車場をいつもあてにはできないので 思い切って 我が家の空いた場所に避難場所を作ったのです。 一度も使わなくて済むなら それが一番だと思うのですが さっそく使う事になりました。 ![]() ![]() 前に来た時の チョビ君です。 Fさんのおうちへおじゃましました。 2匹の仔猫を引き取ってもらってから 2度目の訪問です。 外の囲いの中から出迎えてくれた仔猫たちは大きくなっていて 特に男の子はしっかりした体格になり 女の子の方は体が伸びた 感じで どちらも幸せそうでした。 山の中なので もう少し成長したら家の内外を出入り自由の生活に なるのだと思います。 街中の家猫では味わえない幸せで うちのネコたちが一度味わったら 家の中の生活には戻れなくなるでしょう。 ネコたちへのお土産を置いて帰ろうとしていた時 Fさんが私に気づき 出て来られたのでお話をしていました。 それまで気づかなかったのですが すぐ先の棚の上にチョビ君が こちらを見ながら寝ています。 傍へ行って撫でてやると 私の指を軽く嚙むのは愛情表現でしょう。 そのうちに下へ降りて 私の足にすり寄って来るので抱っこしました。 Fさんが保護して2年半以上たち 毎月 行く度に会う事は出来ないのに 私の事を信じて 覚えてくれているのです。 こんな時 嬉しくて言葉になりません。 ![]() すっかり大人しくなったノリちゃん。 ![]() ハンサムなチロ君。 スポンサーサイト
- Comment(13) TrackBack(0) Top↑ 2021.08.04 Wedシロサビちゃんの不妊手術
![]() ![]() 不妊手術後のシロサビちゃん。麻酔がまだ冷め切っていません。カットした左耳が見えます。 ![]() 子育て中のシロサビちゃん。疲れ切った表情で 食事を待っています。 朝 玄関のドアを開けたらシロサビちゃんが捕獲ケージに 入っていました。 あいにくこの日は月曜日で 行きつけの動物病院が休みの日です。 一応 電話をしてみた所 連れてきて良いとの事だったので そのまま車に乗せて 動物病院へ運びました。 先生は用事を済ませた後 午後から手術をすると言われていましたが 病院へ着いたら 手術の準備がしてあり すぐに手術が始まりました。 手術後 麻酔が少しさめるまで 暫く待って連れて帰りました。 シロサビちゃんはすでに妊娠していて 3匹の子供が入っていたそうです。 2週間後くらいに出産していただろうと言われました。 シロサビちゃんにすれば この上なく迷惑だったでしょうが 私とすれば 間一髪と言うところでした。 勿論 お腹の3匹分は手術の代金に上乗せされていました。 外にエサを置かなくなったので 来るネコも少なくなっています。 シロサビちゃんは一度怖い経験をしているので 捕獲ケージを置いてから 来なくなり 諦めていたのです。 保護した仔猫たちと深いきずなができた事で シロサビちゃんの事が とても心配でした。 耳もカットされ これで少しは楽に生きる事ができるのではと思いたいです。 ノラ猫が もっと生きやすい社会であって欲しい と願うばかりです。 ![]() ![]() お姉ちゃんと女の子は いつもこうやって寝ています。 こんな二人を引き離すことは とてもできません。 - Comment(7) TrackBack(0) Top↑ 2021.08.01 Sun仔猫たちのその後
![]() ![]() 男の子が里子に出る前に写しました。 男の子が譲渡されました。 嬉しい様な 寂しい様な こんな時に限ってよけいに甘えてくるのです。 先日 見に来られた方の紹介で 急に決まりました。 早めに待ち合わせ場所へ着くと 少し遅れて里親さんが来られました。 とても感じの良い明るい方で 「かわいがります。」の一言を聞いた時 これで良かったのだ と不安が消えるのでした。 すぐ後に 別の方から女の子を欲しいと言う話も出ましたが 女の子と お姉ちゃんは親子の様に仲がいいので できる事なら一緒に引き取って もらえる方をあたってみようと思っています。 私達がもっと若かったら あんなに懐いてきた仔猫を手放すことなんて できなかったでしょう。 いくつかあった里子の話が消えてしまった時は複雑でした。 一度 妻の同僚が「仔猫達をもらってくれるそうですよ!」と連絡が来たので きいてみると 猫が好きで欲しい人ではなくて 仕事の客寄せに仔猫を集め 猫好きな人に来てもらう計画だと言う事だったので すぐにお断りしました。 私達の事を心配して 仔猫の行き先を探してくれたのには感謝するのですが 仔猫の為に探して欲しかったと思います。 ノラ猫が可哀そうだと思い保護をしたのですから ノラ猫で生きるより 幸せにしてあげられなければ意味がありません。 ![]() ![]() 里子に出た男の子です。 部屋に入ると 私たちに声をかけ 座ると足の間に入って来るようになっていました。 ![]() ![]() 甘えん坊の女の子です。 体が小さくて お姉ちゃんだけでなく 私達にもとても甘えるようになりました。 ![]() まだ1歳なのに 優しくてお母さんのようなお姉ちゃんです。 - Comment(6) TrackBack(0) Top↑ | HOME | | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと / Copyright ©○●◎サツキ盆栽通信◎●○ All Rights Reserved. |