



紫光の舞(Sikounomai) 中輪 ・ 牡丹咲き
あまりにも花芸の多さに 写真が多くなりました。これでも足りないくらいです。
ようやく重い腰を上げて 消毒をしました。
いつもの様にオルトラン水和剤とベンレート水和剤に展着剤を加え
100リットルを散布しました。
ちょうど曇り空だったので 絶好の消毒日和と思い頑張りました。
夕方遅くから雨になりましたが 散布後2~3時間経つと展着剤の
効果が表れるので大丈夫だと思います。
後は定期的にナメクジ誘殺剤を 雨の降らない夕方にまくのが
消毒と同じく大切だと思います。
水害に遭うとシロアリが発生すると聞いていたので 床下にもまきました。
本当はもっと早くに殺虫剤を濃いめにして散布するつもりでしたが
やる気が起きず 今になってしまいました。
水が引いた時 早い段階で床下には消石灰と消毒液をまいていたので
後で見た時 カビの発生や異臭は無かったようです。


飛鳥の誉(Asukanohomare) 大輪

海ほたる(Umihotaru) 大輪

那須野(Nasuno) 中輪

里のキリン(Satonokirin) 中輪

彩春(Saisyun) 大輪

チロ君です。赤ちゃんの頃は真っ白だったのに 茶色になってきました。でも 可愛さはそのままです。

ノラ猫のシロサビちゃん。3年程前から来ているので 自分の縄張りと思っているらしく
外の女の子をいじめて困ります。私には甘えてくるので叱れません。