

蛍灯(Hotarubi) 小輪
ひどい環境の中でも 見事な花が咲きました。

ブロ友さんから届いたバラ・カインダブルーです。 沢山のつぼみがついています。
先日 ブロ友さんから立派なバラが送られてきました。
挿し木だと聞いていたので もっと小さな苗かと思っていたら
蕾も沢山ついた立派なバラ・カインダブルーでした。
蕾が開くのが楽しみです。ありがとうございました。
挿し木でも こんな風にできるのか!と 感心しました。
売られているバラは接ぎ木しか見た事がないので 挿し木では
無理なのかと思っていました。
これなら 挿し木で予備軍を作っておけばいいですね。
種まきはヘタですが 挿し木は慣れているのでやってみましょう。
さつきも早咲きがかなり咲いています。
今年は全体的に例年より早そうです。
1階も2階も トイレはアイリスオーヤマの上から入るタイプです。
以前は横から入るタイプでしたが トイレの後に砂をかき出し
そこら中が砂とホコリだらけになったので 木の砂を使っていた1階の
加湿空気清浄機は3~4年で加湿の部分が壊れてしまいました。
1階は匂いを抑える効果の高い木の砂で 2階はホコリなどの汚れが
大幅に少ない紙の砂を使用していました。
ところが少し前から 一階のチロ君とテンちゃんが鼻の調子が悪くなり
薬を飲ませても改善されず ノリちゃんまでグスグスになり困っていました。
よく考えてみると 1階のトイレ掃除の時はホコリが舞うのでマスクをはめます。
空気清浄機が壊れる様な砂埃がトイレの中で舞い それを1階のネコたちは
一日に何度も吸っていたのですから 鼻が悪くなるのは当然だと気づき
紙砂に入れ替えました。
因みに紙砂の二階の子供達は 鼻が悪くなった子はいません。
もっと早く気づいていれば と後悔しましたが ネコたちには謝りましたよ。


清峰(Seihou) 大輪

花舞妓(Hanamaiko) 小輪

煌(Kirameki) 小輪

絹の舞(Kinunomai) 中輪・八重咲き

那須野(Nasuno) 中輪

緑花の泉(Ryokkanoizumi) 小輪

カメラ目線のノリちゃんです。

爆睡中のテンちゃんです。

ミケ子さんお得意の ゴメン寝。