fc2ブログ
盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | 
サツキ写真館
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

*******ご注意 初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
ブログ内検索
FC2カウンター
RSSフィード
リンク
ランキング参加中↓
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
≪2021.03  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2021.05≫
プロフィール

園主

Author:園主
福岡県大牟田市にある皐月専門店「長野皐月園」の園主。

盆栽業を長く続けているからこそ、アドバイスできること。
思いなどをコラム調につづっております。
手軽でスタイリッシュではないけれど、趣のある昔かたぎな【皐月】の良さを、若い世代にも知ってもらいたい!
30年の間に培ってきた経験を、ネットを通して伝えて行きたいのです。

■2011年5月25日■
【なお姫】
(社)日本皐月協会に新花登録。
(長野嗣 名義)
---

お気軽にコメントください。
質問等も、出来る限りお答えしたいと思っております。
リンクをしてくださる方は、お手数ですがご一報くださいませ。

趣味:パソコン、車、DVD鑑賞など

***
宣伝目的、掲載画像・文章の無断転載/仕様等、堅くお断りいたしております。

長野皐月園HP
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
登録中
「 2021年04月 」 の記事一覧
2021.04.26 Mon
さつきの花が咲き始めました。
DSC09692萌香

DSC09693萌香
萌香(Moeka)   中輪



さつきやバラの花も咲き始めました。
去年の水害の後は 可哀そうほど手入れを怠っていたのに
背丈を低く止めていたのは 健気にもきれいな花をつけました。
大輪系の長尺は さすがに枝枯れが多くなっています。
今になっても 水やりが精一杯で 虫が発生した木には 市販の
殺虫・殺菌剤のスプレーを ピンポイントでかけています。
これからそんな子供だましは効かなくなるので 気分を引き締め
頑張らなければと思っています。




DSC09696紫扇

DSC09698紫扇
紫扇(Sisen)     大輪

DSC09699緑花の泉
緑花の泉(Ryokkanoizumi)     小輪

DSC09701立山の舞

DSC09702立山の舞
立山の舞(Tateyamanomai)    中輪 (胡蝶咲き)

DSC09711千羽鶴
千羽鶴(Senbazuru)    小輪

DSC09712三姉妹
三姉妹(Sansimai)     中輪

DSC09717花舞妓
花舞妓(Hanamaiko)     小輪



DSC09715ノスタルジー
(バラ)  ノスタルジー

DSC09682.jpg
ネコの代表はミケ子さんです。













スポンサーサイト



-    Comment(12)   TrackBack(0)   Top↑

2021.04.11 Sun
水害とその後。
DSC09661.jpg
赤富士DSCF2363
赤富士(Akafuji)   中輪



超早咲きの「赤富士」が満開です。
さつきと言うより本当はアザレアなので ツツジの様に一気に満開して
散ってしまします。
鹿沼の業者の方が ベルギーの花博へさつきを出展された時 
飾ってあったアザレアを分けて貰って増やされたのだそうです。
最初に仕入れた樹は 樹高が1m位ありましたが 今残っているのは
その樹から挿し芽で増やしたものです。

去年の水害で すっかり戦意喪失してしまい 消毒や施肥も思うように
できなくて サツキには可哀そうな事をしたと思っています。
それでも時期が来ると 健気にも咲き始めています。
もう無理だと諦めて 今年に入って廃業届を提出しました。
在庫は山積みのままで 生き物なので手入れは必要です。
これで廃業したと言えるのか?疑問も残りますが 仕方ありません。
濁流に浸かった鉢花は殆どが枯れてしまい 地面に置いていたさつきの苗も
枯れたように見えましたが 今になって少しばかり芽が吹いてきました。
でも ものになるような状態ではありません。

義母はよく言います。「生きている限り この世は修行の場」と。
これまで生きてきて 義母はだてに年をとってはいない!と思いました。



DSCF2559.jpg
DSCF2569.jpg

DSCF2560.jpg

DSCF2564.jpg


DSCF2563.jpg
先日買ってきた花たちです。すべて大きい鉢に移しています。

DSC09666.jpgDSC09667.jpg
小さかった苗も大きく育ちました。



DSC09679.jpg

DSC09675.jpg

















-    Comment(17)   TrackBack(0)   Top↑