盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | |
▼ サツキ写真館
▼ メールフォーム
*******ご注意
初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
▼ ブログ内検索
▼ FC2カウンター
▼ RSSフィード
▼ リンク
▼ ランキング参加中↓
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2021.01 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 2021.03≫ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ プロフィール
Author:園主 ▼ 長野皐月園HP
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カレンダー
▼ 月別アーカイブ
▼ カテゴリー
▼ 小さな天気予報
▼ 登録中
|
「 2021年02月 」 の記事一覧
暖かくなってきました。
![]() ![]() ![]() ありふれた花ですが また少し増えました。 水俣へ行けば出水まで足を延ばし ニシムタで花苗を買うのが 楽しみの一つになっています。 この時期になると 店にはズラリ花苗が並んでいます。 でも 私が買えるのは大体決まっていて 決め手は値段です。 鉢は100均のプラ鉢で 土は安い培養土に小粒のボラ土を混ぜ 品種によっては たまに赤玉土を使います。 バカの一つ覚えみたいに 何を植えるにもこの組み合わせです。 今年から 中身が枯れた鉢土を干して再生して使うようにしました。 でも 下の方に入れるだけで 根の周りには新しい土を入れています。 小さな花苗が これから育っていくのが楽しみです。 ![]() ![]() 母チビの写真と一緒に チビの写真を飾りました。今はいつも一緒だと思います。 一緒に過ごしていた家猫が旅立つと こんなに落ち込んでしまうものなのか。 2階へ行くと 当然の様に私を迎えてくれていたのに チビがいなくなる だけで 寂しくなってしまった。 どの子が旅立ってもそうだと思う。 かなり弱ってきてからも 何も語らないまま ただひたすら我慢しながら 私の膝の上にのって寝ていた。 チビが弱り始めた頃 母チビと一緒に私の所へ来ている姿が頭をよぎる。 悲しくて まだ逝ってはダメだよ!と 心の中で叫ぶ。 母チビに チビを助けてくれ!早すぎるよ。と強く祈った。 この願いが叶ったら 奇跡だと思っていたが 聞き届けて貰えなかった。 でも これでやっと天国の母チビと一緒になれたのだと思う。 子供の頃 あんなにくっついていた甘えん坊だったのに 小さかったから 母チビの事は覚えていないかも知れない。 母チビもチビも大好きだったよ。 花子さんもロンちゃんも それにノラ猫クロちゃんも思い出を残して旅立った。 水害の時のチャトラの兄妹はどうなったのだろう? 出会いと別れ 残酷なくらいに悲しみをもたらし 涙を流す。 ネコたちは 私に純粋な心を植え付けてくれる。 でも 人間はどんなに年をとっても 欲を捨てる事ができない。 欲が人間の心を濁らせてしまう。 ネコたちは そんな人間に純粋な心を見せてくれているのだろう。 スポンサーサイト
- Comment(11) TrackBack(0) Top↑ 2021.02.16 Tue花壇に花を並べました。
![]() どうにか片付いたので 花苗を鉢に植えて並べました。 水害で茶色くなっていた花壇を ようやく片付けたので 新しい草花の苗を鉢にあげて並べました。 ありふれた草花の小さい苗なので 華やぐまでには しばらく時間がかかりそうです。 ただ 枯れ鉢が無くなり 駐車場も広くなったので 来た人は きれいになったね。と褒めてくれます。 早く大きく育つように!と 肥料負けしない程度に沢山の 肥料をあげました。 ポット入りで根が出来上がっているので 肥料は普通にやっても 根が傷むことはないと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 我が家に来て3年目の椿「玉のかんざし」です。 ![]() 根付きの小ネギだったので 食べた後プランターへ植えたら ご覧のとおりです。 去年 根付きの小ネギを買って 残った根をプランターに植えて おいたのですが 暖かくなって 急に大きく育ってきました。 草花と一緒に 有機肥料を与え収穫まであと少しです。 我が家の定番のサニーレタスは寒さにも負けず 私達夫婦では とても食べきれないので 妻の同僚にも分けてあげました。 ブロッコリーも 大きな葉を鳥達に食べられ ボロボロになりながらも 収穫することができました。とっても柔らかくておいしかったですよ。 ただ 道の駅で売っているブロッコリーのきれいで安い事。 うちのが「だから作る必要ないと言ったでしょう」と 念を押されました。 余りの安さに こればかりは認めざるを得ませんでした。 ![]() (ブロッコリー )大きな葉は鳥に食べられながらも 沢山収穫できそうです。 ![]() (サニーレタス) これほど手がかからなくて 便利な野菜も少ないでしょう。 ![]() ![]() 3兄弟の中で 唯一生き残った女の子。寂しいのか とても甘えて来るようになりました。 ![]() 店長さんのキータンは こうしているとホームレスに見えなくもありませんね。(失礼) でも 段ボールハウスには 私も持っていないホットカーペットが入っているんですよ! - Comment(15) TrackBack(0) Top↑ 2021.02.07 Sun肥後の菊水古民家村
![]() ![]() ![]() ![]() 菊水古民家村の一部です。 急に暖かくなってきました。 今年は夏が早そうですね。 熊本県の菊水ロマン館の一角にある「古民家村」へ行ってきました。 家から30分位の所にあるので 時々出かけています。 木々が生い茂り すぐ横には一級河川の菊池川が流れ 古民家を移築した 昔の村落がそのままの形で見る事が出来ます。 私の実家は田舎で 周りは殆ど農家だったので 「古民家村」に見られる 藁屋根の家々は見慣れていました。 トイレも家の外にあり 家の中は土間が普通でした。 それでも何か所かに設置してある公衆トイレは すべて水洗式で助かります。 やはり生活様式は昔に戻れそうもありません。 ![]() 2階の兄妹とコタちゃん。 チビ君が旅立って 約1週間ほど過ぎた頃から ようやくりりちゃんも 少し落ち着いたようです。 いつも一緒で 兄妹の中でも特に仲が良かったりりちゃんとチビ君。 悲しい声をあげながら 私に問いかけるようなしぐさで見つめられると 何と言い様もなく 抱っこするしかありませんでした。 私もりりちゃんも 時間に癒されたようです。 沢山のブロ友さんからの優しい言葉に チビ君も喜んでいると思います。 本当にありがとうございました。 ![]() りりちゃんとコタちゃん。 ![]() チロ君とテンちゃん。 ![]() 園長さん チビ君へきれいなお花をありがとうございました。 - Comment(11) TrackBack(0) Top↑ | HOME | | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと / Copyright ©○●◎サツキ盆栽通信◎●○ All Rights Reserved. |