

ほたる(Hotaru) 小輪・八重咲き

2回の兄妹とコタちゃん
朝の日課は ネコたちにおやつをあげて 猫用トイレの掃除を
する事から始まります。
今では玄関先で待っている兄妹ネコが先で それから家の中です。
召使にすぎない我々人間の食事は もちろん最後ですよ。
2階のトイレは紙砂なので 以前は水洗トイレで流していましたが
水害で傷んだトイレの床を張り替える時 保険の対象ではありません
でしたが ついでにトイレも省エネタイプと交換したので 水量が
少なく 大量に出る紙砂が流せなくなりました。
そこで1階の木の砂と同じく燃えるゴミで処分しています。
30年近くたって初めて交換したトイレですが 水量が少なくても
きれいに流れてしまうのには 毎回驚いてしまいます。
下水道もつないでいるので 水道と合わせると水道代の2倍ちょっとに
なるので これなら!と 期待していました。
すると検針に来たおじさんが わざわざチャイムを鳴らして水道代が
少なすぎるのでメーターがおかしくなったのでは?と言って来ました。
私は 待ってました!とばかりに 省エネトイレに替えた事を説明して
おじさんに納得してもらいました。
水道+下水道代がこれまで7~8000円だったのが4500円だったのです。
(勿論 サツキの水は別メーターになっています)
今度のトイレはうたい文句に負けず かなりの省エネでした。

テンちゃんとノリちゃん

チロ君

菊 今年もよく伸びています。



草花も少しずつ植えています。

ふれあいの里 中輪