
花綴(Hanatuzuri) 中輪

チロ君はママの事が心配だったのでしょうね。
先日の水害で 普段体力を使う事のない妻が驚くほど動きまわり
日数も長かったので 倒れるのではないか?と心配していたのに
痩せる事もなく順調に過していました。
ある晩 寝ている私の傍に いつもの様にチロ君がやって来て
珍しく粗相をしてしまいました。
次の朝 今度はソファーの上で 何と血尿をしたのです。
同じ日の朝 妻も血尿が出た!と 不安気に起きてきました。
多分 今になって疲れが出てきたのだと思います。
妻は病院へ電話して検査を受ける事にしましたが チロ君は
抗生物質を飲ませ 新鮮な猫草を与えて様子を見る事にしました。
こんな時に猫草?と笑われそうですが 2階のリリちゃんと
ミミちゃんもひどい血尿が続いていましたが 猫草を常備する事で
しばらくして血尿をしなくなった経緯があります。
チロ君も 抗生物質なのか猫草が効いたのかはわかりませんが
すぐに粗相も血尿もしなくなりました。
妻は?と言いますと 紹介状によって3か所の病院で検査を受け
最後の大きな病院で 小さな結石が原因だとわかりました。
でも考えてみると 同じ日にチロ君が血尿したのも不思議でした。
チロ君も家族の事を心配しているのだろう と思ってしまいます。
後になって 妻にも猫草を勧めましたが断られましたよ。

キュッキュちゃん

ノリちゃん

2階の兄弟

コタちゃん

花舞妓(Hanamaiko) 小輪


ヒトスジアマリリス 諦めかけていた花が ようやく咲きました。

サビちゃん(お母さん猫) 妊娠した体での不妊手術だったので リスクが高く
とても心配でしたが無事に終わりました。でも 体力回復には少し時間が
かかりそうなので ケージで回復を待っています。左耳はカットしています。
この度は 水害に続いて台風10号の襲来でブロ友の皆様には
ご心配をおかけしました。
気象庁が発表した台風の勢力ほどではなく 被害はありませんでした。
皆様のお気遣いに感謝します。
子猫を連れて食事に来ているお母さん(サビちゃん)猫を不妊手術に
連れて行きました。
水害の後 3匹だった子猫がいつの間にか2匹になって それでも
毎日一緒に食事に来ては 自分は子供達が食べ終わるまで 周りを
見張りながら待っているのでした。
子供たちがおいしいところを食べてしまった後 残り物の
キャットフードばかりになったのを 仕方なく食べています。
私が気づいた時だけは 缶詰を継ぎ足してあげます。
そんな優しいサビちゃんも 避妊手術の時期が近付いていると
思っていたら 少しお腹が大きくなっているように見えたのです。
病院へ電話して 妊娠してても手術はできますか?と尋ねたところ
リスクはあるができますよと言われ 急いで保護して病院へ行きました。
手術は無事に終わり 3時間余りしてから まだ麻酔がすっかり抜けて
いないサビちゃんを迎えに行きました。
お腹には 2匹の赤ちゃんがいたそうです。(申し訳なく思います)
本当はこんな事はしたくありませんが 野良猫を増やしてひどい目に
遭わせるより こうするしか選択肢は無いと思います。
今一緒に来ている2匹の子供たちも もう少し大きくなったら不妊手術に
連れて行かなければなりません。
今は私が食事を与えていますが 私ができなくなればどうなるのか?
不安になる時があります。
せめて 不妊手術を施し その証に耳先を切って 誰にでもわかるように
して 捕獲・処分されるのを予防するくらいしかできません。
野良猫に生まれたばかりに 同じ命でも苦労しなければならないのは
悲しいことだと思います。


車の下に隠れてでも お母さんのそばにいたい仔猫たちです。
こんな表情を見ても 何も感じない人がいるのでしょうか?

コタちゃんとペペちゃん。

チビ君

1階の子供たちです。キュッキュちゃんだけは いつも別行動です。