
ほたる(Hotaru) 小輪 八重咲き


花舞妓(Hnamaiko) 極小輪
いつの間にか 5月も終わろうとしています。
去年の反省から 消毒だけは!と思い 花期2度目の消毒を
して その数時間後に雨が降り やっていて良かったです。
でも 花が雨に打たれると その後の強い陽射しで傷みます。
店の中に入るのはほんの一部で 外で雨や日に照らされながら
咲かせることになるのは残念です。
今年はコロナの影響で 咲かせること自体を迷っていましたが
だいぶおさまって来た様なので 咲かせて良かったと思いました。
近年グンバイ虫の発生が多く 消毒の足りなさを感じていました。
殺ダニ剤の効果で ホコリダニは予防できましたが グンバイ虫には
効かなかったようです。
温暖化の影響で 蚊の発生が早くなり 水やりも大変です。
今年はナメクジ対策をしなかったので さつきだけでなく花壇の草花も
雨の日は特に ナメクジの被害が大きくなります。
手を抜いた分 必ずその影響が出てきますね。


花綴り(Hanatuzuri) 中輪

明日香山(Asukayama) 中輪


銀の采(Ginnosai) 小輪 采咲き


彩春(Saisyun) 大輪

珠翠(Syusui) 小輪
1階と2階の子供達は皆元気に過しています。
店を管理?するようになったキータンも元気ですが 白黒のオス猫から
襲われてしまうので 夏も窓を開けっ放しにする事ができず
今年は超不器用な私が 固定式の網戸を作りました。
7つの窓に6個作り キータンの出入り用の窓はそのままにしています。
ヘタクソながらも やればできるもんだ と思いましたよ。

高さ100cm 幅90cmの固定網戸。これでキータンも安心です。

2階の兄弟とコタちゃん。