
玉玲(Gyokurei) 中輪 八重咲き


今年も さつきの花が咲き始めました。
藤の花の名所では 花を見に来ない様に 咲いている花を
刈り取っている映像が流れていました。
さつきの本部展も 今年は中止だと言う事です。
うちでも 早くから花を摘み取る作業が忙しくなりそうです。
今はまだ 早咲きでアザレア系の品種が主に咲いているので
本格的な開花は 5月の10日頃からだと思います。
でも 今年は写真だけに留めておくしかないみたいです。


紫苑(Sien) 中輪

三姉妹(Sansimai) 中輪 2色咲き


千羽鶴(Senbadzuru) 極小輪


赤富士(Akafuji) 小輪



紫扇(Sisen) 大輪

絹の舞(Kinunomai) 中輪 八重咲き

キンギョソウ

アリッサム

? 名札を失くしました。


珍しい植物はありませんが 鉢の中で花々が咲き誇っています。
ペチュニアは珍しくはありませんが 絞り花の咲き分けは
みんなの目を引くようです。
めんどうですが 雨が多い日は 店の中へ取り込んでいます。
その点 花が小さめのサフィニアの方が 雨に強いようです。
バラやアジサイの蕾も見えてきました。
さつきも早咲きの品種が咲き始めています。
本格的な開花は 5月の中旬になるでしょう。
クロちゃんが姿を消してひと月近く経ちましたが まだ現れません。
あれが最期の挨拶だったのなら 悲し過ぎます。
それにしても この年になって命の不思議を教えられた気がします。
純粋な心の生き物だから できる事なのかも知れません。
毎日のように食事に来ても 触れる距離までは近寄らず ノラ猫の
プライドを保つかのようなふるまいのクロちゃんでした。
それが最後の日の 本心を出し切ったような甘え方・・・。
今でもほんのりと心の中に残っているクロちゃんの想い出・・・
それは梅の木を登って 2階の子供達に会いに行っていた姿です。
2階の子供達は驚いて窓越しに威嚇するのですが クロちゃんは
まるでからかっているかのように見えました。
もし 虹の橋を渡ったのなら あの子はきっと天国にいます。










キュッキュちゃんとテンちゃん。

チビ君のアクビ。

コタちゃんとミミちゃんとぺぺちゃんのお昼寝。