盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | |
▼ サツキ写真館
▼ メールフォーム
*******ご注意
初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
▼ ブログ内検索
▼ FC2カウンター
▼ RSSフィード
▼ リンク
▼ ランキング参加中↓
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2020.02 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2020.04≫ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ プロフィール
Author:園主 ▼ 長野皐月園HP
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カレンダー
▼ 月別アーカイブ
▼ カテゴリー
▼ 小さな天気予報
▼ 登録中
|
「 2020年03月 」 の記事一覧
2020.03.31 Tue
ノラ猫クロちゃん
![]() 彩春(Saisyun) 大輪 ![]() ![]() 5年前のクロちゃんです。小さい体で胸には鈴のような白い印があります。 後ろのシロ(オス)はとてもきれいだったのに この1年後にはボロボロになって 姿を消してしまいました。 ノラ猫のクロちゃんが 店の中へ入れてくれと泣いています。 おやつをあげる時も警戒心が強くて 触る事さえ許さなかったのに。 どうしたんだろう?と戸を開けたら 店の中へ入って来て 私についてまわるのです。 椅子に座ると 膝の上へ乗ろうとするので抱えあげました。 後ろ足に 力が入らなくて登れなかったみたいです。 暫く私を見ながら声をかけるように泣いていましたが 私と居るのを 確かめるかの様に 私のあごに自分の頭を何度もこすりつけてきます。 2階の兄弟がまだ幼い頃 庭の梅の木を登って会いに行っていたので もう 8歳以上になると思いますが 最近の痩せ方が気になります。 時々ベランダから おやつをせがむので好物のソーセージをあげると 嬉しそうに食べていました。 この日もベランダに来た時ソーセージを食べて その後 初めての事 ですが 泣きながら店の方へ来たので中へ入れたのでした。 抱っこしている時 うちのに頼んでちゅ~るを持って来てもらい あげたのですが ほんの数口しか食べませんでした。 下から見つめる目が 何となく悲しそうで お別れに来ている様に 思えてなりません。 ロンちゃんの事もあり 最近のブログで ネコ達が亡くなる前に 抱っこされに来ると言う話を思い出してしまいます。 暫く私の腕の中で眠っていましたが 顔をあげて降りようとするので 下におろすと 外へ行き水を飲み始めました。 丁度その時 義兄が遊びに来たので私も家の中へ入りました。 それ以来 クロちゃんを見かけていません。 このまま会えないのなら 余りにも悲しい思い出となってしまいます。 クロちゃんが遊びに来てくれる事を願っています。 ![]() ![]() 3月の初めに遊びに来た時のクロちゃんです。下半身が細くなり 歩くのも辛そうでした。でも まだ元気は感じました。 ![]() ![]() 私のひざに抱っこされている所を 携帯で写しました。 この後 立ちあがって胸に抱っこしたら顔をうずめて眠っていました。 一度も触った事もない 根っからのノラ猫だったのに・・・ 不思議としか言い様がありません。悲しみが込み上げてきます。 ![]() 緋の鳥(Hinotori) 大輪 。 スポンサーサイト
- Comment(14) TrackBack(0) Top↑ 2020.03.26 Thu山のネコ達
![]() 花舞妓(Hanamaiko) 小輪 ![]() タマちゃん 2袋のパウチを アッと言う間に食べました。 久々にFさんの家へチョビ君とオオグイちゃんに会いに行きました。 山の至る所に猪の罠が仕掛けられているので 危険を避けるために 自宅横に作られた小屋に保護して貰っています。 以前は出入り自由だったので なかなか会えなかったのですが 最近はいつでも会える様になり 安全なので感謝しています。 途中 今まで住んでいた山を通るので立ち寄ると 母親のタマちゃんが 声をあげながら 私を迎えに来ました。 タマちゃんの食事を忘れてきたので Fさんへのお土産だったパウチを 2袋だけ抜いて タマちゃんにあげてきました。 Fさんちへ着くとお留守だったので 檻の外から指を入れると チョビ君が 降りて来て指先を舐めてくれます。 オオグイちゃんは傍で寝ころんでいますが 憶えてくれている様です。 帰りにタマちゃんがいた山を通ると 木々の間からジーッとこちらを 見ているのが分かりました。 山のネコ達にとって 山の中で自由に駆け回り 毎日 食事を持ってくる 私やFさんに甘えていた頃が 一番幸せだったと思います。 どうしてこんな事になったのか・・・? 何もしてあげられない事に 虚しさが込み上げてきます。 ただ みんな幸せになって欲しいと願うだけです。 ![]() オオグイちゃん 人が好きで とても優しい性格の子です。 ![]() チョビ君 随分と体が大きくなりました。 ![]() 白い花飾り(Siroihanakazari) 小輪 ![]() こんな処に行きたいな~! 目の前に嫌なものを見ながら過ごす日が 7年近く。 何て無駄な人生を送っているんだろう!と 思ってしまう。 どうにか自分を保てるのは 家族とネコ達がいるお蔭。 朝から晩まで 嫌なものを見ながら 嫌な音を聞きながら。 もう 見たくもない!聞きたくもない! それでも 人のやる事 考える事はどうしようもない。 できる事なら こんな海の見える所へ行きたいな~。 きれいな海と そこに浮かぶ島々を眺めながら過ごしたい。 たとえば こんな家で・・・。 濁った心が 澄んでくるような気がする。 ![]() ![]() ![]() ![]() - Comment(16) TrackBack(0) Top↑ 2020.03.09 Mon殺ダニ剤の散布
![]() 万里の煌(Banrinokirameki) 中輪 殺ダニ剤を散布しました。 ホコリダ二が発生する前に散布する事が大切で ダニ剤は同じ薬を 続けて何度も散布する事ができないので 丁寧に散布します。 今年はコテツフロアブルの2000倍液に 展着剤を加えて 全体にたっぷりかけていきました。 殺虫効果のある殺ダニ剤なので 春先にかけておくと 害虫の発生も しばらく抑えてくれるようです。 この後 10日余りしたら 殺虫剤と殺菌剤を混ぜて消毒を始めます。 月に2~3回の間隔で秋まで散布しますが 開花時期は花腐れを抑える為 殺菌剤を主にかけるようにしています。 それに開花前には ナメクジの駆除をしっかりしておく事が大切です。 ナメクジが這った後のヌメリが 花腐れの原因になる事が多いようです。 今年も美しい花を咲かせるために しっかりと頑張りましょう! ![]() 千羽鶴(Senbazuru) 小輪 ![]() 紫輝彩(Sikisai) 大輪 ![]() チロ君とミケ子の兄妹 ![]() チビ君とコタちゃん ![]() 外を眺めているテンちゃん・キュッキュちゃん・ノリちゃん ![]() キータンは丸々と太っています。 ![]() ノラ猫のクロちゃん。8年近く遊びに来ています。 ![]() 最近 来始めた大きな体のノラオ。 ![]() リリちゃん。私がパソコンを始めると どの子かが膝に乗ってきます。 ![]() - Comment(18) TrackBack(0) Top↑ | HOME | | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと / Copyright ©○●◎サツキ盆栽通信◎●○ All Rights Reserved. |