「 2019年09月 」 の記事一覧
2019.09.20 Fri
同窓会
 桃香(Momoka) 小輪
花壇の花たち  ダンギク   斑入りフジバカマ    ピンクのノウゼンカズラ
遅れてしまいましたが 同窓会に行ってきました。 去年は男女共に4人ずつの 計8人でしたが 今年は男性一人が どうしても都合がつかず 7人での食事会になりました。 欠席した一人がムードメイカーだったので 盛り上がりに欠けるの では と心配しましたが おしゃべりは尽きません。 7人中 ビールを飲めるのは一人だけで 後はみんなウーロン茶。 それでも それなりに楽しめるのは 幼馴染ならではでしょう。 まだ 病気自慢にならないのは有難い事です。 男性の幼馴染の半数が消息不明と言うのも 不思議な気がします。 以前 久々に会った友人から「あんた普通にしてるね!」と言われました。 変な事を言うな?と思いましたが 知れば知るほど納得してしまいます。 変な話を挟んでしまいましたが 食事の内容は 酒飲み用だったみたいで 刺身や煮魚にすき焼きまで出たのに お吸い物とご飯が最後だったので 私の様に飲めない者は 満腹感がわからないまま終わりました。 それにしても 4時間があっという間に過ぎていたのには驚きです。 来年 また会いましょう!の言葉で おひらきにしました。
  2階の兄弟とくつろぐコタちゃん。
スポンサーサイト
-
Comment(10) TrackBack(0) Top↑
2019.09.12 Thu
暑い!
 なお姫(Naohime) 大輪
 冷たいアルミ板の上で 暑さにバテ気味のチロ君です。  太り気味のノリちゃんも テーブルの上でお昼寝です。
台風の後 梅雨が逆戻りしたような気候が続いていましたが 今度は真夏の暑さが戻ってきました。 朝の涼しさもなく うす暗い5時半に起きて少し動くと汗が出て エアコンをつけるほどでもないので 扇風機で我慢しています。 何十年もの間 あれほど悩まされ続けてきたシンクイ虫も 成虫の ベニモンアオリンガを見る事が 少なくなってきました。 害虫の生態系も 変わって来ているのかも知れません。 店の前の花壇は 鉢植えの草花が主体なので 日に2~3回の 水やりが必要です。 さつきも毎日 たっぷりの水やりをしています。 さつきの水やりは 2時間ほどかかるので 長袖のシャツは 水をかぶったような汗で びしょ濡れです。 久し振りに Fさんの所へ山のネコ達に会いに行きました。 タマちゃんとオオグイちゃんはいませんでしたが 車から降りた 私に 大きな声をあげながら チョビ君が近づいてきました。 すぐさま抱っこして 喜びを噛みしめます。 後で聞けば オオグイちゃんもいたそうですが ちょっと出かけた みたいですね。 以前は吠えていた保護犬も 信頼したのか?吠えなくなりました。 少し怖そうな顔が とても優しい表情に見えます。 Fさんのお家を見ていると 失いかけた希望を感じる事ができます。
   すっかり Fさんちに落ち着いた様子のチョビ君。  Fさんちの傍に捨てられ 瀕死の状態で保護されたそうです。 それでも とても人懐っこくて 私にも甘えてきます。  キュッキュちゃん。最近ちゅ~るの味を覚え 毎日うるさく催促します。  ミケ子ちゃんとテンちゃんは冷凍庫の上がお気に入りです。
 亜輝姫(Akihime) 大輪   紅子(Beniko) 中輪
-
Comment(14) TrackBack(0) Top↑
2019.09.03 Tue
2階の兄弟とコタちゃん
 先日配布された大牟田の地方誌「どがしこでん」の表紙です。 6ページにわたり ノラ猫に対する理解を求める記事が 掲載されています。 現在 大牟田保健所では ノラ猫の殺処分ゼロが続いているそうです。 「その命 見なかったことにしますか?」 心に響く言葉だと思います。
 海ほたる(Umihotaru) 大輪
夏の後半は 梅雨に逆戻りしたような雨の日が続き 暑くならないまま 秋が来そうな気配です。 こんな極端な気候は 長年生きて来て覚えがありません。 今年も幼馴染の同窓会の知らせがありました。 いつも4人で食事会をしていますが 去年から それとは別に 8人での食事会をするようになりました。 世話役のタケちゃんが 元気な間は大丈夫だと思いますが 大切にしなければならないと思っています。
 チビ君やぺぺちゃんと一緒に 窓の外を見ています。  今 お気に入りの場所です。
病気も殆ど回復したコタちゃんは 2階の兄弟と ようやく 馴染んできたように見えます。 兄弟も逃げなくなり コタちゃんも落ち着いてきました。 先日から チビ君やペペちゃんの上に乗り 頭を舐めている コタちゃんを見かけるようになりました。 私が寝ころんでテレビを観ていると 兄弟達は周りで寝ていますが コタちゃんは何か言いながら 私のあごの下に頭をくっつけてきます。 まだ やんちゃな所が有って 私の右腕はひっかき傷だらけですが こんなに可愛くなると とても外へ放す事はできません。 でも これがノラ猫の本来の姿だと思うと どのノラ猫も可哀そうに なってしまいます。 自分一人では ほんの小さな事しかできませんが 地域の人達も もっと理解して 優しく接して欲しいと 強く願います。
 リリちゃんも 余り嫌がらなくなりました。  ミミちゃんを 舐めてあげます。  [ネコ歩き」にも興味津々。  ようやく 2階で寛げるようになりました。
 夢物語(Yumemonogatari) 大輪
-
Comment(12) TrackBack(0) Top↑
| HOME |
|