fc2ブログ
盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | 
サツキ写真館
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

*******ご注意 初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
ブログ内検索
FC2カウンター
RSSフィード
リンク
ランキング参加中↓
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
≪2019.06  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  2019.08≫
プロフィール

園主

Author:園主
福岡県大牟田市にある皐月専門店「長野皐月園」の園主。

盆栽業を長く続けているからこそ、アドバイスできること。
思いなどをコラム調につづっております。
手軽でスタイリッシュではないけれど、趣のある昔かたぎな【皐月】の良さを、若い世代にも知ってもらいたい!
30年の間に培ってきた経験を、ネットを通して伝えて行きたいのです。

■2011年5月25日■
【なお姫】
(社)日本皐月協会に新花登録。
(長野嗣 名義)
---

お気軽にコメントください。
質問等も、出来る限りお答えしたいと思っております。
リンクをしてくださる方は、お手数ですがご一報くださいませ。

趣味:パソコン、車、DVD鑑賞など

***
宣伝目的、掲載画像・文章の無断転載/仕様等、堅くお断りいたしております。

長野皐月園HP
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
06 | 2019/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
登録中
「 2019年07月 」 の記事一覧
2019.07.29 Mon
コタちゃん そして山のネコ達。
はなびんDSCF1711
はなびん(Hanabin)     中輪(胡蝶咲き)



DSC07897.jpg
DSC07892.jpg
今日のコタちゃんです。
DSC07880.jpg
2段ケージにも 慣れてきました。

DSC07898.jpg
扇風機の前に植物を置いて 何度も霧吹きしながら風を送ります。

DSC07890.jpg
大好きなキータンは いつも近くにいます。



食欲も旺盛で 排便も順調なコタちゃん。
そろそろリハビリが必要かな と思い 2段ケージを買ってきました。
幅は少し狭くなったものの 2段の棚がついていて 運動になりそうです。
1階の床にトイレと食事用の皿を置いたので 2回を寝床にする様に
段ボールを固定して 布をひいています。
3階は煮干しを食べる場所にしています。
初めは1階のトイレに寝ている事が多かったのですが 最近になって
2階の寝床でよく寝るようになりました。
時々 3階から周りを眺めている事もあります。
チュールの回数が多いからか 乾燥フードを余り食べようとしないので
暫くはチュール主体でいこうと思っています。
最近のコタちゃんは暑さで少しバテ気味です。
本格的な夏に入る前に回復して 元気に夏を越して欲しいと思っています。



DSCF1806.jpg
久し振りのオオグイちゃんとタマちゃんです。

久々にFさんの所へ 山のネコ達にあいに行ってきました。
途中 ネコ達がいた場所を通るので 今回は別に餌を持って行きました。
案の定 タマちゃんが急いで近づいてきたので 乾燥フードと缶詰を開け
タマちゃんが食べている所に オオグイちゃんがやって来ました。
暫くぶりのオオグイちゃんを しっかり抱っこした後 食事をしている間に 
Fさんの家へ向かいました。
チョビ君は Fさんの家族として受け入れられた様で 落ち着いた様子でした。
タマちゃんとオオグイちゃんは 1キロ余り離れた山へ 帰っている事が
多いとお聞きしました。
タマちゃん達がいた場所を帰っていたら 道の端の方に 親子で少し離れて
休んでいる様子が見えました。
本当は Fさんの家でみんなと会いたかったのに 複雑な思いを抱きました。



DSC07885.jpg
家で採れたミョウガです。

万里の煌DSCF1715
万里の煌(Banrinokirameki)   中輪

大寿DSCF1729
大寿(Daijyu)    大輪










スポンサーサイト



-    Comment(20)   TrackBack(0)   Top↑

2019.07.16 Tue
道の駅「宇城菜館」と その後のコタちゃん。
花綴DSCF1740
花綴DSCF1691
花綴(Hanatuzuri)   中輪



嵯峨センノウゲDSC07840
嵯峨センノウゲ  一目見て魅かれてしまいました。



昨日は連休で初めての晴天だったので 熊本の道の駅「宇城菜館」へ
行ってきました。
いつもながら 広い駐車場が満車になる賑わいには驚いてしまいます。
ここの園芸コーナーには いつも面白いのがあるので期待していたの
ですが 今回も初めて目にする珍しい植物がありました。
欲しいのを買った後に眺めていたら 山野草にとても詳しいご婦人が
いたので 色々とお聞きして また一鉢お勧めの品を買いました。
そのご婦人は 五家荘から来られたという事でした。



ヒペリカムDSC07843
ヒペリカム   育てやすくて 切り花にもなると 五家荘のご婦人に勧められて。

百日草DSC07830
変わった花の百日草だと思います。

フロックス(白)DSC07841
白花の宿根フロックスを持っていたので
フロックス(ピンク)DSC07844
ピンクのフロックスを買ってきました。

斑入りミズヒキDSC07834
斑入りミズヒキ  増え過ぎると困りますが 斑の入り方が余りにもきれいだったので。



DSC07821.jpg
DSC07828.jpg
DSC07838.jpg
掃除をして 新しい砂を入れたトイレの中で寝ているコタちゃん。
爪とぎもしています。



お陰様で あれからコタちゃんは 順調に回復に向かっています。
一昨日は 初めて煮干しを食べました。
食事の量は まだ少ないのですが ちゅ~るが主体で おいしそうに
残さず食べてくれます。
薬も飲ませ終わり 今は与えていません。
朝はモンプチの小さな缶詰を3分の1くらいあげますが 少し残します。
まだ 痩せているので体力はありませんが 昨日はネズミのおもちゃで
楽しそうに遊びました。
店の中は暑くなるので 夏までに回復してくれることを願っています。
きっと 皆さんの応援が届いたのだと思います。ありがとうございます。



立山の舞DSCF1647
立山の舞   胡蝶咲き中輪








-    Comment(12)   TrackBack(0)   Top↑

2019.07.10 Wed
コタちゃん頑張る!
明日香DSCF1697
明日香(Asuka)    大輪



DSC07780.jpg
DSC07783.jpg
退院した日のコタちゃんです。



ブロ友の皆様には 心温まる応援を頂いて ありがとうございます。
昨夜 コタちゃんは退院後初めて 自分で食事をしました。
今朝は 食事の後に水も飲みました。
回復への第一歩として とても嬉しい気持ちです。
ちゅ~るを1日4~5本与えている事もあり シーバをほんの数粒
食べただけですが 意欲が出てきた事が 大きな進歩だと思っています。

具合が悪くなってから9日目の6月29日夕方に瀕死の状態で入院して
いましたが回復が長期戦になるという事で 7月4日に退院しました。
家では3種類のちゅ~る(違うメーカー)に薬を混ぜて 一日3~4回与え
目薬を一日一回さすようにしています。
自力での食事が無理だったので 病院からもらった注射器で口に入れ
食べた後 注射器で水を与えるようにしてきました。

7月9日の夜 ちゅ~るを食べさせ 様子を見ていたら 自分で食器の中の
シーバを食べ始めたではありませんか!
嬉しくて すぐにうちのに伝えましたよ。
そして今朝 ちゅ~るの後 自分でシーバを食べて水を飲みました。
まだ しっかりとは動けない状態ですが 元気が出た様には感じています。
このまま もとのコタちゃんに戻るまで 頑張りますよ。
病院の先生にもすぐに電話をして お礼を言いました。
みなさん ありがとうございます。



DSC07812.jpg
DSC07817.jpg
今朝のコタちゃんです。

DSC07793.jpg
大好きなキータンが傍にいてくれたのも 心強かったのでしょう。



里のキリンDSCF1701
里のキリン(Satonokirin)    中輪

麗子DSCF1694
麗子DSC07621
麗子(Reiko)    中輪








-    Comment(12)   TrackBack(0)   Top↑