盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | |
▼ サツキ写真館
▼ メールフォーム
*******ご注意
初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
▼ ブログ内検索
▼ FC2カウンター
▼ RSSフィード
▼ リンク
▼ ランキング参加中↓
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2018.11 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2019.01≫ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ プロフィール
Author:園主 ▼ 長野皐月園HP
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カレンダー
▼ 月別アーカイブ
▼ カテゴリー
▼ 小さな天気予報
▼ 登録中
|
「 2018年12月 」 の記事一覧
2018.12.28 Fri
三毛猫
![]() 三彩(Sansai) 大輪 ![]() ![]() 手術後 一夜明けて解放前のミケネコちゃんです。 ![]() 痛々しい手術の傷跡。(この先生は脇腹を切られます) わが家へ餌を食べに来ているノラ猫の中に 2週間位前から 見慣れない三毛猫が来るようになりました。 まだ 大人とは言えず 他のネコ達を恐れる様に 車の陰に 隠れて 様子を見た後に食べていました。 三毛猫なので ほぼメスに間違いなく あと数カ月もしたら 妊娠して 近くで子供が生まれるのは明らかなので 今のうちに と思い 以前買っていたゲージで保護する事ができたので 行き つけの動物病院へ電話して そのまま不妊手術をして貰いました。 手術が終わったのは夕方だったので その晩はコタちゃん達のいる 店の中で休ませ 朝になって いつも出てくるところで解放しました。 熊本の「竜之介病院」さんが 年に2回 無料で不妊手術をされて いますが それを待つ訳にもいかず いつも正規の料金での手術です。 本格的な冬の寒さへ向かう中 お腹の毛をそり あんな傷まで負わせ 心配ではありますが 子供ができたらもっと大変な事になります。 保健所に捕まえられない様に 耳カットもちゃんと済ませました。 事故や病気にならず 元気に生き抜いて欲しいと願っています。 ![]() ![]() チロ君とミケ子兄弟の数年前の写真です。 ![]() ![]() 2階の兄弟。チビ君だけが私の膝の上です。 ![]() 幸の輝(Satinokagayaki) 中輪 ![]() 美春(Miharu) 大輪 スポンサーサイト
- Comment(16) TrackBack(0) Top↑ 2018.12.24 Mon持つべきものは友
![]() 上ノ山小町(Kaminoyamakomati) 中輪 ![]() 友人からのプレゼントです。(奥の寄せ植えは違います) 今年も 後輩君が草刈にやって来てくれました。 暇がない訳ではないのに やる気が出なくて 放ってしまって 伸び放題の雑草に見かねて 白いレクサスに草刈機一式と長靴や 作業着を積んで 着くより早く準備して 草刈を始めました。 そうなると 私も手伝わない??訳にもいかず 一緒に頑張って しまいました。 おかしなもので 二人でやると3人分くらいの力が出るんですね。 玄関の前は 友人が今年もきれいな門松を一対 届けてくれました。 我が家も これでどうにか 新しい年を迎えられそうです。 ![]() 店の前の花壇も 少し模様替えをしました。 ![]() テンちゃんとミケ子ちゃん。 ![]() テンちゃんとキュッキュちゃん。 ![]() チロ君 ![]() ノリちゃん ![]() 夢物語(Yumemonogatari) 大輪 ![]() 小町娘(Komatimusume) 中輪 ![]() 紫陽(Siyou) 大輪 - Comment(12) TrackBack(0) Top↑ 2018.12.16 Sunネコ達の冬越し
![]() 亜輝姫(Akihime) ![]() 2階の4兄弟 九州にも 寒い冬がやって来ました。 ネコ達は それぞれに暖かい所を探したり ネコ団子で暖をとったり 山のネコ達も きっといい冬越しの方法を身につけていると思います。 想えば 山のチョビ君とオオグイちゃんは子猫の時から接してきたので 信頼の度合いが深く とても懐いています。 (チョビ君のお母さんはタマちゃんの娘ですが いなくなりました) オオグイちゃんの母・タマちゃんは大人で出会ったので 常に警戒心が 強く 撫でたり抱っこする事はできますが いつも距離感があります。 そうする事で タマちゃんは子供を守り 生き抜いてきたのでしょう。 みんな避妊手術をしているので この子達がいなくなったら 山へ 通う事も無くなると思います。 皮肉な事ですね。 うちのネコ達にしても 山のネコ達も 仔猫の可愛さと その子猫達を 大切に育てる母猫の愛情の深さに感動して 今の私が有るはずなのに 避妊しなければならないと考える現実があります。 ネコ達に石を投げて追っ払う人は肯定されても 可哀そうだと思って こっそり餌をやる人達は 周りから非難されるのですからね。 そんな矛盾した社会に やりきれなさを感じてしまいます。 ![]() キュッキュちゃん ![]() ノリちゃんの お手ての可愛さがたまりません。 ![]() ![]() コタちゃんは抱っこもされるようになりました。 ![]() ![]() 丸々と太ったキータン。 ![]() 山のチョビ君とタマちゃん。 ![]() 千羽鶴(Senbazuru) ![]() 寿光冠(Jukoukan) ![]() 紫慕情(Murasakibojyou) - Comment(10) TrackBack(0) Top↑ 2018.12.04 Tue優しい人
![]() 三姉妹(Sansimai) 大輪 ホームセンターで猫砂を買っている私に 傍にいたご婦人が 突然「猫はいりませんか?」と 声をかけてこられました。 「うちにも沢山いるんですよ。もうこれ以上は無理ですね。」と 応えると 事情を話し始められました。 娘さんが ノラ猫に餌をやり始め 居着いたので避妊手術を受け 飼っていた所 妊娠して3匹の子猫が生まれたそうです。 Fさんの所でも 同じような事があったと聞いています。 避妊手術が完全ではなかったのですね。 1匹は里子に出し 残りの2匹がそのまま残っていて 「家で飼う しか仕方ないね。」と ご夫婦で話されているそうです。 「娘が可哀そうなノラ猫を見ると 餌をあげるんですよ。」と 言われるので「本当を言ったら 誰もがそんな優しい心を持っていて 欲しいですよね。可哀そうな猫を見ても 可哀そうだと思わない人が 人に優しくできるはず有りませんからね。でも 貴方のような優しい人に ばかり しわ寄せが来ますね。」 そんな話を けっこう長い時間お話ししました。 私は命を救う事は善行だと信じています。 見返りを求めて行う訳では無く それが当然だと思わなければできません。 去年入院する時 不安気にしている私に義母が言いました。 「きっと ネコが助けてくれるよ!」と。 そこまでは思えなかったのですが きっと 猫達はそんな気持ちで 待っていてくれるのだろう と私は思いました。 入院している時は 早く猫達に会いたかったですね。 ![]() かわいいお皿です。猫のグッズが着々と増えています。 ![]() 諦めていたチャト君が 無事に帰ってきました。 ![]() チャト君のご帰還に チョビ君は嬉しく無さそうでした。 ![]() キータン 危険は伴いますが 今が一番幸せそうです。 ![]() 華衣(Hanagoromo) 中輪 ![]() 紫光の舞(Sikounomai) 中輪 (辞書では小輪ですが) - Comment(8) TrackBack(0) Top↑ | HOME | | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと / Copyright ©○●◎サツキ盆栽通信◎●○ All Rights Reserved. |