


松波(Matunami)
遅咲きの「松波」も咲き始めました。
今年は 全体的にかなり良い花が咲いているようです。
店内には 余り取り込まないつもりでいましたが 咲き始めると
そういう訳にもいかず 腹帯をまいて 腰にはシップを貼り
いつもと同じ様に 黙々と運んでしまいます。
昨年からストッパー付きの長いノズルで散水していますが 思った
以上に水道代の節約にもなるし 開花時期には特に便利です。
1階の猫のトイレを 思い切ってアイリスオオヤマさんから出ている
上から入るトイレに替えてみました。
2個の中 試しに1個だけ置いてみた所 みんな難なく入ってトイレを
済ますので すぐにもう1台も替えました。
砂は木の砂を使っていますが 以前の横から入るのは 屋根付きでしたが
ホコリや 砂の飛び散りがひどくて 空気清浄機は激しく動きっ放しで
小さな砂埃でフィルターがすぐに詰まり 加湿の部分は壊れてしまいました。
タテ型にしてからは 空気清浄機もうるさくならず 周りの汚れも少なくなり
トイレの掃除も思ったより簡単です。
こんな事なら もっと早く替えておけば良かったと思っています。



緋の鳥(Hinotori)



琴の舞(Kotonomai)

ふじの輝(Fujinokagayaki)

玉織姫(Tamaorihime )


新煌陽(Sinkouyou)

外猫になったキータン

園長さんから頂いた 鉢植えの「マイコアジサイ」です。まだ少し早いのですが。
残りの鉢も色がつき次第アップします。