盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | |
▼ サツキ写真館
▼ メールフォーム
*******ご注意
初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
▼ ブログ内検索
▼ FC2カウンター
▼ RSSフィード
▼ リンク
▼ ランキング参加中↓
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2018.04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2018.06≫ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ プロフィール
Author:園主 ▼ 長野皐月園HP
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カレンダー
▼ 月別アーカイブ
▼ カテゴリー
▼ 小さな天気予報
▼ 登録中
|
「 2018年05月 」 の記事一覧
千裕
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 千裕(Tihiro) 今年も「千裕」が強烈な色を放っています。 さつきを商売としてやってきた者にとって これほど有難い品種も 少なかったと思います。 当園でお客様と共に 初めて花を見た時の驚きはすさまじく その場にいたお客様達で すべての樹が売り切れ 予約の注文を 受けると言う人気でした。 今でも「千裕」の美しさは人を魅了しています。 ![]() ![]() コタちゃん 外猫のコタちゃんは 明るくなるとどこへ行くのやら 時々草むらから 悲鳴は聞こえてくるものの 店へは帰って来ません。 それでも 朝おやつを店へ持って行くと キータンと共に声を出して 周りをウロチョロしながら 催促するようになりました。 触らせてはくれませんが 少しは信頼して貰ったのかな?と思います。 ![]() ![]() 五輪錦(Gorinnisiki) ![]() ![]() ![]() 紫輝(Murasaki) ![]() ![]() ![]() ![]() 小夏(Konatu) 園長さんから頂いたアジサイです。 ![]() ![]() マイコアジサイ ![]() ![]() キラキラ星 ![]() ![]() タイコ ![]() ![]() ![]() 不名(白に青十字) 園長さん どうもありがとうございました。 スポンサーサイト
- Comment(14) TrackBack(0) Top↑ 2018.05.24 Thuさつきの花をご覧ください。
![]() 「紅の天使」に出た赤(爪白) ![]() 「紅の天使」の覆輪花 ![]() ![]() 紅の天使(Kurenainotennsi) 昨日の雨が嘘のように 今日は晴れ渡りました。 気温も30度 外で咲いている花は焼けてしまいます。 この陽光は 雨より怖い気がします。 「紅の天使」の赤が 今までに見た事のない色になっています。 元々 黒に近い赤なので強烈な印象でしたが 今年はそれを はるかに上回る色彩が出ています。 持ち込んで 樹に力がついてくると 魅力が増してくるようです。 あとは 咲いている時に 花色の調整の為の剪定が必要だと思います。 「ふれあいの里」はこれまで摘蕾不足もあって 張りのある花弁は 望めないのか?と感じていましたが 今年は素晴らしい花が咲きました。 やはり 咲かせ方が問題だったようです。 「紫輝彩」の魅力は 実際の花を見なければ語れないと思います。 グリーンがかった白に 光り輝く様な赤を どう説明すればいいのか 写真でも あの微妙な色はなかなか表現できないようです。 長くこの仕事をやっていても 花の時期になると 毎年違う発見があります。 それが さつき(生き物)の奥深さなのでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいの里(Fureainosato) ![]() 薫風(Kunpuu) ![]() ![]() ![]() ![]() 紫輝彩(Sikisai) ![]() キュッキュちゃんは食欲旺盛! ![]() 山の猫達もみんな元気ですよ!(この時茶トラはいませんが元気です。) - Comment(14) TrackBack(0) Top↑ 2018.05.21 Monさつきの花と猫のトイレのお話
![]() ![]() ![]() 松波(Matunami) 遅咲きの「松波」も咲き始めました。 今年は 全体的にかなり良い花が咲いているようです。 店内には 余り取り込まないつもりでいましたが 咲き始めると そういう訳にもいかず 腹帯をまいて 腰にはシップを貼り いつもと同じ様に 黙々と運んでしまいます。 昨年からストッパー付きの長いノズルで散水していますが 思った 以上に水道代の節約にもなるし 開花時期には特に便利です。 1階の猫のトイレを 思い切ってアイリスオオヤマさんから出ている 上から入るトイレに替えてみました。 2個の中 試しに1個だけ置いてみた所 みんな難なく入ってトイレを 済ますので すぐにもう1台も替えました。 砂は木の砂を使っていますが 以前の横から入るのは 屋根付きでしたが ホコリや 砂の飛び散りがひどくて 空気清浄機は激しく動きっ放しで 小さな砂埃でフィルターがすぐに詰まり 加湿の部分は壊れてしまいました。 タテ型にしてからは 空気清浄機もうるさくならず 周りの汚れも少なくなり トイレの掃除も思ったより簡単です。 こんな事なら もっと早く替えておけば良かったと思っています。 ![]() ![]() ![]() 緋の鳥(Hinotori) ![]() ![]() ![]() 琴の舞(Kotonomai) ![]() ふじの輝(Fujinokagayaki) ![]() 玉織姫(Tamaorihime ) ![]() ![]() 新煌陽(Sinkouyou) ![]() 外猫になったキータン ![]() 園長さんから頂いた 鉢植えの「マイコアジサイ」です。まだ少し早いのですが。 残りの鉢も色がつき次第アップします。 - Comment(12) TrackBack(0) Top↑ 2018.05.13 Sunノリちゃんの家出
![]() ほたる(Hotaru) 今年の早咲き品種は 殆ど花が過ぎてしまいました。 ほぼ満開状態で長雨にたたられ その後は強い陽光に焼かれ 余り 良い環境とは言えなかったようです。 それでも さつきの面白さは ツツジと違って早咲きから遅咲きまで 長い期間 花が楽しめるところです。 先日の夜 外猫のキュッキュちゃんにおやつをあげて 戸を閉めようと した所 ノリちゃんがスルッと外へ抜け出してしまいました。 それまで 戸を開けても出ようとする素振りさえ見せなかったので 油断してしまいました。 慌てて懐中電灯を持って裏庭へ行けば まだその場で逃げもせずに キョトンとしていたので 難なく家へ入れる事ができました。 キータンの事があったので もの凄く不安でしたが ノリちゃんはただ キュッキュタンと遊びたかったのかも知れませんね。 今年は雨が多いので 愛好家の方も苦労されている事と思います。 でも この時の為に 手入れを頑張ってきました。 しっかり楽しみ 来年につなげましょう! ![]() 紫輝(Murasaki) ![]() 紅雲(Kouun) ![]() 金采(Kinsai) ![]() ![]() 清峰(Seihou) ![]() ![]() 翆峰(Suihou) 清峰と翆峰の色の違いがお分かりになると思います。 清峰には翆峰の色が出て2色咲きになりますが 翆峰には清峰の色は出ません。 ![]() 清峰に出た2色咲き ![]() 千羽鶴(Senbazuru) ![]() ![]() 桃香(Momoka) ![]() ![]() 蛍灯(Hotarubi) ![]() ![]() お騒がせ ノリちゃん。 なんの反省も無いみたいです。 (アクビの後の変な顔です) ![]() ![]() ![]() 水俣のバラ園で買ってきた「センチメンタル」です。 - Comment(12) TrackBack(0) Top↑ 2018.05.05 Sat今年もきれいです。
![]() ![]() ![]() 紫扇(Sisen) 今年の「紫扇」は 特に美しく咲いています。 ほぼ満開に近く いつもより早い時期に咲いたので 温度が低い事も 花が傷まず 良かったのかと思います。 「絹の舞」や「花綴」も咲いています。 「明日香」の系統も一番の見頃を迎え 異常な速さの開花です。 その中でも やはり「清峰」の美しさは際立っています。 「亜輝姫」や「なお姫」も咲き始め 園内全体が色づいてきました。 この時期に大切なのは 水切れをさせない事と ナメクジ対策です。 ナメクジは夜のうちに花に這って腐らせてしまいます。 特に雨の夜は 被害が甚大になるようです。 水やりの後に ナメクジ誘殺剤(ペレット)をまいておきましょう! 花腐れの予防としては 殺菌剤より効果的かも知れません。 ![]() ![]() 華衣(Hanagoromo) ![]() ![]() ![]() 緑花の泉(Ryokukanoizumi) ![]() ![]() 飛鳥の誉(Asukanohomare) ![]() ![]() 花綴(Hanatuzuri) ![]() 絹の舞(Kinunomai) ![]() ![]() 明日香山(Asukayama) ![]() 寿光冠(Jyukoukan) ![]() 亜輝姫(Akihime) ![]() 新峰(Sinpou) ![]() なお姫(Naohime) - Comment(16) TrackBack(0) Top↑ 2018.05.02 Wed水俣のバラ園
![]() これで全体の三分の一くらいでしょうか。 ![]() 水俣のバラ園へ行ってきました。 4月の終わりだったので まだ少し早いような気もしますが 見るには十分の開花状態でした。 去年来た時 来年はこれだ!と決めていたバラを1本だけ買ってきました、 いつもブログを拝見しているラキシアさんと同じで 私も絞り花や 斑入り葉が大好きで バラも絞り花に目がいってしまうのです。 今年は去年の牡丹が散々で 頂き物の大切な牡丹を枯らしてしまいました。 思い当るのは植え替え時期で 何にでも秋に植え替えるように書いて あったのに 大きな鉢に移すのだからと 春に植え替えました。 1本はきれいな花が咲きましたが 後の2本は枯れて自信喪失です。 バラは殆ど順調ですが 1本だけ買った時より小さくなってしまっていた 「ラブソディー インブルー」も 新芽が数本伸びて花が咲き始めています。 今年は回復してくれるといいんですが・・・。 バラもこれからボチボチと 少しずつやってみようと思っています。 品種名は どれも分かりませんので 悪しからず。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キリが無いので この辺までに致しますが 連休は最高の見頃だと思います。 - Comment(14) TrackBack(0) Top↑ | HOME | | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと / Copyright ©○●◎サツキ盆栽通信◎●○ All Rights Reserved. |