fc2ブログ
盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | 
サツキ写真館
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

*******ご注意 初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
ブログ内検索
FC2カウンター
RSSフィード
リンク
ランキング参加中↓
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
≪2018.01  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  2018.03≫
プロフィール

園主

Author:園主
福岡県大牟田市にある皐月専門店「長野皐月園」の園主。

盆栽業を長く続けているからこそ、アドバイスできること。
思いなどをコラム調につづっております。
手軽でスタイリッシュではないけれど、趣のある昔かたぎな【皐月】の良さを、若い世代にも知ってもらいたい!
30年の間に培ってきた経験を、ネットを通して伝えて行きたいのです。

■2011年5月25日■
【なお姫】
(社)日本皐月協会に新花登録。
(長野嗣 名義)
---

お気軽にコメントください。
質問等も、出来る限りお答えしたいと思っております。
リンクをしてくださる方は、お手数ですがご一報くださいませ。

趣味:パソコン、車、DVD鑑賞など

***
宣伝目的、掲載画像・文章の無断転載/仕様等、堅くお断りいたしております。

長野皐月園HP
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
月別アーカイブ
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
登録中
「 2018年02月 」 の記事一覧
2018.02.28 Wed
猫の心と山の楽園
五輪錦013
五輪錦(Gorinnisiki)

DSC05229.jpg
DSC05230.jpg
ノリちゃんも来たかったようです。



みんなで仲良く食事中。DSC05252
みんなで仲良く食事中。

DSC05264.jpg
見返り美人風のチョビ君。

DSC05256.jpg
木の上のオオグイちゃん。

初めて木に登った茶トラを見ましたDSC05276
初めて木に登った茶トラを見ました。




山の茶トラも ようやく自分の立場が分かったみたいで 他の子達とうちとけ
一緒にご飯を食べるようになりました。
タマちゃんと子供達が愛されているから 茶トラやタヌキたちも食事ができる訳で
その子達を追っ払ってしまったら 誰も食事は運ばなくなるでしょう。
茶トラとチョビ君はオス同士なので 鼻を突き合わせて挨拶をする時は いつも
多少緊張が走りますが その後は同じ皿からでも仲良く食べる様になりました。

コタちゃんも 朝のおやつを待つ様になったので キータンとは別の皿に入れて
あげるようにしました。
思えば キュッキュちゃんもノリちゃんもノラ猫育ちで 全く近寄らなかったのを
仲良くなれたのは 愛情が通じたのだと思います。
人間は余りお節介をすると 下心を疑われてしまいますが 猫達の方がしっかり
相手を見てくれているようです。

猫達を見ていると よく思います。
必要なこと以外に何も詮索しないで生きていけたら 楽なんだろう と。
今の自分は くだらない事に悩み迷って 自分を追い込んでいるみたい。
でも 外猫は敵が多くて 家猫は自由がありません。
たまに 入院していた時が 天国のように思えることがあります。
世の中 プラス・マイナスのバランスでできているのでしょうね。



猫達やタヌキの他にもカラスやイノシシもいます。Fさんと ここは楽園のようですね!と話しています。DSC05267
猫やタヌキの他にもカラスやイノシシもいます。
Fさんと ここは楽園のようですね!と話す事があります。








スポンサーサイト



-    Comment(12)   TrackBack(0)   Top↑

2018.02.21 Wed
チロ君はご満悦
DSC05219.jpg

DSC05217.jpg
お見合い写真に使えそうです。

チロ君のこの写真を載せたいばかりに ブログを更新しました。
猫達の道具入れが古くなったので テレビ台と一緒に購入して
置き換えた所 新しいものが好きな猫達は 早速 我先にと飛びのり
すました顔をしています。
でも なぜかノリちゃんだけは興味を示さず 未だに乗っているのを
見かけたことがありません。
みんなで乗っても構わないような広さなのに なぜか1匹ずつしか
乗らないのが不思議です。



DSC05222.jpg

DSC05224.jpg

DSC05228.jpg
小太郎君

小太郎君は あれから夜だけ帰って来るようになりました。
毎晩 確かめに行くのですが 近づこうとすると外へ逃げるので 
遠くから眺める事にしています。
mimihaさんからのコメントを取り入れさせて貰い うちで呼ぶ時は
「コタ」ちゃんと呼んでいます。
おやつを持って行って呼ぶ時だけは 僅かに反応するようです。
懐いてくれるのかどうか?まだ何とも言えません。
でも 頑張ります!



DSC05227.jpg
キータン

DSC05208.jpg
寝ている時は天使の様なノリちゃんです。

愛花034
愛花(Aika)








-    Comment(10)   TrackBack(0)   Top↑

2018.02.10 Sat
新しい仲間
DSC05193.jpg
DSC05191.jpg
去勢手術後の小太郎(仮名)君 不信感でいっぱいの目ですね。




キータンの電気マットで寝泊まりするようになった若い猫。
キータンは仕方なく 椅子の上で寝るようになったので ホッカイロを
入れて 寒さを凌いでいます。
ロンちゃんの子供達と同年代だと思いますが 体がしっかりしてきたので
避妊手術へ連れて行きました。

全く懐いていないので 一日がかりで保護する事になり ケージに入ったのは
夕方になってしまいました。 
翌日の昼頃 引き取りに行くと 何と男の子だった事が分かったそうです。
それも 先生が女の子だという思い込みで お腹を切った後に・・・。
可哀そうだとは思いましたが 先生も悪気があってされた事ではないので 
支払いを済ませ連れて帰りました。

外での生活のために右耳をカットして貰い 夕方 ケージの戸を開放しました。
昨夜は さすがに捕獲されたのがショックだったようで 店の中へは帰らず 
傷口を心配しましたが 翌朝 私の作業場から 元気に出て行くのを見かけ 
少し安心しました。
今日も 温かい電気マットの寝床には戻って来ません。

3日後にようやく電気マットの寝床に入っているのを確認できましたが 私への
不信感は 増々大きくなったみたいで 前以上に距離を置くようになりました。
早く仲良くなりたいものです。



DSC05205.jpg
電気マットの寝床にいましたが 私に気付いて逃げようとしています。

DSC05196.jpg
キータンの新しい寝床も 捨てたもんじゃぁありませんよ。

DSC05194.jpg
キュッキュちゃん。かわいいでしょう!

DSC05206.jpg
ミケ子は電気マットの上で。

DSC05203.jpg
天使のテンちゃんは写真映りが悪くてゴメンナサイ。

DSC05201.jpg
チロ君はお返事が上手です。

DSC05204.jpg
ノリちゃんは何をやっても可愛いですね。

雅姫012
雅姫(Miyabihime)






-    Comment(12)   TrackBack(0)   Top↑

2018.02.01 Thu
みんな元気です!
紫輝IMG_3528
紫輝(Murasaki)


DSC05185.jpg
チロ君 サンルームで日光浴。

DSC05160.jpg
ぶりっこのリリちゃん。

チビ君とミミちゃんDSC05179
チビ君に甘えるミミちゃん。段ボールは爪とぎになってます。

ペペちゃんDSC05156
ちょっと太り過ぎのぺぺちゃん。

DSC05135.jpg
いつも食欲旺盛なノリちゃん。

早いもので 2階の兄弟と1階の兄弟達は5歳を過ぎていました。
人に話す時も4歳です!と 応えていましたが 今年の5月で
6歳になるんですね。
ノリちゃんでさえ 今年は4歳になります。
年頃の女の子なのに どう見ても幼い男の子。
やんちゃは かなり収まりましたが 末っ子の甘えん坊なんですよね。
大人しくなると やんちゃな頃が懐かしくなってしまいます。

大ちゃんDSC05140
大きな秋田犬の大ちゃん。夜は猫達と一緒にいます。

シマちゃんDSC05146
シマちゃん

DSC05145.jpg
ラオ君

ケンちゃんDSC05149
ケンちゃん

先日 うちのと一緒に ラオ君とケンちゃんのお家へ遊びに行きました。
シマちゃんの他に 大きな秋田犬の老犬 大ちゃんも仲良く同居しています。
みんな優しくて 仲が良いんですよ。
これは 家庭環境がなせる業だと思います。
シマちゃんも大ちゃんも10数才のおじいさんだという事でしたが 
シマちゃんは年を数歳ごまかしても 十分通用する若者に見えます。
ただ ちょっと中年太りの感は否めませんが・・・。
話によると 兄弟の中では チャタロウ君が一番のハンサムだという事でした。

外猫になったキータンは 寒くなってからは店の中の電子マットに寝ている事が
多くなりました、
キュッキュちゃんはテラスの下のお気に入りの寝床が 他のノラ猫達に奪われ
裏の別荘にしている寝床にホッカイロを入れて その中でいつも休んでいます。
二人共 食欲旺盛で 丸々と健康的です。

山の猫達もうちの子も みんな元気に過しています。

DSC05128.jpg
タマちゃん

DSC05134.jpg
オオグイちゃん

DSC05127.jpg
チョビ君







-    Comment(12)   TrackBack(0)   Top↑