fc2ブログ
盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | 
サツキ写真館
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

*******ご注意 初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
ブログ内検索
FC2カウンター
RSSフィード
リンク
ランキング参加中↓
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
≪2017.09  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  2017.11≫
プロフィール

園主

Author:園主
福岡県大牟田市にある皐月専門店「長野皐月園」の園主。

盆栽業を長く続けているからこそ、アドバイスできること。
思いなどをコラム調につづっております。
手軽でスタイリッシュではないけれど、趣のある昔かたぎな【皐月】の良さを、若い世代にも知ってもらいたい!
30年の間に培ってきた経験を、ネットを通して伝えて行きたいのです。

■2011年5月25日■
【なお姫】
(社)日本皐月協会に新花登録。
(長野嗣 名義)
---

お気軽にコメントください。
質問等も、出来る限りお答えしたいと思っております。
リンクをしてくださる方は、お手数ですがご一報くださいませ。

趣味:パソコン、車、DVD鑑賞など

***
宣伝目的、掲載画像・文章の無断転載/仕様等、堅くお断りいたしております。

長野皐月園HP
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
登録中
「 2017年10月 」 の記事一覧
2017.10.30 Mon
ザ・キーストーンガーデン
DSC04938.jpg
ザ・キーストーンガーデンの全景です。横は緑川(この日は雨で濁っています)
DSC04935.jpg



三里町のレストラン ザ・キーストーン ガーデンへ行ってきました。

今回も3女夫婦の誘いで 三里町(熊本)の「ザ・キーストーンガーデン」へ
食事に行きました。
九州自動車道を松橋インターで下り そのすぐ近くの「宇城彩館」と言う
道の駅で待ち合わせして 1台の車を娘の運転で出かけました。
娘達は何度か行ったそうで 料理や店の造りが余りにも良かったとの事で
以前から誘われていたのですが ようやくその日が来ました。

霊台橋のすぐ手前を河川敷の方へ下り 長い距離ではありませんが
途中にヘアピンカーブがあり ここは私の軽でさえ 切り返しが必要でした。
店の前の駐車場は広くて そこからも店の雰囲気を感じる事ができます。
木造2階建ての古民家を改造して造られた店は 目の前にそびえる霊台橋と
その下を流れる緑川が ただ座っているだけで癒されるようです。
(霊台橋は江戸時代にかけられた石橋で 国の重要文化財です)

私が選んだスペアリブのメイン料理は とろけるような柔らかさとコクの
あるソースの相性が抜群で スプーンで舐め上げるように頂きました。
それに 前菜についてきた一飲みのスープがとんでもなくおいしかったですね。
最後に出されたコーヒーとケーキとゼリーのセットは おしゃれなだけでなく
どれもメイン料理に負けない上品な味わいで 大満足の食事でした。
娘夫婦からの 来たる 冬のボーナス・プレゼントだそうでした。
何はともあれ 素晴らしいお店へ招待してもらい 感謝です!



DSC04919.jpg

DSC04920.jpg
お店の入り口です。
DSC04924.jpg
店内は 撮影禁止だったそうです。まぁ いいか。 (この場所は2階です)
DSC04923.jpg
カウンターから正面に見える霊台橋と緑川。贅沢な眺めです。
DSC04925.jpg

前菜DSC04927
前菜 右端がスープです。棒状はアスパラガスだそうです。
スペアリブと御飯DSC04932
メインのスペアリブと御飯です。(食器も料理もおしゃれで美味しかったですね)
デザートのケーキとゼリーDSC04933
デザートのケーキとゼリー。
DSC04934_20171030103632f11.jpg
デザートとコーヒーの相性もバッチリでした。(飲みかけで失礼しました)

霊台橋を上から見るDSC04937
上から見る霊台橋。左下がレストラン。



DSC04944.jpg
待ち合わせをした道の駅「宇城菜館」。

美里町役場 この町は何でもおしゃれです!DSC04940
美里町役場。 この町は何でもおしゃれでした!





スポンサーサイト



-    Comment(10)   TrackBack(0)   Top↑