fc2ブログ
盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | 
サツキ写真館
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

*******ご注意 初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
ブログ内検索
FC2カウンター
RSSフィード
リンク
ランキング参加中↓
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
≪2017.08  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2017.10≫
プロフィール

園主

Author:園主
福岡県大牟田市にある皐月専門店「長野皐月園」の園主。

盆栽業を長く続けているからこそ、アドバイスできること。
思いなどをコラム調につづっております。
手軽でスタイリッシュではないけれど、趣のある昔かたぎな【皐月】の良さを、若い世代にも知ってもらいたい!
30年の間に培ってきた経験を、ネットを通して伝えて行きたいのです。

■2011年5月25日■
【なお姫】
(社)日本皐月協会に新花登録。
(長野嗣 名義)
---

お気軽にコメントください。
質問等も、出来る限りお答えしたいと思っております。
リンクをしてくださる方は、お手数ですがご一報くださいませ。

趣味:パソコン、車、DVD鑑賞など

***
宣伝目的、掲載画像・文章の無断転載/仕様等、堅くお断りいたしております。

長野皐月園HP
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
登録中
「 2017年09月 」 の記事一覧
2017.09.27 Wed
彼岸花
DSC04792.jpg
隣町には こんな風景が続きます。




少し遅れてしまいましたが 数日前に写しておいた田園の風景を
どうしても載せたくて ブログを更新しました。
この季節の風物詩ともいえる 田んぼのあぜ道に植えられた彼岸花。
昔は赤一色でしたが 最近では白花も増えて さらに賑やかになりました。
山の猫達の所も 自然な形で彼岸花が咲いています。
どんなに自然が厳しくても 自由が幸せだろう!と思ってしまいます。
数年続く ふれあいの中での信頼関係は すぐに不信感を抱く人間以上に
心が通う様に感じています。

先日 娘と芦北で待ち合わせて 3人で鹿児島の長島まで足をのばしました。
運転は娘がやってくれるので 疲れる事無く楽しむ事ができました。
天候が良くなかったので 残念ながら青くてきれいな海は見れませんでしたが
道の駅で 名産のサツマイモを買って 食堂で刺身定食をいただきました。
帰りは出水の花屋さんで 格安の苗を数種類購入して帰路につきました。
娘婿は仕事で同行できなかったものの 久々の骨休めで娘夫婦に感謝です。



DSC04743.jpg
少し野性味が出て来たチョビ君。 でも 甘えん坊です。

DSC04734.jpg
いつものオオグイちゃんの代わりに この日は久々にタマちゃんが出迎えてくれました。



DSC04802.jpg

DSC04797.jpg
DSC04796.jpg
DSC04800.jpg
DSC04807.jpg
長嶋名物の お茶目で巨大な人形。至る所に設置されています。

DSC04815.jpg
ネコノヒゲ
DSC04816.jpg
DSC04822.jpg
出水で買った花です。



DSC04811.jpg
DSC04779.jpg
こんな季節になりました。

DSC04741.jpg
ノリちゃんの可愛いお手て。

DSC04762.jpg
ミケ子ちゃんのお得意ポーズ。







スポンサーサイト



-    Comment(12)   TrackBack(0)   Top↑

2017.09.10 Sun
なお姫と亜輝姫
DSC04739.jpg
亜輝姫  樹高114㎝ 幹回り14㎝ (さつき研究より)

亜輝姫DSC04117
亜輝姫(Akihime)  大輪




さつきの話題を取り上げるのは久し振りです。

「さつき研究」の10月号に 私が登録した2品種のうちの
「亜輝姫」が 遠く離れた茨木の「さつき花季展」に出品され
その写真が掲載されて 懐かしい姿を見る事ができました。
前回の千葉に続いて 今回が2本目となります。
樹高114㎝ 幹回り14㎝の立派な花物仕立てに仕上がり 手放した
時は 箱の大きさの都合もあり 樹高の低い(1m以内)木しか
送る事ができなかったのですが 作者の強いこだわりを感じます。

「なお姫」は 当時の会員さんにお譲りしたのが殆どだったので 
遠くへ出た木は 1本も有りませんでした。
その翌年登録した「亜輝姫」も 遠くへ出すつもりはなかったのですが
1年がかりで粘り強く説得されて ついに6本の「亜輝姫」を関東へ
送る事となり 出していて良かったと 今になっては思います。

当時は 当園の「長野皐月園愛好会」には強い結束力があったので
九州から 関東でも通用する最新花を発信する!と言う 夢を描いて
それが実現できるものと信じていました。
ところが 思わぬ悪夢が重なり 基盤が緩んだ時 愛好会までも消滅
すると言う大惨事を招き 発信源となる展示会自体が開催できなく
なってしまったのです。

今回の事は沢山の新花を世に送り出されている方にとっては 
取るに足らない小さな出来事だと思いますが 私にとっては
大きな励みとなりました。
これで関東に渡った 6本のうち2本が掲載された事になります。
これからも コツコツと「紫輝彩」が長年かかって農林大臣賞を
獲ったように「なお姫」・「亜輝姫」も花の素晴らしさを 広く
愛好家に認めて頂けるように頑張らなければ!と 思います。



なお姫(Naohime )DSC02214
なお姫(Naohime )  2015年5月

なお姫(Naohime )DSC02171
なお姫(Naohime)  2015年5月

なお姫DSC01757
なお姫(Noahime)   大々輪 (登録では大輪です)







-    Comment(10)   TrackBack(0)   Top↑

2017.09.05 Tue
おもいで
DSC04732.jpg

テーブルの上に 小さな額に入れた懐かしい写真が目にとまりました。
同じ頃 いろんな所からやって来た3匹のダックスフンドです。
あれから20年以上過ぎたのですね。

秩父の園長さんのブログで シャオちゃんの想い出に心打たれている所に
目にはいったこの写真は 私に当時を懐かしく思い出させます。

左からブブちゃん・ルパン・ノエルで ルパンだけが男の子で身体も
一回り大きくて 賢いブブちゃんによくからかわれていました。
ノエルはおとなしい性格で 生まれた時から体に欠陥をもっていた様で
どこかに大きなこぶを抱えていました。
テンちゃんを見ていると ノエルと性格が似ている様な気がします。
ブブちゃんはとても賢い子で 犬とは思えない行動を見せる事がありました。

それまで飼っていた犬達への反省から この子達は家族として車に乗せて 
よく行動を共にしたものです。
お陰様で 当時の車の中は犬の毛だらけで 買い替えの時は気の毒なくらい
隅々の見えない処に毛がついていました。
ノエルとルパンは約10歳で亡くなり ブブちゃんは16歳まで生きました。

誰かの言葉のように どの子も私が愛するより もっと深く私の事を愛して
くれていたのだろうと気が付いた時 何だかつらくなります。



DSC04722.jpg
オオグイちゃんも抱っこが好きです。

DSC04720.jpg
チョビ君

DSC04725.jpg
半野生児に戻ったキータン。(裏庭で)

DSC04726.jpg
食事大好きのロンちゃん。手術の痕は完全に直りました。

DSC04730.jpg
おやつの時間のキュッキュちゃん。左の荷物は私の足です。



瞳DSC02148
瞳(Hitomi)

翆光DSC02146
翆光(Suikou)








-    Comment(10)   TrackBack(0)   Top↑