fc2ブログ
盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | 
サツキ写真館
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

*******ご注意 初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
ブログ内検索
FC2カウンター
RSSフィード
リンク
ランキング参加中↓
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
≪2017.05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2017.07≫
プロフィール

園主

Author:園主
福岡県大牟田市にある皐月専門店「長野皐月園」の園主。

盆栽業を長く続けているからこそ、アドバイスできること。
思いなどをコラム調につづっております。
手軽でスタイリッシュではないけれど、趣のある昔かたぎな【皐月】の良さを、若い世代にも知ってもらいたい!
30年の間に培ってきた経験を、ネットを通して伝えて行きたいのです。

■2011年5月25日■
【なお姫】
(社)日本皐月協会に新花登録。
(長野嗣 名義)
---

お気軽にコメントください。
質問等も、出来る限りお答えしたいと思っております。
リンクをしてくださる方は、お手数ですがご一報くださいませ。

趣味:パソコン、車、DVD鑑賞など

***
宣伝目的、掲載画像・文章の無断転載/仕様等、堅くお断りいたしております。

長野皐月園HP
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
登録中
「 2017年06月 」 の記事一覧
2017.06.19 Mon
ロンちゃんは良いお母さん
DSC04352.jpg
DSC04357.jpg
ロンちゃんは とても面倒見のいいお母さんです。



梅雨だというのに いっこうに雨は降りません。
さつきの花は終わりましたが 雨が降らないので
水やりに追われ 忙しい日が続いています。
咲いている時ほど 気を遣う必要は無いので 時間は
かなり短くなりましたが 疲労は限界のような気がします。
花の写真も 後半は体力不足で写せないまま終わりました。

ロンちゃんは良いお母さんをやってます。
いない時を見計らって 赤ちゃんたちを手に取ると大声で泣くので
ロンちゃんは 何処からともなく慌てて帰って来て 巣ごもりします。
毎朝のおやつの量を倍に増やしたのに ペロリとたいらげます。
お陰様で 赤ちゃんたちも順調に育っています。

里親さん探しは厳しいですね。
何か少しでもいい方法を考えなければ・・・と思っています。



DSC04347.jpg
DSC04340.jpg
DSC04345.jpg
DSC04342.jpg
みんな 日に日に可愛くなってきています。



祝星DSC04259
祝星DSC04257
祝星(Iwaibosi)

大和DSC04261
大和DSC04260
大和(Yamato)

朱鷺DSC04240
朱鷺(Toki)

紅子DSC04215
紅子DSC04214
紅子(Beniko)

楠玉DSC04148
楠玉DSC04147
楠玉DSC04146
楠玉(Kusudama)



DSC04337.jpg
ノリちゃん

DSC04335.jpg
チロ君



DSC04353.jpg
ピンクのアナベル






スポンサーサイト



-    Comment(14)   TrackBack(0)   Top↑

2017.06.13 Tue
ロンちゃんの赤ちゃん
DSC04328.jpg
きれいな茶トラの子 優しい顔をしています。

DSC04326.jpg
ママにそっくりなロン毛の子 今は目が開いてもっと可愛くなりました。

DSC04323.jpg
真っ白な子です。

DSC04330.jpg
この時は まだどちらがロン毛かわかりませんでした。茶トラ2



ロンちゃんの赤ちゃん

ロン毛(長毛)のロンちゃんの赤ちゃんは 生後約2週間になり
目が開いて 鳴き声も大きくなりました。
トラ毛の子はだんだんロンちゃんに似てきて 他の子より毛が長く
長毛だとすぐに分かるようになりました。
茶色の片方の子も やはり毛が長く 少し長毛になるようです。
ロンちゃんの愛情たっぷりにすくすくと育ち ロンちゃんの食欲も
以前にも増して食べまくっています。
まぁ この時期ばかりは仕方ないと おやつも多めにあげています。

不思議なくらい人懐っこくて おっとりした性格のロンちゃんの子供
ですから その性格を受け継いでいると思います。
早く 優しい里親さんが現れる事を願っています。



DSC04320.jpg
DSC04332.jpg
ロンちゃんは 子育てで疲れているようです。



小夏DSC03888
小夏(Konatu)

紫光の舞DSC03964
紫光の舞DSC03963
紫光の舞(Sikounomai)

明翆DSC04270
明翆DSC04269
明翆DSC04268
明翆(Meisui) この樹は樹高125cmあり 花に埋まります。

緑花の泉DSC04237
緑花の泉(Ryokukanoizumi)

天竜恵比須DSC04209
天竜恵比須DSC04208
天竜恵比須(Tennryuuebisu)

彩春DSC04285
彩春(Saisyun)







-    Comment(12)   TrackBack(0)   Top↑

2017.06.07 Wed
九州も梅雨入り
飛鳥錦DSC03871
飛鳥錦(Asukanisiki)



今日は 朝からの雨で久しぶりにゆっくりできました。
と言っても 店内で花の終わったさつきを外に出し 根洗い用の
強力な水で 花ガラを落とさなければなりません。
100均で買った雨ガッパを上から着込み 雨の中を頑張っています。
水で落とす前に あらかた枝を短めに切り込んでおき(芽摘みではありません)
花色と全体の樹勢のバランスをとる剪定をしておきます。
もの凄い数なので 荒っぽい作業となり お見せすることはとてもできません。
ただ この後 芽吹いて 土曜芽などが出揃うと 秋以降に枝抜きや整枝が
必要となるので 花後の剪定は枝を追い込むような感じで行います。

しばらく 激しい剪定をしていなかったので シーズンの初めには あろうことか
親指の付け根にマメができ 作業を続けているうちにつぶれ 痛くて絆創膏の
助けを借りる羽目になりました。
それでも そのまま剪定を続けていると 絆創膏がなくても痛みは無くなり 
どんなに剪定しても マメができなくなるのが不思議です。
この後は 消毒が待っています。



花舞妓DSC04236
花舞妓DSC04233
花舞妓DSC04232
花舞妓(Hanamaiko) 名前に恥じない 極小輪のかわいい花です。

翆香DSC04242
翆香DSC04245
翆香(Suika) 大々輪の豪快な花です。

小夏DSC04282
歩夢(Ayumu) 遅咲きの小輪です。

立山の舞DSC04162
立山の舞DSC04163
立山の舞(Tateyamanomai) この系統に「はなびん」が有ります。

めぐみDSC04211
めぐみ(Megumi) 翆扇系でも中輪になります。

上ノ山キリンDSC04186
上ノ山キリンDSC04187
上ノ山キリン(Kaminoyamakirin) 古い品種ですが 独特の紫が魅力です。

那須野DSC04169
那須野DSC04170
那須野(Nasuno) 寿光系の中で代表的な一つです。

五月晴DSC04159
五月晴DSC04161
五月晴(Satukibare) 昨年の 本部展「農林水産大臣賞」受賞品種です。



DSC04228_20170607214217809.jpg
ノリちゃん

ミケ子ちゃんとテンちゃんDSC04278
テンちゃんとミケ子ちゃん








-    Comment(14)   TrackBack(0)   Top↑

2017.06.03 Sat
ロン毛のロンちゃんはお母さんに・・・!
チロ君DSC04276
チロ君「ロンちゃんが子供を産んだんだとさ」

ノリちゃん ちょっと目つき悪いな~DSC04280
ノリちゃん「そうなんですよ!」



DSC04299.jpg
狭い机の下で お乳を飲ませているロンちゃん。

ロンちゃんの子供達DSC04295
DSC04304.jpg
今日の赤ちゃん 両脇が茶トラ 中が白とキジトラ? 毛の長さは分かりません。

DSC04309.jpg
ロンちゃん 一休み。



太ってる 太ってるだけだ!と信じ込んでいたロン毛のロンちゃんが
何と‼ 子供を産んでいたのです。
店に来られた誰もが お腹が大きいね!と言われるので その度に
イヤ~ 太ってるだけですよ。と説明してたのに・・・。
白とキジと茶トラが2匹で計4匹のかわいい天使たちが 店の隅で
お母さんを呼んでいました。
そう言えば 3~4日前 お尻から尻尾までずぶ濡れになっていたので
どうしたのだろう?と思ったのに お産してたんですね。
これから 里親さんを探さなければなりません。

ロンちゃんは性格が良いので 子供達もきっとかわいい性格だと思います。
どなたか 可愛がっていただける方 里親になってもらえないでしょうか。



亜輝姫DSC04117
亜輝姫DSC04052
亜輝姫DSC04045
亜輝姫(Akihime)

一生の春DSC04156
一生の春(Issyoonoharu)

珠翠DSC04126
珠翠DSC04127
珠翠(Syusui)

千裕DSC04113
千裕DSC04140
千裕DSC04202
千裕(Tihiro)

三彩DSC04205
三彩DSC04204
三彩(Sansai)






-    Comment(14)   TrackBack(0)   Top↑