
感動のあまり 写真を撮るのを忘れてしまい 帰る前に車の中から1枚だけ
写したのですが ピンボケでした。向って右耳がカットされています。


手術前の子供達(中央と右の白ミケが姉妹)
山の猫達の話題は ブログには書かない様にしていたのですが
食事だけは 毎日欠かさず運んでいました。
最近では 餌をやるのは嫌われますが地元の方達は優しく
私達を見ても嫌な顔もせず「猫が慣れてますね」
と 声をかけて下さるのにも驚いたくらいです。
食料事情に恵まれたノラ猫は 放置していると年に3回子供を
産んでしまうと聞いていたので 避妊・去勢についてはとても
気になっていましたが 片道30分離れた他県(熊本)の上に 4匹も
いるので 費用もさることながら 保護するのも大変で 手術後の
ケアもしなければならず 気にはしつつも実行できないでいました。
今居る子供達は 実は世代が変わり タマちゃんだけがそのままで
その子供2匹と孫1匹が 私達を迎えてくれていたのでした。
それが 21日から猫達が 急に皆いなくなってしまったんです。
熊本の竜之介病院で避妊キャンペーンが22日から始まる事は知って
いたので もしかして心ある人が・・・?と
かすかな希望を胸に それからも毎日通い続けたのですが 日に日に
絶望感が強くなり 仕方ないのだ・・・と 自分に言い聞かせながら
辿り着いた今日(25日) 高い所から飛び降りて 私の車を迎えに来たのは
いなくなっていた子供達でした。
車から降りた私に すり寄って来た子供達のその耳は みんなカット
されているではありませんか!(避妊・去勢の印)
カットされた耳で 白ミケ2匹が女の子で 白黒が男の子と分かりました。
どなたが連れて行って下さったのか分かりませんが おそらく
「竜之介病院」で 手術を受けたのではないかと思われます。
熊本の「竜之介病院」では 積極的にノラ猫の避妊・去勢の無料
キャンペーンを行なう事で 可哀そうなノラ猫を増やさない取り
組みを 定期的に実行されています。
子供達を保護して手術を受けさせて下さった方と「竜之介病院」の
優しい思いやりや実行力には 頭が下がるばかりです。
心から感謝します。

飛鳥錦(Asukanisiki)

桃香(Momoka)

海ほたる(Umihotaru)

紫慕情(Murasakibojyou)

花綴(Hanatuzuri)

キュッキュちゃん

テンちゃんとチロ君

ノリちゃん