「 2017年01月 」 の記事一覧
2017.01.26 Thu
キュッキュちゃん
 祝星(Iwaibosi)   おうちの中のキュッキュちゃん。家の中から見えます。
この冬 初雪もちらつき 寒い日が続いています。 家の中では 子供達が風邪をひかない様にと暖房に気を遣って いますが キュッキュちゃんは 一人外で暮らしています。 ガラス戸越しに 外から家の中を寂しそうに覗いているのを見ると さすがに可哀そうで 負けそうになります。 毎日 ホッカイロをキュッキュちゃんのおうちの中に入れています。 直接触れない様に うちのが厚めの布で袋を2個作ってくれたので 時間をずらして取り替えるようにしています。 どうやって 家へたどり着いたのか? 片耳はちぎれ 片方の目は 異常が見られ それでも生きて我が家へ来たのです。 小さなベランダにあるキュッキュちゃんのおうちは 入口を家の方へ 向けて 表情が見えるようにしています。 小柄ながら丸っこい体と真ん丸なお顔が何とも可愛く ベランダでは 抱っこされますが 外では近づかないので このまま警戒感を無くさ ないで欲しいと思っています。
  ベランダの手すりの上で。
 君子(Kunsi)  上ノ山キリン(Kaminoyama-kirin)  千裕(Tihiro)  ふじの輝(Fujino-kagayaki)  千羽鶴(Senbazuru)
 チロ君とミケ子ちゃん  ノリちゃん
スポンサーサイト
-
Comment(12) TrackBack(0) Top↑
2017.01.19 Thu
テンちゃんのお人柄
 誰とでも仲良くできるテンちゃん。一緒にいるのはミケ子ちゃん。  出水で買ってきたオプコニカ
テンちゃんを見ていると 感心してしまいます。 新参者なので 叱られたりする事もありますが 媚びる事無く 誰に対してもフレンドリーで 怒ったのを見た事がありません。 ノリちゃんも怒る事は有りませんが 叱られると低姿勢になるのに テンちゃんは そんな時でも 平然と相手の顔を舐めています。 人間なら 相当できた人でしょうね。 先日 水俣へ行ったついでに 娘婿と二人で出水まで足をのばし 草花を少し買ってきました。 うちの近くにも 植物を取り扱っている店は沢山有りますが 商品の良さと値段の安さでは比較にならない程 出水が安いようです。 花好きの義母にも買ってあげたかったのですが 軽自動車に3人乗車して お米60キロと他にもお目当ての買い物があったので余り買えませんでした。 義母には 濃いピンクのガーベラとベージュのオプコニカをあげました。
 2階の兄弟・リリちゃんとチビ君  ノリちゃん  ちょっと太り気味のペペちゃん
出水で買ってきた草花(ありふれた花ばかりですが・・・)  大輪のナデシコ?       我が家の貴公子!?チロ君
 紅子(Beniko)  緋の鳥(Hinotori)  晴天(Seiten)
-
Comment(12) TrackBack(0) Top↑
2017.01.11 Wed
初詣
 祐徳稲荷神社
 彩春(Saisyun)
今年も 初詣は佐賀の祐徳院へ参拝しました。 もう かれこれ30年近く通っているのですが どうにもならない 大きなトラブルに苦しんでいた時は 毎回 山の頂上まで祠を ひとつずつお参りしながら登りました。 願った結果とは程遠かったものの その時 助けてくれる人がいた事や これまで無事に過ごせてこれた事に感謝して 毎年お参りをしています。 頂上まで登らなくて済むのは その頃のような苦しみが無いからだと思います。 お参りさえすれば 何でも良くなるとは思いませんが 苦しさに耐えるための 方法のひとつだと思い 一年がかりで貯め込んだ小銭を持って すべての祠の さい銭箱に小銭を入れながらお参りしていました。 頂上に着いた時は 冬でも汗が出る程疲れますが その時だけは達成感があり 苦しむことを忘れさせてもらっていたような気がします。 去年は この仕事に携わってから初めてと言う程 消毒をサボりましたが どうにか蕾はついているようです。 気候のせいか?シンクイ虫などの害虫が少なく 水やりだけは欠かさずに 助かったみたいです。 今年は 心を入れ替えて頑張らなければ!と思っています。
 明翆(Meisui)  白い花かざり(Siroihanakazari)  絹の舞(Kinunomai)  五月晴(Satukibare)  楠玉(Kusudama)
 テンちゃんとチロ君  チビ君 
-
Comment(10) TrackBack(0) Top↑
2017.01.02 Mon
謹賀新年
 なお姫(Naohime)
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。
 大寿(Daijyu)

-
Comment(10) TrackBack(0) Top↑
| HOME |
|