fc2ブログ
盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | 
サツキ写真館
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

*******ご注意 初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
ブログ内検索
FC2カウンター
RSSフィード
リンク
ランキング参加中↓
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
≪2016.10  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2016.12≫
プロフィール

園主

Author:園主
福岡県大牟田市にある皐月専門店「長野皐月園」の園主。

盆栽業を長く続けているからこそ、アドバイスできること。
思いなどをコラム調につづっております。
手軽でスタイリッシュではないけれど、趣のある昔かたぎな【皐月】の良さを、若い世代にも知ってもらいたい!
30年の間に培ってきた経験を、ネットを通して伝えて行きたいのです。

■2011年5月25日■
【なお姫】
(社)日本皐月協会に新花登録。
(長野嗣 名義)
---

お気軽にコメントください。
質問等も、出来る限りお答えしたいと思っております。
リンクをしてくださる方は、お手数ですがご一報くださいませ。

趣味:パソコン、車、DVD鑑賞など

***
宣伝目的、掲載画像・文章の無断転載/仕様等、堅くお断りいたしております。

長野皐月園HP
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
月別アーカイブ
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
登録中
「 2016年11月 」 の記事一覧
2016.11.25 Fri
キュッキュちゃんのその後
DSC02827.jpg
可愛いキュッキュちゃん 異常だった目は殆どわからなくなりました。

DSC02835.jpg
まだ 痛々しい術後の傷跡



避妊手術後のキュッキュちゃんは 順調に傷口も回復していて
2日後の夕方 ようやく姿を見せ いつものように甘えたあと
食事も済ませました。

梅雨の大雨が降る真夜中に 仔猫2匹の鳴き声が 微かに聞こえていました。
その2日後くらいに キュッキュちゃんだけが生き残ったのでしょうか?
ベランダへ入り込んで来ていたのです。
まだ 乾燥フードもよく食べ切れずに 暫くは缶詰だけを食べていました。
その時 すでに右耳が引きちぎられていて 目も少し異常があり
こんな小さな体で どんな苦労をしながら ここまで辿り着いたのか 
考えただけで いたたまれなくなりました。

手術の前に耳を見て お医者さんが「この子は手術を済ませているようですよ」
と言われましたが 耳を触り ちぎれていることに気付かれました。
ノラ猫は オスが右 メスが左耳をカットして避妊・去勢済みを知らせるのですが
キュッキュちゃんは女の子なのに右耳がちぎられていたので 左耳までは余りにも可哀そうだと思い カットしてもらいませんでした。
印がないので 家の敷地から外へ出ない事を祈るばかりです。



DSC02830.jpg
ちょっと爪が伸び過ぎてますね~。 あっ それは私の爪でした。
キュッキュちゃんは優しい表情になりました。

DSC02854.jpg
サビ色三姉妹の長女・キータン

DSC02850.jpg
テンちゃん うちのはこの子が一番美人だと言い張ります・・・?

一見 威張ったようにも見えますが これで結構先輩に気を遣うノリちゃんですDSC02852
一見 威張ったようにも見えますが 意外と先輩諸君には腰が低いノリちゃんです。

DSC02870.jpg
いつも仲良し テンちゃんとノリちゃん。

DSC02878.jpg
2階の兄弟








スポンサーサイト



-    Comment(8)   TrackBack(0)   Top↑

2016.11.20 Sun
星野富弘美術館
何とも欲を感じない美しい言葉だと思いました。DSC02653
筆を口にくわえて ご自分で描かれた 文章と絵です。



   先日 水俣へ行く途中に立ち寄った「星野富弘美術館」

   入口の展示物だけは撮影が許されていますが
   中の撮影は禁止されていたので 入って正面に飾ってある
   大きな色紙だけを 許可を得て写してきました。

   健全だった手足が事故で動かなくなり 死をも本気で意識し 
   それを乗り越えた人の目から見て感じた事 その思いが
   ひしひしと伝わり 作品それぞれに飾りのない優しさを
   感じました。




DSC02651.jpg
DSC02652.jpg

星野富弘美術館がある 芦北町の海に架かる美しい橋DSC02650
芦北の海に浮かぶ 美しい橋



DSC02737.jpg








-    Comment(14)   TrackBack(0)   Top↑

2016.11.17 Thu
キュッキュちゃんの試練
IMG_5535.jpg
丸々と太ってきた 手術前のキュッキュちゃん
IMG_5510.jpg
お気に入りの寝床にて・・・ ガラス戸越しにパチリ



今日(17日)はキュッキュちゃんを避妊手術に連れて行きました。

ベランダとは言っても 外での生活なので あまり寒くなる前に
手術を終えておきたいと思い決心しました。

小さな体で 何の疑いも持たずに抱っこされ 移動用のバッグに
入れる時は 今までに見た事もないような暴れ方をして 病院へ
着くまで 他の子達のように声をあげる事は有りませんでした。
でも 共存するためには受けなければならない試練だと思います。
事情が許すものなら 天使のような子猫に触れたいですよね。

今夜は まだ麻酔が完全にさめていないので 店を閉め切って 
中で休ませるつもりです。
傷口が早く回復して 道路に出ない事を願っています。



DSC02813.jpg
病院へ迎えに行った時 (病院内で)

DSC02824.jpg
家へ帰ってすぐのキュッキュちゃん (まだ動けませんでした)



DSC02787.jpg
かぐや姫のようなリリちゃん!に 見えませんか?

DSC02772.jpg
相変わらず 変な寝相のミケ子ちゃん

DSC02775.jpg
寝ている時は 天使のようなノリちゃんです



DSC02780.jpg
先日買ってきた ピンクのノウゼンカズラです




-    Comment(8)   TrackBack(0)   Top↑

2016.11.14 Mon
水俣のバラ園2
DSC02731.jpg



水俣の産業祭へ行った後 2度目のバラ園見学に行ってきました。
前回よりも沢山の花が咲いていて 見ごたえ十分でした。
春ほどではありませんが 大輪もそれらしい大きな花を咲かせてあり
見ている間にも 何人かの人が手入れをされていて 管理の良さが
伺われます。
来年のために切り込まれているのもあり 一期咲きも多いのでしょう。
私自身 バラに詳しくない上に 余りにも品種が多いために 名前を表示
する事ができませんでした。
きれいな花の写真だけを掲載したので 品種名が気になられる方には
誠に申し訳ありません。

凄いバラ園だと思います。ぜひ一度お出かけされる事をお勧めします。



写真だけの掲載です。
DSC02663.jpg

DSC02661.jpg

DSC02655.jpg

DSC02658.jpg

DSC02660.jpg

DSC02725.jpg

DSC02662.jpg

DSC02664.jpg

DSC02665.jpg

DSC02683.jpg

DSC02686.jpg

DSC02689.jpg

DSC02694.jpg

DSC02697.jpg

DSC02698.jpg

DSC02714.jpg

DSC02720.jpg

DSC02722.jpg

DSC02723.jpg

DSC02724.jpg

DSC02725.jpg

DSC02756.jpg

DSC02768.jpg

DSC02771.jpg

DSC02759.jpg

DSC02765.jpg

DSC02742.jpg

DSC02745.jpg

DSC02751.jpg

DSC02670.jpg

これらの花は まだ一部に過ぎません。 名前が表示できなくて申し訳ありません。





-    Comment(10)   TrackBack(0)   Top↑

2016.11.09 Wed
皇帝ダリヤ
IMG_5538.jpg
IMG_5540.jpg
見上げる高さで咲いている 皇帝ダリヤ



皇帝ダリヤが開き始めました。
幹が太い割には強風に弱くて すぐに折れてしまいますが 
先日 折れた部分を鋸で切って 鉢に植え込んでいた所
そのまま芽が伸びて 一向に衰えません。
これなら 花まで咲くんじゃないか?と期待して見ています。
でも 今の時期に根がついてなくても枯れなければ 凄い生命力
だと思います。



IMG_5539.jpg
折れた部分を切って 鉢に植え込んだだけの 皇帝ダリヤ

IMG_5514.jpg
やっと 一輪咲いた チョコレートコスモス

IMG_5531.jpg
ウィンターコスモスは鉢の中で咲き誇っています。

IMG_5516.jpg
IMG_5526.jpg
IMG_5525.jpg
IMG_5534.jpg
猫のひげの2番花は ひげが短くて少し紫色がかってます。


IMG_5501.jpg
2階の兄弟は日向ぼっこ

IMG_5505.jpg
ぺぺちゃんは 一人窓際で雀の監視

IMG_5496.jpg
やんちゃでも 出しゃばらなくなった ノリちゃん







-    Comment(10)   TrackBack(0)   Top↑

2016.11.01 Tue
水俣のバラ園
IMG_5487.jpg
IMG_5476.jpg
今回お連れしたバラ(ストロベリー・アイス)です。



今年も水俣のバラ園へ秋バラを見に行ってきました。
花の数は まだ少なかったようですが その美しさには圧倒されます。
バラ展の前日だったからか 即売品が少ないような気もしましたが
その中で ストロベリー・アイスという花の可憐さに一目惚れしてしまい
我慢できずにお連れしました。
もう一鉢 赤白のきれいな絞り花にも魅かれましたが こちらは別の機会の
お楽しみとすることにします。
次の朝 8時に開店するホームセンターへ行き 大きめのプラ鉢と培養土を
購入して植え替え 来年への準備が整いました。
色んなバラの花を写したのですが そのカメラを娘の車に忘れてしまい
今回はのせる事ができませんでした。

途中 芦北の「星野富弘美術館」へ立ち寄り 作品を拝見してきました。
体操の指導中に頸椎を損傷され 手足の自由を奪われた後 筆を口にくわえながら
活動されているそうです。
とても味のある美しい絵にそえられている詩の内容もすばらしくて 身体の自由が
利かなくなったからこその 感性・思いと言うのがひしひしと伝わってきます。
作品と向き合えば 自分自身を見つめ直すきっかけになるのではないでしょうか。
多くの作品に心打たれました。



ラブソデー・イン・ブルーIMG_5479
今年の春にお連れした ラブソデー・イン・ブルー

IMG_5480.jpg
花壇に鉢植えで咲いているウィンター・コスモス

IMG_5475_20161101092337587.jpg
今年も蕾が見えてきた皇帝ダリア(現在3,5m位の高さです)

IMG_5481.jpg
コリウス(1株ですが 幅が85cmの豪華版になりました)



IMG_5474.jpg
IMG_5495.jpg
IMG_5472_201611010932519f3.jpg
みんな気持ち良さそうにお昼寝の時間です。







-    Comment(10)   TrackBack(0)   Top↑