fc2ブログ
盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | 
サツキ写真館
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

*******ご注意 初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
ブログ内検索
FC2カウンター
RSSフィード
リンク
ランキング参加中↓
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
≪2016.09  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  2016.11≫
プロフィール

園主

Author:園主
福岡県大牟田市にある皐月専門店「長野皐月園」の園主。

盆栽業を長く続けているからこそ、アドバイスできること。
思いなどをコラム調につづっております。
手軽でスタイリッシュではないけれど、趣のある昔かたぎな【皐月】の良さを、若い世代にも知ってもらいたい!
30年の間に培ってきた経験を、ネットを通して伝えて行きたいのです。

■2011年5月25日■
【なお姫】
(社)日本皐月協会に新花登録。
(長野嗣 名義)
---

お気軽にコメントください。
質問等も、出来る限りお答えしたいと思っております。
リンクをしてくださる方は、お手数ですがご一報くださいませ。

趣味:パソコン、車、DVD鑑賞など

***
宣伝目的、掲載画像・文章の無断転載/仕様等、堅くお断りいたしております。

長野皐月園HP
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
登録中
「 2016年10月 」 の記事一覧
2016.10.22 Sat
みんな気持ち良さそうです。
ディスタント・ドラムスDSC02638
ディスタント・ドラムス 本来よりかなり小振りですが きれいな色です。

DSC02644.jpg
こんな季節になりました。 2階の兄弟。



我が家で数少ないバラの一つが 小さいながらもきれいな花を咲かせています。
春に購入してから 休みなく咲き続け 夏は同じ花とは思えない小輪の貧弱な花を
つけていましたが ようやく本来の色を見る事ができました。
さつきも暑い時期のとぼけ咲きは 花が小さく 色も褪せてしまいます。
これからは最盛期と同じような美しい花が見られると思います。
さつきは これから春先までプラ鉢への植え替えをする予定です。

まだ 昼間は30度近い暑さなので半袖で過ごしていますが 朝方はかなり冷え込み
少し厚めの長袖が必要です。
そんな中 2階の兄弟の部屋で つい うたたねをして風邪をひいてしまいました。

うちのニャンコ達にとっては 今が一番気持ちのいい季節みたいで あちこちに
ゴロン ゴロンと寝転んでいます。
夜はミケ子が当然のように布団に入って来るようになりました。
パソコンをいじっている時は キータンが膝の上へのって来ます。
テレビを観ている時は チロ君が上半身をのせて眠り ノリちゃんとテンちゃんは
先輩達の邪魔はせず 空いたすきを見て甘えてきます。
でも 食事の時は ノリちゃん達が先輩たちを押しのけて 残さず食べてしまいます。
お陰様で ノリちゃんはミケ子の2倍くらいのおデブになってしまいました。

こうやって 生活を共にすることで 毎日 知らず知らずに癒されているんですね。



今年の花季の写真です。
ほたるDSC01625
ほたる(Hotaru)

三姉妹DSC01613
三姉妹(Sansimai)

小夏DSC01633
小夏(Konatu)

紫光の舞DSC01663
紫光の舞(Sikounomai)

織姫DSC01617
織姫(Orihime)



DSC02634.jpg
ミケ子ちゃん

DSC02599.jpg
チロ君

DSC02608.jpg
ノリちゃん
DSC02625.jpg
2階へ行けば 癒しの時間。




スポンサーサイト



-    Comment(10)   TrackBack(0)   Top↑

2016.10.06 Thu
猫のひげ
DSC02556.jpg
DSC02595.jpg
ねこのひげ(シソ科・多年草) 変わった花と言うより きれいです。

DSC02585.jpg
ちなみにチロ君のおひげ
DSC02588.jpg
ノリちゃんのおひげも立派です!



「ねこのひげ」  ユニークな名前に魅かれて買ったんですが 
真っ白できれいな花が咲きました。
ぴょーんと伸びた太いシベ?が 確かに猫のひげに似ています。
時々床に落ちている立派なひげと同じくらいでしょうか。
宿根草なので 来年も咲けばいいな と思っています。

今年も台風の予報とにらめっこをしながら 振り回されています。
これまでなら 確実に吹き荒れるであろうはずのコースを通りながら
ほとんど吹かなかったのが続けて2回もありました。
これもまた 自然の不思議なのかも知れません。
寒い地方では カマキリの卵の位置で その年の雪の深さが分かると言いますが
こちらでは カササギが巣を高い所に作れば台風が来なくて 低い所に作れば
強い台風が来ると言われています。
ここ数年高い所に作っているそうで 今の所 カササギの予感は当たっているようです。



(今年の花期の写真です)
大和DSC02156
大和(Yamato)

瞳DSC02150
瞳(Hitomi)

翆光DSC02146
翆光(Suikou)

白恵比須(実生)DSC02101
白恵比須(Siroebisu)

夢未来DSC02103
夢未来(Yumemirai)

晴天DSC02097
晴天(Seiten)



台風に備えて(これ以外にも棚は有ります)
DSC02590.jpg
DSC02594.jpg



DSC02564.jpg
チビ君をなめてあげるぺぺちゃんとミミちゃん

DSC02405.jpg
すっかり大人びてきたノリちゃん






-    Comment(12)   TrackBack(0)   Top↑