
ディスタント・ドラムス 本来よりかなり小振りですが きれいな色です。

こんな季節になりました。 2階の兄弟。
我が家で数少ないバラの一つが 小さいながらもきれいな花を咲かせています。
春に購入してから 休みなく咲き続け 夏は同じ花とは思えない小輪の貧弱な花を
つけていましたが ようやく本来の色を見る事ができました。
さつきも暑い時期のとぼけ咲きは 花が小さく 色も褪せてしまいます。
これからは最盛期と同じような美しい花が見られると思います。
さつきは これから春先までプラ鉢への植え替えをする予定です。
まだ 昼間は30度近い暑さなので半袖で過ごしていますが 朝方はかなり冷え込み
少し厚めの長袖が必要です。
そんな中 2階の兄弟の部屋で つい うたたねをして風邪をひいてしまいました。
うちのニャンコ達にとっては 今が一番気持ちのいい季節みたいで あちこちに
ゴロン ゴロンと寝転んでいます。
夜はミケ子が当然のように布団に入って来るようになりました。
パソコンをいじっている時は キータンが膝の上へのって来ます。
テレビを観ている時は チロ君が上半身をのせて眠り ノリちゃんとテンちゃんは
先輩達の邪魔はせず 空いたすきを見て甘えてきます。
でも 食事の時は ノリちゃん達が先輩たちを押しのけて 残さず食べてしまいます。
お陰様で ノリちゃんはミケ子の2倍くらいのおデブになってしまいました。
こうやって 生活を共にすることで 毎日 知らず知らずに癒されているんですね。
今年の花季の写真です。

ほたる(Hotaru)

三姉妹(Sansimai)

小夏(Konatu)

紫光の舞(Sikounomai)

織姫(Orihime)

ミケ子ちゃん

チロ君

ノリちゃん

2階へ行けば 癒しの時間。


ねこのひげ(シソ科・多年草) 変わった花と言うより きれいです。

ちなみにチロ君のおひげ

ノリちゃんのおひげも立派です!
「ねこのひげ」 ユニークな名前に魅かれて買ったんですが
真っ白できれいな花が咲きました。
ぴょーんと伸びた太いシベ?が 確かに猫のひげに似ています。
時々床に落ちている立派なひげと同じくらいでしょうか。
宿根草なので 来年も咲けばいいな と思っています。
今年も台風の予報とにらめっこをしながら 振り回されています。
これまでなら 確実に吹き荒れるであろうはずのコースを通りながら
ほとんど吹かなかったのが続けて2回もありました。
これもまた 自然の不思議なのかも知れません。
寒い地方では カマキリの卵の位置で その年の雪の深さが分かると言いますが
こちらでは カササギが巣を高い所に作れば台風が来なくて 低い所に作れば
強い台風が来ると言われています。
ここ数年高い所に作っているそうで 今の所 カササギの予感は当たっているようです。
(今年の花期の写真です)

大和(Yamato)

瞳(Hitomi)

翆光(Suikou)

白恵比須(Siroebisu)

夢未来(Yumemirai)

晴天(Seiten)
台風に備えて(これ以外にも棚は有ります)



チビ君をなめてあげるぺぺちゃんとミミちゃん

すっかり大人びてきたノリちゃん