盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | |
▼ サツキ写真館
▼ メールフォーム
*******ご注意
初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
▼ ブログ内検索
▼ FC2カウンター
▼ RSSフィード
▼ リンク
▼ ランキング参加中↓
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2015.09 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2015.11≫ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ プロフィール
Author:園主 ▼ 長野皐月園HP
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カレンダー
▼ 月別アーカイブ
▼ カテゴリー
▼ 小さな天気予報
▼ 登録中
|
「 2015年10月 」 の記事一覧
秋からのさつきの手入れ
![]() 紫光の舞(Sikounomai) 朝晩涼しくなり さつきの葉の色も回復してきました。 これから水はけが悪くなった鉢の植え替えや枝の整理を春先まで行います。 さつきは花の時期が梅雨時と重なり 陽射しも強くなっているので 花が咲いている時は雨や直射日光や病害虫から花を保護する必要があります。 手間・暇はかかりますが 手を入れた分だけ応えてくれるはずです。 冬に入る前に肥料をやる事も大切です。 子供達が小さい頃は 苦しいことがあっても学校から帰って来た子供達のあどけない表情を見れば 癒され 力が湧いてきたものでした。 でも 子供達が独立した今ではニャンコ達がかけがえのない家族です。 一緒にドライブする事はできませんが いつも私がそばに行くのを待っていてくれます。 子供のような純真な心に どれほど癒されている事でしょうか。 ![]() ほたる(Hotaru) ![]() 蓮月(Rengetu) 2色咲き ![]() 千裕(Chihiro) ![]() 紫慕情(Murasakibojyou) ![]() 上ノ山小町(Kaminoyamakomati) ![]() 祝星(Iwaibosi) ![]() 花舞妓(Hanamaiko) ![]() 私は誰でしょう?とノリちゃんが言ってます。 ![]() 怖くないよ! ただのあくびだよ~ ![]() 手前がキータンで奥がテンちゃん・・・どうでもいいか・・・ ![]() ミケ子ちゃんとチロ君 仲が良いんです。 ![]() ミミちゃん・リリちゃん・チビ君(2階の兄弟) ![]() 2階のぺぺちゃん スポンサーサイト
- Comment(10) TrackBack(0) Top↑ 2015.10.22 Thuさつきの花
![]() なお姫(Naohime) 今 少し咲いている花もありますが 美しさは花時に比べると劣ります。 さつきの花を思い起こすように 今年の花時の写真を改めて拾い集めました。 これらの花を見るために 一年間手入れをするのです。 ゲームのように 失敗したからと言ってリセットできないのが現実で 生き物は毎日の管理が欠かせません。 私がさつきを始めた頃も 40年経った今でさえ ほとんどのお客様より 私の方が年下なのは問題だと思います。 でも それが今のさつき界を取り巻く現状なのでしょう。 山の中のニャンコ達は 兄弟みたいなのが3匹残っていますが なかなか揃う 事がありません。今回は珍しく3匹一緒でした。 最近 どなたかが小さな木箱とエサ皿を3個置かれていて 数日たった今でも 取り除かれていないのは とてもありがたい事だと思います。 ![]() 織姫(Orihime) ![]() 千羽鶴(Sennbazuru) ![]() 晴天(Seiten) ![]() 紫扇(Sisen) ![]() 彩春(Saisyun) ![]() 蛍灯(Hotarubi) ![]() 海ほたる(Umihotaru) ![]() はなびん(Hanabin) ![]() ![]() 山の中の子猫達 ![]() 2階の兄弟・リリちゃんとミミちゃん - Comment(10) TrackBack(0) Top↑ 2015.10.14 Wed水俣への猫ツァー?
![]() 仲の良い2階の4兄弟(ガムテープは…。何でもありません) 水俣へ行ってきました。 秋バラを見るつもりでしたが あまり咲いていなかったので寄らずに 出水でランチを食べ 妻と娘夫婦はリンパマッサージとやらに行き 私は娘のアパートでひと眠りした後 福田農園へ行きました。 時間が遅くなったので 着いたかと思ったら妻から迎えに来てほしいと電話があり 例のかわいい仔猫がいたお家で待ち合わせ あの時の兄弟は1匹になっていましたが 別に茶系のかわいい仔猫が加わっていました。 いつもの通り おうちの方が「好きなかごに入れてっていいですよ!」と可愛いかごを指差し「そのかごでも構いませんよ!」と ちょっと後ろ髪引かれるような気前のいい事を言われましたが 「イヤイヤ うちには9匹のニャンコ達が待っているのだ!」と ご主人の押しの強さとかごの誘惑にも負けないで 今回もどうにか無事?帰ってきました。 ![]() まず手始めに 娘のアパートの隣の家の猫達 今回のランチ ![]() お店の若女将が折った箸袋(なかなかおしゃれでした) ![]() 上品な前菜 この後焼き鳥が2本出たのですが 写さずに食べてしまいました。 ![]() レアでも大丈夫な新鮮な鶏肉(上の小さなコンロで焼きながら食べる) ![]() 最後は双子卵(黄身が2つ)で卵かけごはん。 ![]() 今回の主役と言えるでしょう。 ![]() 前に写した子猫がこんなに大きくなっていました。 ![]() 食事の時は主役が一番に飛んでくるそうです。 ![]() 山の中の子猫達 - Comment(8) TrackBack(0) Top↑ 2015.10.09 Fri秋のさつきと山の中の子猫達
![]() 紅子(Bebniko) わが家のニャンコ達は 寝苦しかった夏を取り戻すかのようによく寝ます。 動物も植物も夏の疲れが出ているのかも知れませんね。 さつきは厳しい夏を越し 乾きが遅くなってきた時に 元気な木と弱っている木がはっきりと分かれ この時期に水を上げなくなって枯れてしまうことが多いようです。 乾きが悪くなったら 木が弱っているというシグナルなので 鉢を斜めにしたりして強制的に水はけを促してやる必要があります。 それと 弱っている木には肥料を与えない事も重要です。 山の中の子猫達は 白黒兄弟だけが残っていて 少し小さめだった2匹のパンダ兄弟は姿が見えなくなりました。 いなくなって1週間位経つので おそらく誰かに可愛がられているものだと思います。 白黒もどなたかに飼って頂くのが1番幸せだと思うのですが 難しい事のようです。 これから寒くなるので心配ですが 白黒兄弟は体がしっかりしてきたので どうにか耐えていけるでしょう。 着いて車を止めると 喋りかけながら私を迎えに来るので 体を撫でても 今では嫌がりません。 なぜこんな境遇になってしまったのか?この先を思うとやり切れなくなります。 ![]() 新峰(Sinpou) ![]() 翆光(Suikou) ![]() めぐみ(Megumi) ![]() 松波(Matunami) ![]() るか(Ruka) 山の中の子猫達 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はこの2匹が出迎えてくれました。 ![]() ノリちゃんとチロ君 - Comment(10) TrackBack(0) Top↑ 2015.10.04 Sun佐賀へ行ってきました。
![]() 後ろから見れば・・・(カーテンボロボロです) ![]() カーテンの向こうは・・・(いい季節になりました) 先日 小城羊羹で有名な佐賀県小城市の村岡総本舗へ行ってきました。 途中 川上峡・道の駅へ立ち寄り 美しい川の流れを見ながらソフトクリームを食べ 信号の少ない道を 小城市へと向かいます。 村岡総本舗は老舗らしい落ち着いた佇まいで 資料館まで併設され そこでは抹茶と羊羹がふるまわれ 私もお土産に羊羹を買ってきました。 店の向かいには もの凄い石の階段がそびえ立つ「須賀神社」があり 階段までは登らなかったのですが お参りだけしてきました。 宝くじにも効果があるそうですが 私は買わないので他の事をお参りしました。 一昨年 車を軽自動車(スペーシア)に替えて ターボ付きながら現在(28000キロ)までの平均燃費がリッター20キロを少し超え 前の車の2.5倍の燃費の良さです。 仕事上 背の高いさつきを運ぶので 天井の高さが必要となり 軽ワンボックスで燃費が良くて背が高いという条件で選びましたが 室内も広くてとても便利な車です。 小型ハイブリッド車のようなズバ抜けた燃費は望めませんが これだけ走ってくれれば十分で この車のお蔭で長距離ドライブも燃費を気にしなくて済みます。 スズキさんのまわし者ではありませんが よくできた車だと思います。 涼しくなり ニャンコ達も毎日気持ち良さそうです。 夜は ミケ子が私のふとんに入って来るようになり よく眠れます。 ![]() ![]() 村岡総本舗の全景 (ちなみに左手前の軽が愛車です) ![]() ![]() 向かいの「須賀神社」 ![]() 隣の小さな神社の「御神木」 (もの凄い幹回りでした!) ![]() ![]() ![]() 川上峡・道の駅からの眺め ![]() 現在の走行距離 ![]() 一度もリセット無しの平均燃費(スペーシア・ターボ) ![]() 爆睡中のノリちゃん - Comment(8) TrackBack(0) Top↑ | HOME | | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと / Copyright ©○●◎サツキ盆栽通信◎●○ All Rights Reserved. |