
昨日は 東京から一時帰郷している義理の兄を連れて 芦北の「ダ・ロープ亭」へ行ってきました。
去年 初めて行った時 今までに見た事がない程の喜びようだったので 今回も「これしかない!」と 帰るとの連絡があった時から決めていました。
いつも 大変お世話になっていて 欲の見えない人なので 喜んで貰うのにも一苦労?してしまいます。
今回も期待通りの内容に 満足して頂いたようです。
食事の後は いつものように水俣の「福田農園」へ立ち寄り 人気の「コーヒーフロート」を皆で頂き 帰路につきました。
ところが今回は 芦北の隣町の津奈木と言う所に娘の知人がいて 丁度 猫の子供が生まれているから 見ていこう!と誘われたので 帰り道に行ってきました。
母と娘の猫が それぞれに合計5匹(3・2)の子猫を出産していて その可愛さと言ったら言葉になりません。
「連れて帰ってもいいですよ」と軽く言われ メロメロになりそうなのを我慢して 写真だけ撮らせてもらって帰りました。
天使のようなその姿をご覧ください。

もう 何も言えません!




こちらが娘さんだそうです。 小柄ですが 母親はもっと小さいそうです。

ダ・ロープ亭


このロースの塊が2本でした

晴天(Seiten)
台風12号は迷走の末 一番危険なコースをダラダラと走り抜けました。
台風情報を見ながら もう避けるのは無理だ!と覚悟を決め 暑い中 黙々とさつきを棚からおろし備えていたのですが 何とも肩透かしを食らったような風に有り難いやら・・・?
強く吹かなかったから良かったとは言え 上げ下ろしの作業はかなりの重労働です。
台風情報を参考にして これまでの経験をもとに大牟田市が吹き荒れるかどうか 最終的には自分で判断するしか有りません。
大量のさつきを棚から下ろしたり上げたりするのは大変な作業となるので 腰を痛めるのもいつもこの時期です。
すべてを一人でやらなければならないので 台風情報を見ながらギリギリまで見極め できるだけ無駄な作業はしないで 被害を出さないように対処しなければなりません。
40年近くこんな事をやっているので コースの読みはかなり正確になりました。
これからしばらくは 台風情報に注意しながら過ごさなければなりません。
こちらでも12号が通り過ぎた翌日に 梅雨明け宣言が発表されました。
1階も2階もニャンコ達が暑そうなので 午後はエアコンを入れます。
窓や戸を閉め始めると 反射的に隠れていた子供達がどこからともなく現れ 気持ち良さそうに寝転びます。
私もさつきに水をかけた後は 水浴びしたように汗が噴き出すので 着替えてから一緒に休憩します。
私だけなら扇風機で我慢しているはずなのに ちょっと贅沢しています。

ふじの輝(Fujinokagayaki)

山東華(Santouka)

光圓(Kooen)

こだまの舞(Kodamanomai)

チロ君とノリちゃん

リリちゃん

チビ君

古代蓮(はす)