たて続けの台風到来のニュースに落ち着く暇がありません。
さつきの多くを花物の長尺仕立にかえてしまったので、台風にはとても神経を使います。
18号は離れた所を通ったのに、6鉢位棚から落ちて2鉢は割れてしまいました。
今回はもっと大型で九州に上陸するみたいなので少し心配ですが、こうなったらカササギの予知能力(今年は高い位置に巣をかけているので、台風は来ないと言われている)を信じて棚からは下ろさないようにしました。 後は祈るだけです。
先日、天草へストレス解消のドライブに行ってきました。
いつもより早めに家を出て、目的の一つでもある「浜小浦(はまんこら)」で定食を食べ、雅ダイの刺身や煮物に大満足した後、リップルランドを目指しました。
天草五橋を渡り、高速は通らず一般の道路を気楽に走り続け「道の駅・リップルランド」に到着しました。
途中、たこ街道を通っていると、いたる所で庭先の物干し竿に、大きなたこが広げて吊り下げてあり、この地域の名物だそうです。
リップルランドでお土産を買い、おしゃれな陸橋を渡った道路の向こう側には、巨大なたこの焼き物が横たわり、その先に「サンタマリア館」と言うきれいな教会風の建物が有り、隠れキリシタンに関する資料館になっていました。
入場料は500円で、初めは妻だけが入ったのですが、余りきれいに展示されているので、すぐに私を呼びに来て写真もOKとの事だったので、沢山写させてもらいました。
2階は天草の焼き物が展示されていて、入館して良かったと思っています。
今回は海の色もきれいで、これまで以上に楽しいドライブとなり、よい息抜きができました。

リップルランド

リップルランド全景

巨大なあこうの木

向かいにある海岸

巨大なたこの焼き物

おしゃれな陸橋

サンタマリア館

サンタマリア館内の正面





チロ君とお友達

ノリちゃん(アレッ どこにいるのかな?)