昨日は午後から山鹿市(熊本)へ行ってきました。
主な目的は有りませんが、何となく楽しい街なので、家から車で40分位かけて毎週のように出かけています。
温泉でも有名な街なのに、前を通るだけで入ったことはありません。
山鹿の街並みはけっこう趣があって、お盆にある「山鹿灯篭祭り」の「千人灯篭踊り」は幻想的な雰囲気を醸し出し、全国的にも有名です。
今回は写したい処が有ったので、デジカメを持って出かける事にしました。
被写体になる所は沢山あると思いますが、「八千代座」を外から写してきました。
地元有志の熱意と坂東玉三郎さんのご協力により再建されたものだと聞いています。
表の方だけですが、雰囲気を少しだけご覧ください。

八千代座の前の通り

八千代座の入り口

向かいの資料館「夢小蔵」

公演予定表

坂東玉三郎さんの公演ポスター

山鹿温泉「さくら湯」と手前左は足湯(交差点で車の中から写しました)

玉三郎にはかないませんが、色っぽいポーズのミケ子ちゃん